• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

トリガー照射による超音波治療の高効率化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22300176
研究機関東北大学

研究代表者

梅村 晋一郎  東北大学, 大学院・医工学研究科, 教授 (20402787)

研究分担者 吉澤 晋  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (30455802)
キーワード超音波治療 / 集束強力超音波 / 加熱凝固 / キャビテーション / 高速度カメラ / 分調波検出 / 生体模擬ゲル
研究概要

本研究テーマでは,生体組織の超音波加熱を促進するキャビテーション気泡を,強力な超音波パルス照射によって生成し得るかどうかが,キーとなる.本年度は、そのようなキャビテーション気泡を,発生する分調波をハイドロフォンにより捉えて検出する方法に加え,高速度カメラにより光学的に検出する方法により研究した.高速度カメラによる方法は,分調波検出による方法のように,光学的に不透明な生体組織中には適用できないので,生体に類似した超音波特性をもち光学的に透明なゲルファントムを作成し,実験を行った.通常の集束超音波治療に用いられるよりも1桁ほど高い超音波強度をもつ100μs程度の集束超音波パルスを照射することにより,目的のキャビテーション気泡をゲル中の焦点付近に生成できることが確かめた.また,このような照射を複数の焦点について行いそれらの付近にキャビテーション気泡を生成した直後に,それらを包含する加熱用超音波照射を行うことにより,摘出生体組織を超音波加熱凝固するスループットを顕著に改善できることを確かめた.
また,第2高調波重畳波を用いることにより,目的のキャビテーション気泡を発生するに必要な超音波強度を顕著に低下させ得ることを見出した.すなわち,まず,負圧ピーク強調パルスにより小さなキャビテーション気泡雲を生成した直後に,正圧ピーク強調パルスを照射すると,正圧ピーク強調波が,小さなキャビテーション気泡雲に反射されて位相反転して負圧ピーク強調波となり,それによってキャビテーション気泡雲が大きく成長することを発見した.現在,この結果は水中に反射物をおいた実験系において得られているが,次年度以降は,同様の実験を,音響的により生体に近い実験系において行う予定である.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Coagulation of Large Regions by Creating Multiple Cavitation Clouds for High Intensity Focused Ultrasound Treatment2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Inaba, S.Yoshizawa, S.Umemura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 49 ページ: 07HF22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Localized Heating by Ultrasonically Induced Cavitation in High Intensity Focused Ultrasound Treatment2010

    • 著者名/発表者名
      R.Takagi, S.Yoshizawa, S.Umemura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 49 ページ: 07HF21

    • 査読あり
  • [学会発表] High Speed Observation of Multiple Cavitation Cloud Behavior Induced by HIFU2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Inaba, T.Moriyama, S.Yoshizawa, S.Umemura
    • 学会等名
      31st Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2010)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] Cavitation Inception by Dual-Frequency Excitation in High Intensity Focused Ultrasound Treatment2010

    • 著者名/発表者名
      R.Takagi, S.Yoshizawa, S.Umemura
    • 学会等名
      31st Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2010)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] Creation of Multiple Cavitation Clouds by Phased Array Transducer Driven with Staircase Voltage2010

    • 著者名/発表者名
      J.Okada, Y.Inaba, T.Moriyama, S.Yoshizawa, S.Umemura
    • 学会等名
      31st Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2010)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] Simultaneous Coagulation of Large Volume by Creating Multiple Cavitation Clouds in High Intensity Focused Ultrasound Treatment2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Inaba, S.Yoshizawa, S.Umemura
    • 学会等名
      2010 IEEE International Ultrasonics Symposium
    • 発表場所
      Sandiego, U.S.A.
    • 年月日
      2010-10-14
  • [学会発表] Enhancement of Ultrasonic Heating by Ultrasonically Localized Cavitation for High Intensity Focused Ultrasound2010

    • 著者名/発表者名
      R.Takagi, S.Yoshizawa, S.Umemura
    • 学会等名
      2010 IEEE International Ultrasonics Symposium
    • 発表場所
      Sandiego, U.S.A.
    • 年月日
      2010-10-12
  • [学会発表] Detection of Transient Microbubbles to Enhance Therapeutic Ultrasound Treatment2010

    • 著者名/発表者名
      S.Umemura, S.Yoshizawa, R.Takagi, R.Asami, K.Kawabata
    • 学会等名
      10th International Symposium Therapeutic Ultrasound
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-06-10
  • [学会発表] Gel Phantom Containing Controlled Air to Test Triggered HIFU Exposure Sequence2010

    • 著者名/発表者名
      K.Takimoto, T.Moriyama, R.Takagi, S.Yoshizawa, S.Umemura S.
    • 学会等名
      10th International Symposium Therapeutic Ultrasound
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-06-10
  • [備考]

    • URL

      http://www.ecei.tohoku.ac.jp/ume/results/research_index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi