• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

間葉系幹細胞の多分化能と免疫寛容を有効利用する再生基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 22300185
研究機関名古屋大学

研究代表者

鳥橋 茂子  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90112961)

研究分担者 平田 仁  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80173243)
川部 勤  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20378219)
石田 和人  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10303653)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード間葉系幹細胞 / 骨格筋 / 再生 / 骨格筋の機能評価 / ES細胞 / TSG6 / ラットiPS細胞 / 移植細胞の足場形成
研究概要

1. マウスES細胞由来間葉系幹細胞を損傷骨格筋に移植し、筋の再生と機能回復効果を検証した。本研究により形態学的に骨格筋、およびその支配神経の再生を確認すると共に、骨格筋の機能回復が促進されることを明らかにした。報告されている移植細胞数の1/10にまで減らしても、再生効果を実証できた。本成果を英語論文として発表すると共に、間葉系幹細胞の作成方法に関する米国特許、日本国特許を取得した。
2. 間葉系幹細胞の移植と移植部位の炎症について、移植細胞の足場形成の観点から研究をすすめた。その結果、移植時の生着には本細胞が産生し分泌する、TNF stimulated gene 6(TSG6)が不可欠であることを見出した。TSG6が存在すれば、損傷や炎症を生じていない正常な骨格筋でも移植細胞は生着できることを明らかにした。本結果を英語論文にまとめている。
3. 間葉系幹細胞の分可能と増殖能を効果的に利用する一法として、iPS細胞の作成を試みた。これまで、マウスに比べて難しいとされていたラットiPS細胞を樹立することができた。ヒトメタボモデルラットとして解析が進んでいるラットとそのコントロールの脂肪組織由来間葉系幹細胞からそれぞれiPS細胞を樹立し、第11回国際幹細胞学会(Boston)で発表すると共に英語論文を作成し、投稿している。また本細胞について日本国特許を申請している。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Transplantation of Mesenchymal Stem Cells Derived from ES Cells Promotes Muscle Regeneration and Accelerates Functional Recovery of Injured Skeletal Muscle2013

    • 著者名/発表者名
      Nana Takenaka-Ninagawa, Eri Isobe, Yuri Hirayama, Rumi Murakami, Kasumi Komatsu, Masataka Nagai, Mami Kobayashi, Yuka Kawabata, Shigeko Torihash
    • 雑誌名

      BioResearch Open Access

      巻: 2巻, 4号 ページ: 295-306

    • DOI

      10.1089/biores.2013.0012

    • 査読あり
  • [学会発表] Interactions between skeletal muscle cells and motor neurons derived from mouse ES cells ― Analysis by a unique co-culture system ―2014

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kawabata, Mami Kobayashi, Kie Taguchi, Nana Takenaka, Shigeko Torihashi
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20140911-20140913
  • [学会発表] 移植した間葉系幹細胞の生着に関与するTSG6 (TNF- α stimulated gene 6 product)2014

    • 著者名/発表者名
      鳥橋 茂子、帆 澪子、川窪 雄二、永井 将貴、小松 佳純、平山 由梨、竹中 菜々、木全 弘治
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      自治医科大学
    • 年月日
      20140327-20140329
  • [学会発表] 骨格筋細胞との共培養がマウスES細胞由来運動神経細胞の分化過程に与える影響 ―新規共培養方法を用いた解析―2014

    • 著者名/発表者名
      川端佑果,小林麻美,竹中菜々、田口季依,鳥橋茂子
    • 学会等名
      第13回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      20140304-20140306
  • [学会発表] ラット間葉系幹細胞由来iPS細胞の樹立(メタボリックシンドロームモデルラットのiPS細胞)2014

    • 著者名/発表者名
      竹中 菜々, 川端 佑果, 永田 浩三, 鳥橋 茂子
    • 学会等名
      第13回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      20140304-20140306
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of skeletal muscle cells on the growth of motor neurons derived from mouse ES cells -analyzed by a unique co-culture system2013

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kawabata, Mami Kobayashi, Nana Ninagawa, Shigeko Torihashi
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会(合同)
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] Effects of extracellular direct current electrical stimulation on neuron/neural progenitor cells derived from mouse ES cells2013

    • 著者名/発表者名
      Mami Kobayashi, Yuka Kawabata, Nana Ninagawa and Shigeko Torihashi
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会(合同)
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] Generation of Induced Pluripotent Stem Cells using Rat Mesenchymal Stromal Cells Originated from a New Model of Metabolic Syndrome2013

    • 著者名/発表者名
      Nana Takenaka, Mami Kobayashi, Yuka Kawabata, Kohzo Nagata, Shigeko Torihashi
    • 学会等名
      ISSCR 11th
    • 発表場所
      Boston Convention and Exhibition Center (BCEC)
    • 年月日
      20130612-20130615
  • [学会発表] A unique co-culture system of differentiating motor neurons and skeletal muscle myoblasts2013

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kawabata, Mami Kobayashi, Nana Ninagawa, Shigeko Torihashi
    • 学会等名
      ISSCR 11th
    • 発表場所
      Boston Convention and Exhibition Center (BCEC)
    • 年月日
      20130612-20130615
  • [備考] 鳥橋 茂子 ホームページ

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~st-home/index.html

  • [産業財産権] 間葉系幹細胞およびその産生方法2013

    • 発明者名
      鳥橋 茂子、 蜷川 菜々
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許第5429755号
    • 出願年月日
      2013-06-25
    • 取得年月日
      2013-12-13
  • [産業財産権] メタボリックシンドロームモデルラット誘導多能性幹細胞及び製造方法2013

    • 発明者名
      鳥橋 茂子、 永田 浩三、竹中 菜々、 川端 佑果
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-100645
    • 出願年月日
      2013-05-13
  • [産業財産権] Mesenchymal stem cell and mdethod for production thereof2010

    • 発明者名
      鳥橋 茂子、蜷川 菜々
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US.8,470,595B2
    • 出願年月日
      2010-12-28
    • 取得年月日
      2013-06-25
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi