• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

体育学部生のワークアビリティの評価と育成プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22300206
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

三木 ひろみ  筑波大学, 体育系, 准教授 (60292538)

研究分担者 宮﨑 明世  筑波大学, 体育系, 准教授 (10517197)
岡出 美則  筑波大学, 体育系, 教授 (60169125)
長谷川 悦示  筑波大学, 体育系, 准教授 (80272227)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード社会人基礎力 / 21世紀型能力 / グローバル人材育成 / キャリア教育 / 教職教育 / 批判的思考力 / スポーツキャリア形成 / 専門教育
研究成果の概要

環境の要求に応じて職務を適切に遂行するワークアビリティの能力を、体育学の専門教育や教員養成課程、競技生活を通じて育成するための教材や指導方法、プログラム、評価法を検討することを目的とし、大学での体育模擬授業・教育実習の評価尺度、社会人基礎力育成のためのキャリア教育プログラム、専門教育と競技を通じて社会人基礎力や21世紀型能力を育成する学習方法を学ぶスポーツキャリア形成プログラム、体育・スポーツ科学の専門語学教材、海外の学生との協働学習プログラム等の開発と評価を行った。開発したプログラムや教材、評価尺度は、社会人基礎力や21世紀型能力を基に捉えたワークアビリティの育成や評価に有効であった。

自由記述の分野

体育科教育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi