• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ワーク・ライフ・バランスと夫婦および子どもの健康に関する大規模追跡研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22300228
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関東京大学

研究代表者

島津 明人  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80318724)

研究分担者 川上 憲人  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90177650)
藤原 武男  独立行政法人国立成育医療研究センター, 成育社会医学研究部, 部長 (80510213)
岩田 昇  広島国際大学, 心理科学部, 教授 (80203389)
渡井 いずみ  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (20509830)
連携研究者 高橋 正也  独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 作業条件適応研究グループ, 上席研究員 (70332400)
研究協力者 時田 征人  
島田 恭子  
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードワーク・ライフ・バランス / 健康 / 夫婦 / 親子 / スピルオーバー / クロスオーバー / コホート / 生活習慣
研究成果の概要

本研究では,未就学児(0~6歳)を持つ共働き夫婦を対象とし,夫婦それぞれのワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)のあり方が,(1)夫および妻自身の健康,(2)夫婦間の相互作用を通じた配偶者の健康,(3)夫(父親)および妻(母親)の養育態度を通じた子どもの健康,に対してどのような影響を及ぼすのかを明らかにすることを目的とした。4年間の追跡調査の結果より,労働者のワーク・ライフ・バランスのあり方が,自分自身だけでなく,配偶者や子どもの健康に,ポジティブおよびネガティブな影響を及ぼすことが明らかにされたほか,その影響メカニズムの一部を解明することができた。

自由記述の分野

精神保健学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi