• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

コンピテンス基盤型科学教育の創造ー初等・前期中等教育を中心にー

研究課題

研究課題/領域番号 22300266
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 誠  北海道大学, 高等教育推進機構, 教授 (60322856)

研究分担者 大塚 雄作  京都大学, 学内共同利用施設等, 教授 (00160549)
人見 久城  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (10218729)
古屋 光一  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10374753)
細川 和仁  秋田大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (30335335)
荻原 彰  三重大学, 教育学部, 教授 (70378280)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードコンピテンス / 能力 / 資質 / 科学教育 / カリキュラム / 評価 / 人材育成
研究概要

本研究は、4年間の研究期間の最終年度に当たる。研究会は現職教諭5名と研究分担者5名で組織され、北大東京オフィスで3回、また千葉大附属中学校でのコンピテンス公開授業、さらに9月三重大学における科学教育学会の課題研究時と、延べ5回実施された。その概略は以下の通りである。
1)国内外の文献研究や海外調査を整理し、日本の科学教育に求められるコンピテンスについて集積を進めた。2)コンピテンス基盤型教育を進めるフィンランドの国家教育委員会、才能教育を展開するPaivolaを調査し、能力、資質、態度についての調査を実施した。3)探究に求められる能力について詳細に分析し、集めた能力観との摺り合わせを行った。4)これらの知見を元に、日本の科学教育に求められるコンピテンスについて、「科学的に探究する」、「科学と向き合う」、「科学の学びの基礎を築く」の3つのカテゴリーを設定し、ティームワーク力、数理能力、芸術的センス、正確性、学習方略、倫理、情報処理、メタ認知など、明らかになった能力を組み込んだ樹形図を設計した。5)樹形図を元に、具体的なカリキュラムの設計を中学校2年生に限定してコンピテンス基盤型科学教育の設計を行った。6)研究協力者の所属校(千葉大学附属中学校)でコンピテンスに基づいた授業実践ジグソー学習を用いて実践し、その有効性の検証を行った。得られた情報を元に、科学教育におけるコンピテンスの修正を行った。7)2013年度日本科学教育学会「課題研究」にて、これらの研究成果を公開し、広く意見を求めた。8)研究成果を整理し、「コンピテンス基盤型科学教育の創造-初等・前期中等教育を中心に-」とする報告書を作成した。これは後日pdfファイル化し、HPなどでダウンロードできるようにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 中学校理科における思考力・表現力を高める指導方法2014

    • 著者名/発表者名
      人見久城 福地達也
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 37 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 理科教育における生命観の男女差と地域差に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      山谷洋樹 鈴木 誠
    • 雑誌名

      日本理科教育学研究

      巻: 53(2) ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing a Teaching Strategies of Modeling and Metamodeling in Converging Lenses and its Image Formation2013

    • 著者名/発表者名
      FURUYA KOUICHI
    • 雑誌名

      NARST 2013 Annual International Conference CD

      巻: NARST 2013 ページ: CD 9ページ

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三重県祓川流域の治水遺構を題材とした治水教育の意義と動画・模型・実地見学を活用した教育実践2013

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰
    • 雑誌名

      日本地学教育学会

      巻: 未定 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校理科における思考力・表現力を高めるための手立て2013

    • 著者名/発表者名
      人見久城 山田友成
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 36 ページ: 225-231

  • [学会発表] コンピテンス基盤型教育とは何か2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      三重大学(三重県)
    • 年月日
      20130907-20130908
  • [学会発表] 企業に求められるコンピテンシーとは2013

    • 著者名/発表者名
      人見久城
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      三重大学(三重県)
    • 年月日
      20130907-20130908
  • [学会発表] ドイツにおける物理教育のコンピテンシーについての最新動向2013

    • 著者名/発表者名
      古屋光一
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      三重大学(三重県)
    • 年月日
      20130907-20130908
  • [学会発表] デラウエア大学におけるPBLの発展2013

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      三重大学(三重県)
    • 年月日
      20130907-20130908
  • [学会発表] コンピテンスを取り入れた授業実践2013

    • 著者名/発表者名
      坂本紹一
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      三重大学(三重県)
    • 年月日
      20130907-20130908
  • [学会発表] コンピテンス基盤型教育への指摘2013

    • 著者名/発表者名
      細川 仁
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      三重大学(三重県)
    • 年月日
      20130907-20130908
  • [学会発表] 進むフィンランドの教育改革2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      三重大学(三重県)
    • 年月日
      20130907-20130908
  • [図書] フィンランドの理科教科書 生物編2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      化学同人
  • [図書] フィンランドの理科教科書 化学編2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      化学同人
  • [図書] 環境教育辞典2013

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰(共著)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      教育出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi