研究課題
基盤研究(B)
コンピテンスとは、今日、生徒の知識や技能、態度を含む概念である。私たちは、まずコンピテンスとはどのようなものかを調べ、科学教育に求められるコンピテンスとは何かを明らかにしようとした。研究は、日本の自動車産業で求められるコンピテンスや、科学研究者に必要な能力について面接調査から始まった。ドイツやフランス、フィンランドにおけるコンピテンス基盤型教育についても調べた。それらをまとめた結果、日本における科学教育に求められるコンピテンスは、「科学的に探究する」、「科学と向き合う」、「学びの基礎を築く」の3つのカテゴリーに分けることができた。中学校でコンピテンスを育てる理科授業を行い、成果を得た。
すべて 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (4件) 備考 (1件)
宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要
巻: Vol. 37 ページ: 125-132
日本理科教育学会
巻: 53(3) ページ: 1-10
NARST 2013 Annual International Conference CD (9page). This paper presented on April 9th, 2013 at Wyndhan Rio Mar Hotel, Rio Grande, Puerto Rico, US
巻: 52(2) ページ: 167-178
巻: 53(1) ページ: 105-121
http://wwww.acsola.com/FK/