• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

伝統工芸技能指導者育成モデルの研究-外在主義的知識観による学びの日常化-

研究課題

研究課題/領域番号 22300271
研究機関富山大学

研究代表者

小松 研治  富山大学, 芸術文化学部, 教授 (10186794)

研究分担者 小松 裕子  富山大学, 芸術文化学部, 准教授 (30212468)
小郷 直言  大阪大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (70115137)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード技能伝承 / 環境 / 外在主義 / 可視化 / 痕跡
研究概要

平成25年度は5年計画の4年目にあたる。前年度に引き続き技能を伝えるための作業工程や作業環境について可視化を進め、大学の「木工具演習」、「刳り物」、「家具制作」等の実技実習授業の指導でこれらを試行し、その効果と問題点をアンケートによって検証した。特に、前年度(平成24年度)に作成した映像による可視化教材の利用により、年間を通して学生の自らの学びに非常に効果的であることが確認される場面が増えた。そのため、今年度は「鉋台制作」をテーマにして新たな映像教材を作成した。これらはDVDで配布可能であり、YouTubeにて順次公開予定である。なお、平成24年度作成分はすでにYouTubeで公開している。
また、国内外の企業や博物館等を訪問し、特に日本における技能伝承実態をより詳細に把握し、本研究で提案する技能育成モデルへの適応可能性を探った。
一方、新しい試みの作品展として、作品の原材料、実物見本による作業工程、その時々の道具、破片や切削屑、作品全体の解体物などを実際の作品と同時に展示する展覧会を開催した。ここでは、作品にこめられた技能や価値を目に見える形で示すことで、理解を深めることができた。
さらに、本研究についてのweb(http://www.konseki.jp)「痕跡を読み、痕跡に語らせる-学びの日常化-」を構築し、他大学および実社会の作業環境モデルの一環となるよう内容を充実させた。今後更新を継続する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、計画通り、技能を伝える可視化の方法や配置環境の調査を行うことができた。また、具体的な可視化物の制作をはじめ、可視化教材として昨年に引き続き映像教材などを用いて教育場面で効果を測ることができた。さらに、本研究におけるさまざまな事例や教材、環境についてのwebを作成し、広く利用する機会を提供した。
以上のことからおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

平成26年度は、本研究の最終年度であることから、環境や可視化教材の検証と育成モデルの構築を完成させる。具体的にはこれまでに構築してきた教育現場の環境を検証の場とし、学生のみならず海外からの留学生や国内外の職人による使用体験を通して評価をうける。一方、技能を学ぶ学習者に求められる力についても追加調査する。これらの研究の成果を一つの技能伝承モデルとして、環境を含めて広く公開する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ICTボランティア考 -痕跡からのヒントに気づく-2014

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・小郷直言・小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 8 ページ: 100-111

    • 査読あり
  • [学会発表] 脇モノ-そのプライド展2013

    • 著者名/発表者名
      小松研治
    • 学会等名
      個展
    • 発表場所
      Gallery 5610
    • 年月日
      20131102-20131109
  • [図書] かんな台制作(DVD)「伝統工芸技能指導者育成モデルの研究 -外在主義的知識観による学びの日常化-」2014

    • 著者名/発表者名
      小松研治・小松裕子
    • 総ページ数
      総時間数70分
    • 出版者
      (株)スタック
  • [備考] 痕跡を読み、痕跡に語らせる -学びの日常化-

    • URL

      http://www.konseki.jp

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi