• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

地球システム相互作用の理解に基づく地球史学習プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22300275
研究機関神奈川県立生命の星・地球博物館

研究代表者

平田 大二  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 学芸部長 (70132917)

研究分担者 斎藤 靖二  神奈川県立生命の星・地球博物館, 館長 (00000133)
笠間 友博  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任研究員 (70392991)
新井田 秀一  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員 (20228125)
山下 浩之  神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部, 主任研究員 (60261195)
石浜 佐栄子  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 学芸員 (60416047)
キーワード地球環境学習 / 地球生命史 / 科学リテラシー / 自然史博物館 / 自然科学教育 / 地球システム
研究概要

1)実物標本にもとづく地球環境学習プログラムの開発については、地球システムの相互作用を理解するための地球史・生命史イベント総合年表を作成するために、地球史46億年の間に起きたイベントの最新データを各種文献、図書などを中心に収集した。地球史・生命史イベント総合年表に基づく地球環境学習プログラムについて再検討を進めた。地球環境学習については、現代の事象が注目されているが、地球史を通じた視点について近年さらにその重要性が注目されてきている。
2)地球史・生命史データベースの構築については、地球史・生命史イベント年表をもとに,生命の星・地球博物館が所蔵する標本や画像などこれまでに集積された各種資料のデータベースの再構築を進めるとともに、阻石衝突時の生成物であるモルダバイトなどや、国内各地の岩石資料など新たな実物資料の収集を行った。地球史を通じた実物や画像など資料を収集、保管する機能をもつ生命の星・地球博物館ならではの作業である。
3)地球史・生命史の認識度把握と科学リテラシー育成のための継続調査については、各学習単元を理解するための科学的基礎知識の学習要素の抽出の予備調査と、学習指導者の養成・育成のための準備調査を進めた。
4)国内外の博物館における学習プログラムの実施状況については、国内および米国(シカゴ・フィールド博物館、ワシントンDC・スミソニアン自然史博物館、ニューヨーク・アメリカ自然史博物館)、英国(オックスフォード大自然史博物館、マンチェスター大自然史博物館)の各博物館について調査を行った。その結果については、昨年度の調査と合わせて分析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実物標本にもとづく地球環境学習プログラムの開発の基礎となる地球史・生命史イベント総合年表の作成と地球史・生命史データベースの構築については、資料の集積と整理がおおむね順調に進展している。国内外の自然史博物館における状況も参考にしながら、学習プログラムの素案作成を進めている。研究計画全体について、おおむね当初の計画通りに進められている。

今後の研究の推進方策

研究課題の今後の推進方策としては、地球史・生命史イベント総合年表の完成と地球史・生命史データベースの構築を行い、実物標本にもとづく地球環境学習プログラムの開発を進めることにある。そのためにも、科学リテラシー育成のための調査として、博物館ボランティアや友の会会員、教員など地球史・生命史の認識度把握と、学校教育における各学習単元を理解するための科学的基礎知識の学習要素の抽出、学習指導者の養成・育成のためのプログラム開発を進めて行く。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 隕石資料の公開と保存-神奈川県立生命の星・地球博物館の事例2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 47 ページ: 10-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神奈川県南東部三浦半島にみられる田越川不整合の再検証2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館調査研究報告書(自然科学)

      巻: 14 ページ: 103-116

  • [雑誌論文] 箱根火山における地図の活用-地形や噴火史を理解するために-2011

    • 著者名/発表者名
      新井田秀一
    • 雑誌名

      地図

      ページ: 28-37

    • 査読あり
  • [学会発表] 大磯丘陵に分布する新第三系の微化石年代とテクトニクスについての再検討2011

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2011-09-09
  • [備考]

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/staff/daiji_hirata.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi