• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

メタバースを利用した日本文化に関する「状況学習」の支援環境に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22300296
研究機関立命館大学

研究代表者

稲葉 光行  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80309096)

研究分担者 細井 浩一  立命館大学, 映像学部, 教授 (00268145)
THAWONMAS Ruck  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (50320122)
中村 彰憲  立命館大学, 映像学部, 教授 (70367134)
上村 雅之  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (20388086)
キーワード状況学習 / 協調学習 / メタバース / e-ラーニング / 日本文化
研究概要

本研究では、ネット上の3次元仮想空間であるメタバースや仮想的な身体を持つアバターの特性を生かし、「状況学習」というアプローチによって、日本の言語や文化を効率良く学ぶための環境構築に取り組んできた。これまでの活動では、メタバース構築環境として最も普及しているSecond Life(以下、SL)上に、日本の有形・無形文化を学ぶためのコンテンツを構築した。
当該年度の主な活動は以下の通りである。
1.メタバースを用いた教育・学習支援に取り組んでいる国内外の事例に関する情報収集を行った。また、アルバータ大学、ハワイ大学、シンガポールポリテクニック、和歌山大学などで、SLを用いた学習支援や異文化理解に取り組む研究者と意見交換を行った。その結果、これらの機関同士で、学習環境・コンテンツの共有していくことの重要性について共通認識を得た。
2.SL上の学習環境を用いて、海外からの訪問研究者・留学生と本学学生(日本人)が対話しながら日本語・日本文化を学ぶ学習実験を行った。実験の結果、メタバースを媒介としたネットゲーム的なインタラクションが、「楽しみながら文化を学ぶ」ことを支援する環境として大きな可能性を持つことが示唆された。
3.上記の実験のフィードバックを元に、SL上の学習環境の拡張に取り組んだ。特に、挨拶、祈願、占いといった、文章では説明が困難な伝統習慣を学ぶためのアバター動作を新たに実装した。
4.昨年度に引き続き、多様な展示空間における訪問者の行動履歴のモデリングに関する研究を行った。
5.仮想環境とのインタラクションにおける新たなモダリティの提供手段として、ジェスチャーや音声認識によってデジタルコンテンツ操作を可能とするデバイス(Microsoft社KINECT)を用いた研究を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

日本文化学習支援環境として、有形文化(例:着物)に関する仮想展示空間、無形文化(例:能楽)を体験するための舞台と身体動作、伝統的な習慣(例:神社の参拝)を体験するための建物群、などをメタバース内に実装した。また、外国人留学生・研究者を対象とした学習実験を行い、その結果、メタバースが持つ没入性やゲーム性が文化学習に有効であることを示した。

今後の研究の推進方策

本年度の具体的な活動は次の通りである。1.国内外の教育研究機関がメタバース上で展開する、言語や文化に関する教育・学習支援の事例についての情報収集と分析を継続する。2.海外の教育研究機関の協力を得て、メタバースを介した日本文化学習に関するニーズ調査を行い、学習用コンテンツや学習環境の拡充に取り組む。3.海外の教育研究機関と共同で、メタバースを介した日本文化学習実験を行う。4.メタバースを介した学習・認知活動、学習者同士の対話、アバター動作の履歴などを総合的に分析し、メタバースにおける状況学習環境および学習支援モデルの課題を整理する。5.SLに限らず、ジェスチャー・音声による対話デバイス、伝統的な遊具、ビデオゲームなど、多様な環境や道具を媒介とした状況学習の可能性に関する検討・分析を継続する。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (15件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 大学アーカイブズの応用研究~仮想空間<バーチャル広小路>の構築と運用2012

    • 著者名/発表者名
      細井浩一・福田一史・浅田恵祐
    • 雑誌名

      立命館百年史紀要

      巻: 20 ページ: 7-26

  • [雑誌論文] 高齢者におけるKINECTを用いたレクレーション活動に見る一考察:異世代交流とゲーム療法確立を射程とした検証とその展望2011

    • 著者名/発表者名
      中村彰憲・真辺一範・堀池拓実・京井勇樹
    • 雑誌名

      日本デジタルゲーム学会2011年次大会予稿集

      ページ: 72-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructing Situated Learning Platform for Japanese Language and Culture in 3D Metaverse2011

    • 著者名/発表者名
      Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Koichi Hosoi, Ruck Thawonmas, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of 2nd International Conference on Cultural and Computing (Cultural and Computing 2011)

      ページ: 189-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructing a Platform for Situated Learning of Japanese Traditional Culture in the 3D Metaverse2011

    • 著者名/発表者名
      Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Koichi Hosoi, Ruck Thawonmas, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of Osaka Symposium on Digital Humanities 2011

      ページ: 7-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Camerawork for Comics Generated from Visitors' Experiences in a Virtual Museum2011

    • 著者名/発表者名
      Ruck Thawonmas, Kohei Kato
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science(J.Anacleto et al.(Eds.))

      巻: 6972 ページ: 143-148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frame Selection Using Iterative Grammatical Evolution for Automatic Comic Generation from Game Logs2011

    • 著者名/発表者名
      Ruck Thawonmas, Yoshinori Tani
    • 雑誌名

      Proc.of 2011 IEEE Conference on Computational Intelligence and Games (CIG2011)

      ページ: 31-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frame Selection for Automatic Comic Generation from Museum Playlog in Metaverse2011

    • 著者名/発表者名
      Ruck Thawonmas, Tomonori Shuda
    • 雑誌名

      Proc.of IADIS International Conference Game and Entertainment Technologies 2011

      ページ: 43-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frame Extraction Based on Displacement Amount for Automatic Comic Generation from Metaverse Museum Visit Log2011

    • 著者名/発表者名
      Ruck Thawonmas, Akira Fukumoto
    • 雑誌名

      Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services, Smart Innovation, Systems and Technologies

      巻: 11 ページ: 153-162

    • DOI

      DOI:10.1007/978-3-642-22158-3_16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of Visitor Circulation in Arts and Cultural Exhibition2011

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Sookhanaphibarn, Ruck Thawonmas, Frank Rinaldo
    • 雑誌名

      Abstracts of Digital Humanities 2011 (DH2011)

      ページ: 365-368

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal Analysis of Circulation Behaviors Using Path And Residing Time displaY (PARTY)2011

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Sookhanaphibarn, Ruck Thawonmas, Frank Rinaldo, Kuan-Ta Chen
    • 雑誌名

      Proc.of 2011 Workshop on Digital Media and Digital Content Management (DMDCM)

      ページ: 284-291

    • 査読あり
  • [学会発表] Implementing Situated Learning of Japanese Traditional Culture in 3D Metaverse2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Michiru Tamai, Koichi Hosoi, Ruck Thawonmas, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura
    • 学会等名
      Digital Humanities Australia 2012
    • 発表場所
      Canberra (Australia)
    • 年月日
      20120328-20120330
  • [学会発表] 高齢者におけるKINECTを用いたレクレーション活動に見る一考察:異世代交流とゲーム療法確立を射程とした検証とその展望2012

    • 著者名/発表者名
      中村彰憲・真辺一範・堀池拓実・京井勇樹
    • 学会等名
      日本デジタルゲーム学会2011年次大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      20120225-20120226
  • [学会発表] Eigenplaces for Segmenting Exhibition Space2012

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Sookhanaphibarn, Ruck Thawonmas, Frank Rinaldo
    • 学会等名
      4th Annual Asian GAME-ON Conference on Simulation and AI in Computer Games (GAMEON ASIA 2012)
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      20120224-20120225
  • [学会発表] Research and Development on Web-based Platforms for Scholarly Communication and Learning2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Harvard-Ritsumeikan Symposium on Digital Humanities
    • 発表場所
      MA (USA)
    • 年月日
      2012-03-02
  • [学会発表] Research Challenges and Opportunities for Digital Humanities2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Peter K.Bol, Yung-fa Chen, Jieh Hsiang
    • 学会等名
      3rd International Conference of Digital Archives and Digital Humanities
    • 発表場所
      Taipei (Taiwan)
    • 年月日
      20111201-20111202
  • [学会発表] Constructing Situated Learning Platform for Japanese Language and Culture in 3D Metaverse2011

    • 著者名/発表者名
      Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Koichi Hosoi, Ruck Thawonmas, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura
    • 学会等名
      2nd International Conference on Cultural and Computing (Cultural and Computing 2011)
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      20111020-20111022
  • [学会発表] Camerawork for Comics Generated from Visitors' Experiences in a Virtual Museum2011

    • 著者名/発表者名
      Ruck Thawonmas, Kohei Kato
    • 学会等名
      10th International Conference on Entertainment Computing (ICEC 2011)
    • 発表場所
      Vancouver (Canada)
    • 年月日
      20111005-20111008
  • [学会発表] Collaborative activities for transcultural learning2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      The 7th International Symposium 'New Learning Challenges' (NLC2011)
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      20110730-20110731
  • [学会発表] Frame Selection for Automatic Comic Generation from Museum Playlog in Metaverse2011

    • 著者名/発表者名
      Ruck Thawonmas, Tomonori Shuda
    • 学会等名
      IADIS International Conference Game and Entertainment Technologies 2011
    • 発表場所
      Rome (Italy)
    • 年月日
      20110722-20110724
  • [学会発表] Frame Extraction Based on Displacement Amount for Automatic Comic Generation from Metaverse Museum Visit Log2011

    • 著者名/発表者名
      Ruck Thawonmas, Akira Fukumoto
    • 学会等名
      4th International Conference on Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services (KES IIMSS 2011)
    • 発表場所
      University of Piraeus (Greece)
    • 年月日
      20110720-20110722
  • [学会発表] Visualization of Visitor Circulation in Arts and Cultural Exhibition2011

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Sookhanaphibarn, Ruck Thawonmas, Frank Rinaldo
    • 学会等名
      Digital Humanities 2011 (DH2011)
    • 発表場所
      CA (USA)
    • 年月日
      20110619-20110622
  • [学会発表] Spatiotemporal Analysis of Circulation Behaviors Using Path And Residing Time displaY (PARTY)2011

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Sookhanaphibarn, Ruck Thawonmas, Frank Rinaldo, Kuan-Ta Chen
    • 学会等名
      2011 Workshop on Digital Media and Digital Content Management (DMDCM)
    • 発表場所
      Hangzhou (China)
    • 年月日
      20110516-20110518
  • [学会発表] バーチャル空間を用いた日本文化理解支援2011

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      多文化関係学会第10回全国大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Digital Humanities for Japanese Arts and Cultures at Ritsumeikan University2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Ryo Akama, Kozaburo Hachimura, Keiji Yano, Mika Tomita, Keiko Suzuki
    • 学会等名
      Osaka Symposium on Digital Humanities 2011
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-14
  • [学会発表] Constructing a Platform for Situated Learning of Japanese Traditional Culture in the 3D Metaverse2011

    • 著者名/発表者名
      Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Koichi Hosoi, Ruck Thawonmas, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura
    • 学会等名
      Osaka Symposium on Digital Humanities 2011
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-13
  • [図書] 「3Dメタバースを用いた日本語・日本文化学習環境の構築」『デジタル・ヒューマニティーズ研究とWeb技術』(稲葉光行編)2012

    • 著者名/発表者名
      玉井未知留・稲葉光行・細井浩一・Ruck Thawonmas・上村雅之・中村彰憲
    • 総ページ数
      109-126
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収)
  • [図書] 「コミュニケーション支援環境としての仮想空間とその応用」『デジタル・ヒューマニティーズ研究とWeb技術』(稲葉光行編)2012

    • 著者名/発表者名
      浅田恵佑・細井浩一
    • 総ページ数
      127-157
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収)
  • [図書] 「コミュニケーション支援環境としての仮想空間とその応用」『デジタル・ヒューマニティーズ研究とWeb技術』(稲葉光行編)2012

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Sookhanaphibarn・Ruck Thawonmas・稲葉光行
    • 総ページ数
      158-174
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収)
  • [図書] 「Constructing Japanese Language/Culture Learning Environment Using 3D Metaverse」『デジタル・ヒューマニティーズ研究とWeb技術』(稲葉光行編)2012

    • 著者名/発表者名
      Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Koichi Hosoi, Ruck Thawonmas, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura
    • 総ページ数
      274-292
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収)
  • [図書] 「A Metaverse as a Communication Support Environment and its Applications」『デジタル・ヒューマニティーズ研究とWeb技術』(稲葉光行編)2012

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Asada, Hosoi Koichi
    • 総ページ数
      293-319
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収)
  • [図書] 「Visual Analytics Tool for Visitor Circulation in Virtual Environments : A Case Study from a Gallery in SecondLife」『デジタル・ヒューマニティーズ研究とWeb技術』(稲葉光行編)2012

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Sookhanaphibarn・Ruck Thawonmas・稲葉光行
    • 総ページ数
      320-334
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi