• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

メタバースを利用した日本文化に関する「状況学習」の支援環境に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22300296
研究機関立命館大学

研究代表者

稲葉 光行  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80309096)

研究分担者 細井 浩一  立命館大学, 映像学部, 教授 (00268145)
上村 雅之  立命館大学, 映像学部, 教授 (20388086)
THAWONMAS Ruck  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (50320122)
中村 彰憲  立命館大学, 映像学部, 教授 (70367134)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード状況学習 / 協調学習 / e-Learning / メタバース / 学習科学 / 教育工学
研究概要

本プロジェクトでは、メタバース構築のためのインフラとして現在最も普及している米国リンデンラボ社の「セカンドライフ(Second Life、以下SL)」をプラットホームとして、日本の伝統文化を学習するための仮想3次元空間を構築し、またその仮想空間を用いた文化的知識の共有のための状況学習モデルの構築に取り組んでいる。
これまでに、日本の伝統的な建築物(神社の建物・境内、能舞台、五重塔など)や、着物や型紙を展示するバーチャルミュージアムなどをSL内に構築した。また、仮想的な能舞台での仕舞や、神社参拝など伝統的な習慣に関わる身体動作をアバターを介して体験できる仕組みを実装した。これらの研究成果は、主にデジタル人文学や文化情報学領域に関する国内外の学会等において発信してきた。
また本プロジェクトでは、ネットワークゲーム的なユーザインタフェースを持つSLの特徴を活かし、学習におけるゲーム的要素の活用に取り組んできた。その1つは、古参者と新参者が共通のゴールに向かって様々なタスクを達成しながら協調的な遊び(Co-playing)と学びを進めるという学習モデルのデザインとその実験である。また2013年度には、仮想空間内にセンサーを設置し、アバターの位置情報にもとづいてクイズを提示する、日本文化学習のためのシリアスゲームの仕組みも実装した。これらの成果は、主にビデオゲーム研究関連の学会等で紹介してきた。
現在は、これまでの実験で得られた行動・対話ログデータを元に、参加者の行動・会話パタンの分析や、仮想環境を用いた異文化理解・言語学習のモデル作りに取り組んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで、1)日本文化の学習支援のための仮想3次元環境の構築、2)仮想空間の特長を活かす状況学習モデルのデザイン、3)デザイン実験アプローチによる学習実践とシステムや学習モデルの改善、という3つの目標を設定し活動を進めてきた。
1)では、着物や建築など有形文化財を仮想空間内で展示・鑑賞する環境を構築した。またモーションキャプチャ技術を用いて実際の演者の身体動作を記録し、そのデータを元にバーチャル仕舞を再現した。2013年度は、文部科学省国際化拠点整備事業(Global 30)の一貫で開催されたJapan Education Fair 2013(インド・ニューデリーおよびバンガロール)で上記の環境のデモ展示を行った。日本への留学希望者に本環境を使ってもらった結果、ゲーム的な仕組みで日本語や日本文化を学べる環境は多くの利用者の興味を引き、また大変有益であるというコメントを数多く頂いた。
2)については、仮想空間とゲーム的シナリオが作り出す状況の中で、古参者(日本人学生)と新参者(外国人学生)が共同でタスクをこなすことで学びを進めるという学習モデルの有効性について一定の知見が得られた。また本来は教える側の日本人学生からも「日本文化への理解が深まった」という感想が得られており、本研究の学習モデルは、古参者・新参者共に深い文化理解に至るきっかけを提供する可能性が見えてきた。
3)に関しては、新たにゲームの楽しさや達成感を活かした学習プロセスを実現するため、シリアスゲームの枠組みを用いて、アバターの位置に対応したクイズが提示される日本文化学習ゲーム環境を実装した。またこの仕組みを使って、日本人と外国人参加者が協調学習を行う実験に取り組んだ。その結果、これまで紙資料を参照しながら行っていた学習過程の効率化を図ることができた。また、ネットを介して海外からアクセスする学習者も利用しやすい基盤が整備された。

今後の研究の推進方策

2014年度は本研究の最終年度であるため、これまで共同研究を行ってきたハワイや北米に加え、オーストラリアの教育研究機などと協力し、メタバースを用いた多様かつ実践的な日本文化学習や異文化交流の実践を推し進める予定である。そしてそれらの実践の結果を踏まえて、メタバースの特長を生かした文化的知識の共有や異文化理解のための状況学習モデルの精緻化を目指す。今後、継続、あるいは更なる展開を目指す具体的な活動は以下の通りである。
1)国内外の教育研究機関がメタバース上で展開する、言語や文化に関する教育・学習支援の事例についての情報収集と分析を継続する。
2)ハワイ州、北米、オーストラリアを含む環太平洋地区の教育研究機関と協力し、メタバースを介した日本文化学習や、異文化理解の実践に取り組む。
3)文化的知識の共有や異文化理解という視点から、メタバースを介した学習・認知活動、学習者同士のコミュニケーション、アバター動作の履歴などを総合的に分析し、メタバースにおける状況学習環境および学習支援モデルの構築に引き続き取り組む。
4)ジェスチャーや音声による対話デバイスを活用した新しいユーザインタフェースの開発と、若年層や高齢者など多様な利用者を対象とした状況学習の可能性に関する検討・分析に取り組む。

  • 研究成果

    (51件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (21件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 子どもを中心とした地域創造のための協働学習-平成 25 年度八幡子ども会議の事例を中心 に-2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・稲葉光行
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報 告集

      巻: 14(1) ページ: 277-284

  • [雑誌論文] ゲームアーカイブとゲ ーム保存の相似と相違2014

    • 著者名/発表者名
      細井浩一
    • 雑誌名

      日本デジタルゲーム学会2013年次大会予稿 集

      巻: - ページ: 140-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing Collaborative Serious Game for Japanese Cultural Learning in 3D Metaverse2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Michiru Tamai, Ruck Thawonmas, Koichi Hosoi, Akinori Nakamura, Masayuki Uemura
    • 雑誌名

      Proc. of Digital Humanities Australasia 2014,Western Australia, Australia

      巻: - ページ: 70-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possibilities of narrative visualization: Case studies of lesson-learned-oriented archiving for natural disaster2013

    • 著者名/発表者名
      Nameda, A., Wakabayashi, K., Nakatsuma, T., Hatano, T., Saito, S., Inaba, M., and Sato, T.
    • 雑誌名

      Conference Abstracts of Digital Humanities 2013

      巻: - ページ: 322-326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2012 年の中国オンライ ンゲーム産業と 2013 年の展望2013

    • 著者名/発表者名
      中村彰憲
    • 雑誌名

      ファミ通ゲーム白書 2013

      巻: - ページ: 374-381

  • [雑誌論文] 2012 年新興市場の現況2013

    • 著者名/発表者名
      中村彰憲
    • 雑誌名

      ファミ通ゲーム白書 2013

      巻: - ページ: 374-379

  • [雑誌論文] 中国ゲーム産業のクラスター化とその発展に関する一考察-「中関村」のデジタルゲーム企業に関する比較事例研究2013

    • 著者名/発表者名
      中村彰憲
    • 雑誌名

      立命館映像学

      巻: 6 ページ: 53-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 携帯端末向け「地域活性化型」GPS メディア開発に関する参与観察型研究2013

    • 著者名/発表者名
      中村彰憲・殿岡康永・山本浩史
    • 雑誌名

      立命館映像学

      巻: 6 ページ: 77-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaborative game playing support by learning of Japanese traditional culture in the 3D metaverse2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hosoi, Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Akinori Nakamura, Masayuki Uemura, and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Game Study Conference 2013

      巻: - ページ: 42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Game Emulation: Testing Famicom Emulation2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hosoi, Geoffrey Rockwell, Kazufumi Fukuda, Jaakko Suominen, Akinori Nakamura, and Shunsuke Kamada
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Game Study Conference 2013

      巻: - ページ: 47-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] International cooperation and development of the game preservation activities in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hosoi Koichi, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura, Kazufumi Fukuda
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Game Study Conference 2013

      巻: - ページ: 49-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adopting Scouting and Heuristics to Improve the AI Performance in Starcraft2013

    • 著者名/発表者名
      Wang Zhe, Kien Quang Nguyen, Ruck Thawonmas, and Frank Rinaldo
    • 雑誌名

      Innovations in Information and Communication Science and Technology IICST 2013

      巻: - ページ: 155-164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inference of Viewed Exhibits in a Metaverse Museum2013

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Ando, Ruck Thawonmas and Frank Rinaldo Rinaldo
    • 雑誌名

      International Conference on Culture and Computing (Culture and Computing 2013)

      巻: - ページ: 218-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of Camerawork in Automatic Comic Generation Using Interactive Genetic Algorithm with Feedbacks from the User Model2013

    • 著者名/発表者名
      Kenta Tsuji and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      2nd IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2013)

      巻: - ページ: 379-380

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fighting Game Artificial Intelligence Competition Platform2013

    • 著者名/発表者名
      Feiyu Lu, Kaito Yamamoto, Luis H. Nomura, Syunsuke Mizuno, YoungMin Lee, and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      2nd IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2013)

      巻: - ページ: 320-323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scouting of an Entry Route to the Enemy Camp in StarCraft with Potential Fields2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyohito Kawase and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      2nd IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2013)

      巻: - ページ: 318-319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frame Layout Determination with IGE for an Automatic Comic Generation System2013

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Baba, Akira Fukumoto, and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      2nd IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2013)

      巻: - ページ: 185-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential Flow for Unit Positioning During Combat in StarCraft2013

    • 著者名/発表者名
      Tung Nguyen, Kien Nguyen and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      2nd IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2013)

      巻: - ページ: 10-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathway Prediction Using Similar Users and the N-gram Model2013

    • 著者名/発表者名
      Kanta Kawase and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      2013 International Joint Conference on Awareness Science and Technology (iCAST2013)

      巻: - ページ: 131-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monte-Carlo Tree Search for Collaboration Control of Ghosts in Ms. Pac-Man2013

    • 著者名/発表者名
      Kien Quang Nguyen and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Computational Intelligence and AI in Games

      巻: 5(1) ページ: 57-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal Analysis of Circulation Behaviors Using Path And Residing Time displaY (PARTY)2013

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Sookhanaphibarn, Ruck Thawonmas, Frank Rinaldo, and Kuan-Ta Chen
    • 雑誌名

      The International Journal of Virtual Reality

      巻: 12(1) ページ: 44-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential Flows for Controlling Scout Units in StarCraft2013

    • 著者名/発表者名
      Kien Nguyen, Zhe Wang and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      IEEE Conference on Computational Intelligence and Games (CIG2013)

      巻: - ページ: 344-350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exhibition-Area Segmentation Using Eigenvectors2013

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Sookhanaphibarn and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      International Journal of Digital Content Technology and its Applications

      巻: 7(2) ページ: 533-540

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Departure Prediction Approach based by Online Game Player's Behaviors Analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Kittipat Savetratanakaree, Kingkarn Sookhanaphibarn, Sarun Intakosum, Ruck Thawonmas, Kuan-Ta Chen
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research Vols. 931-932 (Proc. of the 5th KKU International Engineering Conference 2014, Khon Kaen, Thailand, Mar. 2014.)

      巻: 931-932 ページ: 1370-1374

    • 査読あり
  • [学会発表] 仮想空間内におけるユーザ・アイテム属性を考慮した協調フィルタリング手法の提案2014

    • 著者名/発表者名
      川瀬 寛太・THAWONMAS Ruck
    • 学会等名
      2014年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県、新潟市)
    • 年月日
      20140318-20140321
  • [学会発表] Developing Collaborative Serious Game for Japanese Cultural Learning in 3D Metaverse2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Michiru Tamai, Ruck Thawonmas, Koichi Hosoi, Akinori Nakamura, and Masayuki Uemura
    • 学会等名
      Digital Humanities Australasia 2014
    • 発表場所
      University of Western Australia(Perth、Australia)
    • 年月日
      20140317-20140321
  • [学会発表] Forming a community of children-centered collaborative activity for social improvement: a case study of Yawata Children's Conference2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      UC Links Annual Conference 2014
    • 発表場所
      UC Berkeley(Berkeley、USA)
    • 年月日
      20140307-20140308
  • [学会発表] Implementing Collaborative Serious Game for Situated Learning of Japanese Culture in 3D Metaverse2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Pacific Neighborhood Consortium (PNC) Annual Conference 2013
    • 発表場所
      京都大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      20131210-20131212
  • [学会発表] Cultural Learning through Virtual Museum: Implementing Collaborative and Situated Learning Environment for Japanese Culture in 3D Metaverse2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      The 2nd Yeongwol International Museum Forum 2013
    • 発表場所
      Donggang Sistar Resort (Yeongwol、Korea)
    • 年月日
      20131021-20131024
  • [学会発表] Possibilities of narrative visualization: Case studies of lesson-learned-oriented archiving for natural disaster2013

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Nameda, Kosuke Wakabayashi, Takuya Nakatsuma, Tomomi Hatano, Shinya Saito, Mitsuyuki Inaba, and Tatsuya Sato
    • 学会等名
      Digital Humanities 2013
    • 発表場所
      University of Nebraska-Lincoln (Lincoln、USA)
    • 年月日
      20130716-20130719
  • [学会発表] Collaborative game playing support by learning of Japanese traditional culture in the 3D metaverse2013

    • 著者名/発表者名
      Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Koichi Hosoi, Akinori Nakamura, Masayuki Uemura, and Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      The international Conference on Japan Game Studies 2013
    • 発表場所
      立命館大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      20130524-20130526
  • [学会発表] Game Emulation: Testing Famicom Emulation2013

    • 著者名/発表者名
      Hosoi Koichi, Geoffrey Rockwell, Kazufumi Fukuda, Jaakko Suominen, Akinori Nakamura, and Shunsuke Kamada
    • 学会等名
      Japan Game Study Conference 2013
    • 発表場所
      立命館大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      20130524-20130526
  • [学会発表] International cooperation and development of the game preservation activities in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hosoi Koichi, Geoffrey Rockwell, Kazufumi Fukuda, Jaakko Suominen, Akinori Nakamura, and Shunsuke Kamada
    • 学会等名
      Japan Game Study Conference 2013
    • 発表場所
      立命館大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      20130524-20130526
  • [学会発表] 子どもを中心とした地域創造のための協働学習-平成25年度八幡子ども会議の事例を中心に-

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・稲葉光行
    • 学会等名
      日本教育工学会「教師教育と授業研究/一般」研究会
    • 発表場所
      愛知工業大学(愛知県、豊田市)
  • [学会発表] 京都ゲームカンファレンス 2014ーゲームスタディーズの諸相ー

    • 著者名/発表者名
      細井浩一・福田一史
    • 学会等名
      文化庁メディア芸術デジタ ルアーカイブ事業ゲーム分野最新報告
    • 発表場所
      みやこメッセ(京都府、京都市)
  • [学会発表] ゲームアーカイブとゲーム保存の相似と相違

    • 著者名/発表者名
      細井浩一
    • 学会等名
      日本デジタルゲーム学会 2013 年次大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道、函館市)
  • [学会発表] 博物館のコンテンツ推薦システムにおけるユーザ評価の自動化手法

    • 著者名/発表者名
      安藤優平・THAWONMAS Ruck
    • 学会等名
      平成 25 年度情報処理学会関西支部支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府、大阪市)
  • [学会発表] StarCraftにおけるポテンシャルフィールドを用いた敵陣地への侵入経路の偵察

    • 著者名/発表者名
      川瀬 清人・THAWONMAS Ruck
    • 学会等名
      平成25年度情報処理学会関西支部支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府、大阪市)
  • [学会発表] ポテンシャル流れを用いたStarCraftでの戦闘ユニットの配置

    • 著者名/発表者名
      Tung Nguyen,Kien Nguyen,THAWONMAS Ruck
    • 学会等名
      平成25年度情報処理学会関西支部支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター, 大阪市
  • [学会発表] Ms. Pac-Man シミュレータにおけるリスク戦術の使用頻度のオンライン調整

    • 著者名/発表者名
      中村 昌弘・白川 哲夫・THAWONMAS Ruck
    • 学会等名
      平成25年度情報処理学会関西支部支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府、大阪市)
  • [学会発表] NEATにおけるトポロジ距離、種ランク付けを用いたNiching手法

    • 著者名/発表者名
      楠本 直輝・THAWONMAS Ruck
    • 学会等名
      平成25年度情報処理学会関西支部支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府、大阪市)
  • [学会発表] 対戦型格闘ゲームにおけるK近傍法を用いた相手の攻撃予測とその対処

    • 著者名/発表者名
      水野 竣介・ターウォンマット ラック
    • 学会等名
      ゲーム学会第12回全国大会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県、神戸市)
  • [学会発表] 研究室公開支援システム

    • 著者名/発表者名
      森口 翔太・千葉 慧, 片岡 隼也・星見 隆文・ターウォンマット ラック
    • 学会等名
      ゲーム学会第12回全国大会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県、神戸市)
  • [学会発表] 優先度情報を持つ画像の提示GUI

    • 著者名/発表者名
      岡 隼也・千葉 慧・森口 翔太・星見 隆文・ターウォンマット ラック
    • 学会等名
      ゲーム学会第12回全国大会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県、神戸市)
  • [学会発表] 滞在時間情報を活用した好みの場所の予測

    • 著者名/発表者名
      千葉 慧・星見 隆文・片岡 隼也・森口 翔太・ターウォンマット ラック
    • 学会等名
      ゲーム学会第12回全国大会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県、神戸市)
  • [図書] なぜ人はゲームにハマる のか 開発現場から得た 「ゲーム性」の本質2014

    • 著者名/発表者名
      中村彰憲
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      ソフトバンククリエイ ティブ
  • [図書] ファミコンとその時代2013

    • 著者名/発表者名
      上村雅之
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      NTT出版
  • [図書] ファミコンとその時代2013

    • 著者名/発表者名
      中村彰憲
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      NTT出版
  • [図書] ファミコンとその時代2013

    • 著者名/発表者名
      細井浩一
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      NTT出版
  • [図書] 変貌する日本のコンテン ツ産業2013

    • 著者名/発表者名
      中村彰憲
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] Content-Based Recommendation for Stacked-Graph Navigation2013

    • 著者名/発表者名
      Alejandro Toledo, Kingkarn Sookhanaphibarn, Ruck Thawonmas, and Frank Rinaldo
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi