• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

岩陰遺跡の生物考古学的研究-長野県北相木村ノンコ岩I遺跡の学際的調査

研究課題

研究課題/領域番号 22300306
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

本郷 一美  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)

研究分担者 山田 昌久  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (70210482)
那須 浩郎  総合研究大学院大学, 学融合推進センター, 上級研究員 (60390704)
米田 穣  東京大学, 新領域創生科学研究科, 准教授 (30280712)
姉崎 智子  群馬県立自然史博物館, 研究員 (50379012)
キーワード岩陰 / 動物考古学 / 民族考古植物学 / 縄文時代 / 古環境 / 同位体分析
研究概要

生物考古学(環境考古学)の手法により内陸部の岩陰遺跡における先史時代の環境と人間活動を総合的に研究することを目的に、長野県のノンコ岩I岩陰遺跡の発掘調査を行った。9月13-24日に発掘を行い、焼けた獣骨などを発見した。年代測定の結果、獣骨は約3000年前の縄文時代晩期の物と判明し、当時の人間活動を確認することができた。しかし、それ以前の文化層は発見できず、落石のにより、この遺跡において発掘を継続することは難しいことがわかった。
考古学、動物考古学、考古植物学、先史人類学の研究者が共同して、従来の考古学発掘主導の調査ではなく、高精度の古環境情報を有効に抽出し、人工遺物や遺構などに関する考古学的な情報を統合する研究手法の確立をめざすという当初の目的に沿った現地調査を行うことができたことは大きな成果であった。今後、別の岩陰に移り、植生や動物相の変化とそれに対応する人類の生業や居住の変化を明らかにする計画である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 群馬県に生息するニホンイノシシのDNA解析2011

    • 著者名/発表者名
      高橋遼平, 石黒直隆, 姉崎智子, 本郷一 美
    • 雑誌名

      群馬県立自然史博物館研究報告

      巻: 15 ページ: 129-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長野県南佐久郡北相木村ノンコ岩1岩陰遺跡試掘調査報告2011

    • 著者名/発表者名
      山田昌久, 本郷一美, 那須浩郎, 米田穣, 他
    • 雑誌名

      人類誌集報

      巻: 11 ページ: 15-50

  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of marine protein contrbution in ancient diets based on nitrogen isotope ratios of individual aminoacids in bone collagen : an investigation at the Kitakogane Jomon Site2011

    • 著者名/発表者名
      Naito, Y.I., N.V.Honch, Y.Chikaraishi, N. Ohkouchi, M.Yoneda
    • 雑誌名

      American Journal of Physical Anthropology

      巻: 143 ページ: 31-40

    • 査読あり
  • [学会発表] A Morphometric analysis of the Japanese macaque (Macacafuscata) teeth from archaeological sites, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Anezaki, T., Hongo, H., Shigehara, N., Takai, M.
    • 学会等名
      International Primatological Society Congresses
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20100912-20100918
  • [学会発表] Tempo-spatial variation of Jomon subsistence : Anisotopic perspective.2010

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, M.
    • 学会等名
      The Symposium on " Climate Change and Subsistence in Prehistoric Japan
    • 発表場所
      Institute of East Asian Studies, University of California, Berkeley
    • 年月日
      2010-06-20
  • [図書] 同位体食性分析からみた縄文文化の適応戦略 (小杉康・谷口康浩・西田泰民・水ノ江和同・矢野健一編)(縄文時代の考古学4人と動物の関わり 食料資源と生業圏)2010

    • 著者名/発表者名
      米田穣(共著)
    • 総ページ数
      207-222
    • 出版者
      同成社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi