• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

全国地質Sr同位体比マッピング-古代における"もの"の移動の解明に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 22300308
研究種目

基盤研究(B)

研究機関名古屋大学

研究代表者

南 雅代  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 准教授 (90324392)

研究分担者 淺原 良浩  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教 (10281065)
宮田 佳樹  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 非常勤研究員 (70413896)
太田 充恒  独立行政法人産業技術総合研究所, 研究員 (30356638)
キーワードSr同位体比 / 地球化学図 / 河川堆積物 / 元素存在形態 / エルサルバドル
研究概要

1.Sr同位体比を用いた古代人やものの移住に関する研究の基礎データベースとなる全国版地質Sr同位体比マップの完成を目標とし、九州地方・四国地方・中国地方の河川堆積物にSr同位体分析を行なった。得られたSr同位体比結果を地質図上に落としてマッピングを行なうとともに、Sr・Rbなどの元素の定量値、および地質の流域解析データと照らし合わせながら、総合的な解析を進めた。南北に帯状に変動し,四万十帯南帯で最も高いSr同位体比を示す原因を解明するために、四万十帯砂岩中ジルコンのCHIME年代分布を調べ、河川堆積物中の砕屑物の起源を調べた。
2.地質標準試料(堆積物シリーズ)中の、Rb・Srを含む39元素の元素存在形態分析を行った。その結果、Rbなどのアルカリ元素は極めて安定な形態で堆積物中に存在しているのに対し、Srなどのアルカリ土類元素は全量に対して1-4割ほどが、極めて不安定な形態(主として粒子表面に吸着した状態)で存在していることが明らかになった。
3.河川堆積物が示すSr同位体比を考える解釈するにあたり、河川堆積物を粒径毎に分け、また、河川水、周辺の植物のSr同位体比が、周辺の土壌・植物のSr同位体比と一致しているかどうかを明らかにした。
4.関東地方-東北地方の一部の地域の河川堆積物中のRb,Srを含む53元素の分析結果を基に、広域元素分布の特徴について解析を行った。興味深い結果として、Ca・Srを高濃度含む石灰岩地域において、採取された河川堆積物中のCa・Sr濃度が低いという結果が得られ、石灰岩地域周辺でのSr同位体図の解釈に対して注意が必要であることがわかった。
5.エル・サルバドル共和国チャルチュアパ遺跡から出土した人骨のSr同位体比を測定した。今後詰める必要はあるが、先古典期から古典期の社会変化の背景に外部出身者が関与した可能性が低いことが示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Regional geochemical mapping in eastern Japan including the nation's capital, Tokyo2011

    • 著者名/発表者名
      Ohta, T., Imai, N., Terashima, S., Tachibana, Y.
    • 雑誌名

      Geochemistry-Exploration Environment Analysis

      巻: 11 ページ: 211-223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エル・サルバドル共和国出土人骨の^<14>C年代とストロンチウム同位体比2011

    • 著者名/発表者名
      南雅代・坂田健・市川彰・伊藤伸幸
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      巻: XXII ページ: 106-115

  • [雑誌論文] エル・サルバドル共和国出土人骨のストロンチウム同位体比2010

    • 著者名/発表者名
      南雅代・市川彰
    • 雑誌名

      古代メソアメリカの考古資料を用いた学術的発展研究(名古屋大学総長裁量経費報告書)

      巻: (予報) ページ: 23-30

  • [学会発表] エル・サルバドル共和国出土人骨の^<14>C年代とストロンチウム同位体比2011

    • 著者名/発表者名
      南雅代・坂田健・市川彰・伊藤伸幸
    • 学会等名
      第23回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学,名古屋
    • 年月日
      20110113-20110114
  • [学会発表] 里山からキツネが消えた日2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木和博・中村俊夫・池田晃子・南雅代
    • 学会等名
      第23回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学,名古屋
    • 年月日
      20110113-20110114
  • [学会発表] 四万十帯砂岩中ジルコンのCHIME年代分布が示唆する砕屑物の起源2010

    • 著者名/発表者名
      城森由佳・南雅代・鈴木和博・竹内誠
    • 学会等名
      日本地球化学会第57回年会
    • 発表場所
      立正大学,埼玉
    • 年月日
      20100907-20100909
  • [学会発表] 逐次溶解法を用いた岩石標準試料中の元素の存在形態に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      久保田蘭・太田充恒・今井登
    • 学会等名
      日本地球化学会第57回年会
    • 発表場所
      立正大学,埼玉
    • 年月日
      20100907-20100909
  • [学会発表] 陸と海を含む地殻表層における広域元素濃度分布図(地球化学図)2010

    • 著者名/発表者名
      太田充恒・今井登・南雅代
    • 学会等名
      日本分析化学会
    • 発表場所
      東北大学,仙台
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] 化石骨の化学分析からどのようなことがわかるか2010

    • 著者名/発表者名
      南雅代
    • 学会等名
      日本地球化学会第57回年会ショートコース
    • 発表場所
      立正大学,埼玉
    • 年月日
      2010-09-06
  • [図書] Chapter 17 Comprehensive Survey of Multi-Elements in Coastal Sea and Stream Sediments in the Island Arc Region of Japan : Mass Transfer from Terrestrial to Marine Environments. In, Advanced Topics in Mass Transfer(El-Amin, M.(Ed.))2011

    • 著者名/発表者名
      Ohta, A., Imai, N.
    • 総ページ数
      373-398(626)
    • 出版者
      InTech

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi