• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

全国地質Sr同位体比マッピング-古代における”もの”の移動の解明に向けて-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22300308
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

南 雅代  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 准教授 (90324392)

研究分担者 太田 充恒  独立行政法人産業技術総合研究所, 研究員 (30356638)
淺原 良浩  名古屋大学, 大学院環境学研究科, 助教 (10281065)
宮田 佳樹  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 非常勤研究員 (70413896)
山本 鋼志  名古屋大学, 大学院環境学研究科, 教授 (70183689)
研究協力者 城森 由佳  名古屋大学, 大学院環境学研究科
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードストロンチウム同位体比 / 地球化学図 / 河川堆積物 / 来歴判別
研究成果の概要

遺跡から出土した人の硬組織のストロンチウム(Sr)同位体比や土器等の考古遺物のSr同位体比を用いて古代における”もの”の移動解明を行う際に必要不可欠な全国地質Sr同位体比マップを作成するための基礎研究を行った。まず、1)地質Sr同位体比マッピングに用いる試料として,粒径<180μmの河川堆積物が適していること,2)河川堆積物のバルクSrのSr同位体比は流域の母岩・土壌のSr同位体比を,交換性のSr同位体比は流域の水・動植物のSr同位体比を反映すること,を明らかにした上で,3)日本全国の河川堆積物1084試料のSr同位体比を測定し,基礎データベースとなる全国地質Sr同位体比マップを完成した。

自由記述の分野

同位体地球化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi