研究課題/領域番号 |
22300315
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
若林 芳樹 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (70191723)
|
研究分担者 |
岡本 耕平 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90201988)
今井 修 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 客員研究員 (80401305)
山下 潤 九州大学, 比較社会文化研究科, 准教授 (90284562)
大西 宏治 富山大学, 人文学部, 准教授 (10324443)
西村 雄一郎 奈良女子大学, 文学部, 准教授 (90390707)
|
キーワード | GIS / 市民参加 / 参加型開発 / 地理情報科学 / 空間的思考 |
研究概要 |
1)PPGISに関連した海外の文献、ならびにWebから入手できる情報などを収集して整理した。また、PPGISの先進地域であるイギリスにおいて3名の研究者に対して対面調査を実施し、イギリスでのPPGIS研究の現状や、各種政策でのPPGISの活用面での問題点等について明らかにした。 2)日本でのPPGISの動向を把握するために、『GISと市民参加』に掲載された活動について、存続状況を確認した。その結果、多くのWebサイトは利用不可能となっており、参加型GISの継続的な活動が困難であることを伺わせた。また、WebGISを構築するためには、地図情報が必要になり、またNPOの申請が都道府県になることから、全国の都道府県にアンケート調査を実施した。その結果、33都道府県から回答が得られ、GIS情報の提供を行っている都道府県は数県にとどまっていることが判明した。 3)PPGISのプロトタイプを開発する準備として、FOSS4Gの講習会に参加し、その構築の際に活用可能な知識や技能を修得した。 4)札幌市における小学生の安心安全空間の構築のための取り組みについて札幌市東区の栄町小学校区を調査した。そこでは小学校、PTAやスクールガードなどで対処の仕組みを構築してはいるが、団体ごとの防犯の捉え方が不明確であり、PGISを利用する余地があると考えられる。 5)ラオス国立大学社会科学部地理学科長Khamphone Inthiphone准教授を招聘し、2009年に名古屋大学グループが行った、教員向けGIS/GPS講習会の効果について議論した。また,中国・台湾におけるPPGISの状況について、文献検索及びメールを用いた調査を行った。 6)本研究課題の成果を広く公開するためのWebサイトを開設し、PPGISに関連した情報提供を行った。また、22年度から繰越した予算を使って、研究成果の一部を2011年地理情報システム学会で発表した。
|