研究課題
上皮増殖因子(EGF : Epidermal Growth Factor)は古典的な増殖因子の一つで、その受容体であるEGFR (EGF-receptor)は細胞内にチロシンキナーゼドメインをもつRTKs (Receptor tyrosin kinases)に属する。Mig-6はEGF受容体と結合しEGFシグナル伝達を阻害する蛋白質とされ、そのノックアウトマウスでは上皮系の癌が多発する。さらに数種のヒト癌で変異が報告されており、癌抑制遺伝子と考えられている。しかしながらMig-6のEGF受容体阻害のメカニズムとMig-6のリン酸化等の翻訳後修飾を介した制御機構については未知である。本研究では分子生物学的手法、生化学的手法を用いてそれらを明らかにする事を目的とした。我々は本年度までの研究で以下の結果を得た。(1)多種のキナーゼ阻害剤を用いた実験で、Mig-6のリン酸化がChk1阻害剤によって阻害されることを見出した。(2)EGF刺激によりMig-6のリン酸化が亢進する事が判明した。(3)in vitroでChk1がMig-6をリン酸化する事を証明した。(4)chk1のsiRNA導入によりEGF刺激依存的なMig-6のリン酸化が抑制されることがわかった。(5)質量分析を用いた解析で、Mig-6のリン酸化部位を解析し、特にSer251、Ser301がin vivoでリン酸化されている事がわかった。(6)in vitroでMig-6のSer251、S301がChk1によりリン酸化される事がわかった。(7)質量分析を用いた解析で、EGF刺激によりChk1のSer280のリン酸化亢進が見られる事を見出した。
2: おおむね順調に進展している
Mig-6のリン酸化部位の解析を行ない、Ser251、Ser301の同定に成功した。またEGFシグナルによるChk1のリン酸化が起こる事を見出した。以上の成果が得られた事より研究計画はおおむね順調に進展していると考えている。
(1)Mig-6のSer251およびSer301のリン酸化によりMig-6活性がいかに影響を受けるか、EGFシグナリングがどのように制御されるかを解析する。(2)EGFシグナルにより如何にしてChk1のSer280がリン酸化を受けるか、またそれによって如何にしてChk1がMig-6をリン酸化するようになるかを解析する。(3)Mig-6のリン酸化される事により如何にしてEGFRの活性が制御されるのかを解析する。
すべて 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)
Current Medicinal Chemistry
巻: 19 ページ: 893-900
Development
巻: 138 ページ: 1771-1782
Oncogene
巻: 30 ページ: 1110-1120
10.1038/onc.2010.568
Genes Cells
巻: 16 ページ: 1110-1120
10.1111/j.1365-2443.2011.01553.x
実験医学
巻: 29 ページ: 1716-1721
細胞工学
巻: 20 ページ: 729-733
http://www.hama-med.ac.jp/uni_education_igakubu_igaku_seika1.html