研究課題/領域番号 |
22300345
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
鈴木 匡子 山形大学, 医学系研究科, 教授 (20271934)
|
研究分担者 |
吉岡 孝志 山形大学, 医学部, 教授 (90271981)
丹治 和世 山形大学, 医学系研究科, 准教授 (20512619)
斎藤 尚宏 山形大学, 医学系研究科, 助教 (20534168)
川勝 忍 山形大学, 医学部, 准教授 (00211178)
|
キーワード | 化学療法 / 高次脳機能 / 認知機能 / 悪性腫瘍 |
研究概要 |
今年度はまず、化学療法による認知機能の変化を見るために最適な検査バッテリーの構築を行った。検査の感度や患者の状態などを考慮して以下を採用した。標準化されている神経心理学的検査の中からMontreal Cognitive Assessment日本語版(MoCA-J)、Japanese Adult Reading Test(JART)、Digit Symbol Test、語列挙課題(カテゴリーと語頭音)の4種類、認知機能と不安・うつに関する自覚症状を評価する質問紙票を2種類(HAD-J、FACT-Cog)、国際的に用いられているパーソナルコンピューターを使った認知機能検査(CogState)からMaze based task(電子迷路課題)とContinuous paired association(視覚性連合記銘課題)の2種類を選択した。まず、健常人に施行して難易度や施行時間を検討した。その結果、これらの検査は1時間ほどで、ほぼ無理なく施行可能と判断された。 その上で、この検査バッテリーを用いて患者の化学療法前の評価を開始した。化学療法前でも認知機能障害が疑われる患者、不安・うつがやや高めな患者が認められた。臨床上の必要に応じて主治医に報告し、適切な対応を行った。 また、22年度に予定されていたが、東日本大震災のために延期となっていた脳機能計測・評価に関する講演会の開催、学会への参加を実施し、研究方法についての細かい検討・改善を行った。
|