• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

HOxラジカルとの不均一酸化反応による有機エアロゾル粒子の親水性・光学特性変化

研究課題

研究課題/領域番号 22310018
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

金谷 有剛  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, チームリーダー (60344305)

キーワード有機エアロゾル / 大気中酸化 / 光学特性 / 不均一反応 / 吸湿特性 / 環境質定量化・予測 / 地球変動予測 / 大気現象
研究概要

気候変化への強い関与が指摘されているものの、光学特性変化の過程解明が遅れている有機エアロゾルに関して、OH,HO_2ラジカルを曝露し、エイジングに伴う光学特性の変化を測定する実験を進めた。まず、インレット部で加湿制御のできる積分型ネフェロメータを整備し、エアロゾル粒子の散乱係数の湿度依存性を測定できるようにし、硫酸アンモニウム塩粒子の特性変化を測定することで方法を検証した。次に、パラヒドロキシ安息香酸、3,5-ジヒドロキシ安息香酸、レボグルコサン等の有機物について、純水の水溶液からアトマイズしてエアロゾル化し、エアロゾル粒子の散乱係数の湿度依存性を測定したところ、全般的には硫酸アンモニウムと比較して吸湿変化は著しく弱いこと、その中でも有機物質ごとに有意な特性の違いがみられることがわかった。さらに、これらの有機物水溶液について、低圧水銀ランプによって発生させたHOxラジカルによって酸化エイジングを加えたところ、黄色に着色する場合がみられ、物質が変化していることが示唆された。しかしながら、酸化後の水溶液について、同様にエアロゾル粒子の散乱係数の湿度依存性を測定したところ、パラヒドロキシ安息香酸ではわずかに湿度依存性の増大が見られたものの、概して大きな変化が起こらないことがわかった。中国と福江の野外大気で観測されたエアロゾル散乱係数の湿度依存性について、有機エアロゾル比率との対応関係を比較解析したところ、いずれの場合も無機水溶性成分による吸湿成長を同程度に抑制する傾向を保っていることが示唆され、中国から日本への大気輸送に伴う酸化によって、有機エアロゾルの散乱係数の湿度依存性は大きく高まっていないことが推測された。このことは、上記の実験の結果と整合的であると解釈された。また、本研究での濃度検定に用いるHOxラジカル測定装置について、他成分の干渉に関する検討を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HOxラジカル曝露量の定量化まで到達していないが、酸化実験や散乱係数の湿度依存性変化測定の実験方法が確立し、有機エアロゾル酸化によって散乱係数の湿度依存性が変化することに関する知見が得られ、実大気観測との比較解釈などが進んだため。

今後の研究の推進方策

より多くの有機物に関する知見を得て、総合的な解釈を行う。酸化に伴う吸収スペクトルの変化についても合わせて測定を行う。実大気試料に対する曝露実験も行う。特性変化をラジカル曝露量に対して定量的に記述することを目指し、HOxラジカル測定装置の整備を進める予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Comparisons of observed and modeled OH and HO2 concentrations during the ambient measurement period of the HOxComp field campaign2012

    • 著者名/発表者名
      Kanaya, Y. et al
    • 雑誌名

      Atmos. Chem. Phys

      巻: 12 ページ: 2567-2585

    • DOI

      doi:10.5194/acp-12-2567-2012

    • 査読あり
  • [学会発表] 大気中イソプレン新規気相反応のHOxラジカル濃度への影響2012

    • 著者名/発表者名
      金谷有剛ほか
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      横浜市(慶応大学)
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] Dependence of aerosol scattering coefficients on relative humidity observed at two coastal sites on the East China Sea : Comparison to remote observations and influence of chemical composition2011

    • 著者名/発表者名
      金谷有剛
    • 学会等名
      AGU fall meeting 2011
    • 発表場所
      サンフランシスコ市(モスコーニ会議場)
    • 年月日
      2011-12-09
  • [学会発表] イソプレン大気化学反応はHOxラジカルを効率的に再生するか:HOxCOMP観測による検証2011

    • 著者名/発表者名
      金谷有剛ほか
    • 学会等名
      第17回大気化学討論会
    • 発表場所
      宇治市(京都大学)
    • 年月日
      2011-10-18
  • [学会発表] 2010年春季中国江蘇省Rudongにおける大気成分総合集中観測:目的と初期成果2011

    • 著者名/発表者名
      金谷有剛ほか
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      千葉市(幕張メッセ)
    • 年月日
      2011-05-23

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi