• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

プログラマブル・セルフ・アセンブルを用いたMEMSとナノ構造の融合プロセス

研究課題

研究課題/領域番号 22310081
研究機関京都大学

研究代表者

田畑 修  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20288624)

研究分担者 遠藤 政幸  京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (70335389)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードDNA / MEMS / NEMS / DNAナノ構造 / セルフアセンブル / 融合プロセス / 原子間力顕微鏡
研究概要

原子間力顕微鏡によるプローブリソグラフィ技術を用いてシリコン基板に形成した10nmオーダの微細パターンにDNAを選択的に固定化し、これを起点として基板上でDNAオリガミのオリエンティド・セルフ・アセンブルを行う手法の構築に取り組んだ。幅20nm、ピッチ400nmのライン&スペースパターンを形成し、20nm×400nmの短冊状DNAオリガミをライン間に選択固定できることを示した。これによりMEMSを形成したシリコン基板上にDNAオリガミのオリエンティド・セルフ・アセンブルを行うために最も重要な、起点となる機能ナノブロックを時空間的に制御して基板上にセルフ・アセンブルする手法を確立できた。
さらに、2本鎖DNAの形成と解離を光照射によって操作できるアゾベンゼンを導入した光応答性DNAを6角形の形状のナノ構造体に導入し、これらの制御された自己集合を検討した。光の波長に応答して2本鎖の形成と解離を制御でき、UV光の照射を行うと形成されていた2次元集合体は解離し、続けて可視光照射を行うと、再び集合体を形成した。また、UV-可視-UVと連続的に光照射しても集合体の解離と形成を可逆的に行えた。集合体は、光応答性DNA鎖の導入する位置によって、直線状、カーブ状、環状に集合させることができ、光照射の波長に応じた新たなプログラム自己集合の方法を確立した。
以上より、MEMSデバイス上に、ナノ~ミリスケールをシームレスに融合したナノ・マイクロ融合システムを実現するための、プログラマブル・セルフ・アセンブルの基盤技術を構築できた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Control of the two-dimensional crystallization of DNA origami with various loop arrangements2013

    • 著者名/発表者名
      A. Rajendran, M. Endo, K. Hidaka, H. Sugiyama
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 49 ページ: 686-688

    • DOI

      10.1039/C2CC37257F

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photo-controllable DNA Origami Nanostructures Assembling into Predesigned Multiorientational Patterns2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Yang, M. Endo, K. Hidaka, H. Sugiyama
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 134 ページ: 20645-20653

    • DOI

      10.1021/ja307785r

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-Molecule Visualization of the Hybridization and Dissociation of Photoresponsive Oligonucleotides and Their Reversible Switching Behavior in a DNA Nanostructure2012

    • 著者名/発表者名
      M. Endo, Y. Yang, Y. Suzuki, K. Hidaka, H. Sugiyama
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie, International Edition

      巻: 51 ページ: 10518-10522

    • DOI

      10.1002/anie.201205247

    • 査読あり
  • [学会発表] DNA origami assembly on patterned silicon by AFM based lithography2013

    • 著者名/発表者名
      T. Akishiba, N. Tamura, T. Ichii, Y. Hirai, K. Sugano, T. Tsuchiya, H. Sugimura, O. Tabata
    • 学会等名
      The 26th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20130120-24
  • [学会発表] DNA as an engineering material2012

    • 著者名/発表者名
      Osamu Tabata
    • 学会等名
      The 6th IEEE Asia-Pacific Conference on Transducers and Micro-Nano Technology
    • 発表場所
      Naanjing, China
    • 年月日
      20120708-20120712
    • 招待講演
  • [学会発表] DNAナノテクノロジーを用いたナノ構造とMEMSの融合に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      田畑 修
    • 学会等名
      平成24年度電気学会マイクロマシン・センサシステム部門総合研究会(マイクロマシン・センサシステム研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20120611-20120612
    • 招待講演
  • [学会発表] DNAナノマシーンの操作と運動の可視化

    • 著者名/発表者名
      遠藤 政幸
    • 学会等名
      分子ロボティクス研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
  • [学会発表] DNA ナノ構造上でのDNA 組み換え反応の直接観察

    • 著者名/発表者名
      遠藤 政幸、勝田 陽介、鈴木 勇輝、王 恵瑜、日高 久美、杉山 弘
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第7回年会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] Direct visualization of single transcription on the designed DNA nanoscaffold

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Endo
    • 学会等名
      9th Conference on the Foundations of Nanoscience 2012
    • 発表場所
      Snowbird, UT, USA
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi