• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

超高感度多軸MEMS加速度・磁気センサの開発とそれらのセラミック基板上への集積

研究課題

研究課題/領域番号 22310083
研究機関関西大学

研究代表者

青柳 誠司  関西大学, システム理工学部, 教授 (30202493)

研究分担者 新宮原 正三  関西大学, システム理工学部, 教授 (10231367)
鈴木 昌人  関西大学, システム理工学部, 助教 (70467786)
高橋 智一  関西大学, システム理工学部, 助教 (20581648)
キーワードマイクロセンサ / MEMS / 磁気センサ / 加速度センサ / 集積化
研究概要

MEMSデバイスのハンドリングに関わる問題を解決して製造コストを低減するため,現行のシリコンをベースとした基板の上ではなく,最終製品のパッケージ基板となりうるセラミック基板上に表面マイクロマシニングにより直接MEMSデバイスを作製することに取り組んだ.具体的なMEMSデバイスとして,加速度センサ,磁気センサを想定している.
本年度も昨年度に引き続きセラミック基板上に集積する加速度センサ・磁気方位センサの超高感度化に取り組んだ.加速度センサについて,申請者はフリンジ電界と強誘電体基板を用いたセンサを考案し,実際にMEMSデバイスを作製済みである.本年度はこのデバイスについて,加速度に対するプルーフマスの時系列での挙動を高速度カメラで観察してデバイスの構造的な評価を行い,それに基づいてばね構造の設計を行って感度の向上をはかった.
磁気センサについては,磁気抵抗変化率がMR素子に比べて最大で3桁大きいTMR素子を採用し,昨年度に引き続きCoFeB,MgO,FeNiの3層から成るTMR素子の開発を目指した.成膜・アニール条件を変えては膜の磁化磁場特性を振動試料型磁力計(東栄科学産業,PV-M10-5)を用いて検証することを繰返し行い,大きなMR効果が得られるような最適な条件の探索を行ったものの,未だTMR素子として十分に動作するものが得られていない.特に磁気絶縁膜であるMgOの製膜が難しく,これをAl_2O_3やNiOに変更することを視野に入れてこの準備を進めた.高感度化と並行して,磁気収束板を用いて鉛直方向(Z軸方向)の磁界を歪ませて水平方向成分を生じさせてこれを検出する磁気センサの3軸化にも取り組んだ.TMR素子が開発途上のため,本年度はMR素子としてFeNiナノ粒子をポリマーに混練した材料を新たに開発し,この透磁率を前記振動試料型磁力計により評価した.またこれをマイクロモールディングング技術によりアルミナセラミック基板上に作製することに成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

磁気抵抗変化率がMR素子に比べて最大で3桁大きいTMR素子を採用し,昨年度に引き続きCoFeB,MgO,FeNiの3層から成るTMR素子の開発を目指したものの,未だTMR素子として十分に動作するものが得られていない.

今後の研究の推進方策

TMR素子の磁気絶縁膜であるMgOの製膜が難しく,これをAl_2O_3やNiOに変更することを視野に入れる.また最終ゴールであるTMRの開発の途中の段階として,感度的にはMR素子とTMR素子の中間に位置するGMR素子の開発も視野に入れ,製膜条件出しに着手する.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Micro-Accelerometer and Magnetoresistive (MR) Sensor Directly Fabricated on a Ceramic Substrate2012

    • 著者名/発表者名
      S.Aoyagi, M.Suzuki, T.Takahashi, T.Tajikawa, K.Saitoh, S.Shingubara, Y.Arai, H.Tajiri, Y.Yoshikawa
    • 雑誌名

      Science and Technology Reports of Kansai University

      巻: No.54 ページ: 7-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of micro accelerometer and magnetoresistive sensor directly on a ceramic substrate2012

    • 著者名/発表者名
      Seiji Aoyagi
    • 雑誌名

      Advances in Natural Sciences : Nanoscience and Nanotechnology

      巻: Volume 3 Number 2

    • DOI

      doi:10.1088/2043-6262/3/2/025004

    • 査読あり
  • [学会発表] Fabrication of Micro Accelerometer and Magnetoresistive (MR) Sensor Directly on a Ceramic Substrate2011

    • 著者名/発表者名
      Seiji Aoyagi
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop on Nanotechnology and Application (IWNA 2011)
    • 発表場所
      Vung Tau, Vietnam(招待講演)
    • 年月日
      20111110-20111112
  • [学会発表] Micro Accelerometer and Magnetoresistive (MR) Sensor Directly Fabricated on a Ceramic Substrate2011

    • 著者名/発表者名
      Seiji Aoyagi
    • 学会等名
      The ASME 2011 Pacific Rim Technical Conference & Exposition on Packaging and Integration of Electronic and Photonic Systems (InterPACK2011)
    • 発表場所
      Oregon, USA
    • 年月日
      20110706-20110708
  • [備考]

    • URL

      http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~t100051/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi