• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

単一不純物制御シリコンナノエレクトロニクスに向けた原子スケール設計・評価技術創製

研究課題

研究課題/領域番号 22310085
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

水田 博  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (90372458)

研究分担者 田部 道晴  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (80262799)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードドーパント原子 / シリコンナノデバイス / 第一原理解析
研究概要

本年度は、単一および少数不純物原子を含む極微細シリコンナノロッド型チャネルトランジスタ、およびナノスタブ型チャネルトランジスタに対して、(1)ボーア半径と同程度のシリコンナノチャネル構造内に埋め込まれたドナー原子・アクセプター原子の電子・正孔空間分布とイオン化エネルギー、(2)単一・少数ドナー原子とアクセプター原子を同時にドープ(複合ドーピング)した場合の、電子状態と構造安定性、およびドーパントペアリングの可能性、について検討を行った。シリコンナノ構造における実効的LUMO軌道(伝導に寄与する最低エネルギー準位)の同定に際して、射影状態密度(PDOS)の空間分布、および3次元波動関数可視化の2種類の方法を用いることで、Pドナー原子の深い束縛エネルギーの定量的評価に初めて成功した。またナノチャネル構造内のPドナー原子の位置と束縛エネルギーの相関を、量子閉じ込め効果と誘電閉じ込め効果の観点から明らかにした。一方、ナノロッドチャネル中にP原子、B原子が各々1個ある場合に対しては、夫々のイオン化エネルギーがドーパント原子間距離に強く依存し、また特に両者が最近接位置にある場合には、個別のドーパント原子としての電子状態と大きく異なる状態となることがわかった。さらに、これらの第一原理計算による電子状態解析を、非平衡グリーン関数電子輸送シミュレーションと融合させ、単一・少数不純物原子をドープしたシリコンナノロッド・ナノスタブトランジスタの電子輸送特性と個別ドーパント配置との相関について解析を行った結果、実験的に得られている少数ドーパントトランジスタ動作温度のチャネル形状依存性データと整合性のあるシミュレーション結果を得た。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Photon-Induced Random Telegraph Signal Due to Potential Fluctuation of a Single Donor–Acceptor Pair in Nanoscale Si p–n Junctions2012

    • 著者名/発表者名
      A. Udhiarto, D. Moraru, S. Purwiyanti, Y. Kuzuya, T. Mizuno, H. Mizuta, and M. Tabe
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Exp

      巻: 5 ページ: 112201-1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron-tunneling operation of single-donor-atom transistors at elevated temperatures2012

    • 著者名/発表者名
      E. Hamid, D. Moraru, Y. Kuzuya, T. Mizuno, Le The Anh, H. Mizuta, and M. Tabe
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 87 ページ: 085420-1-5

    • 査読あり
  • [学会発表] Ab initio study of binding energy for single phosphorus donor in silicon nano stub-shaped channel2013

    • 著者名/発表者名
      L. T. Anh, Y. Kuzuya, D. Moraru, T. Mizuno, Manoharan M., M. Tabe and H. Mizuta
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] Ab initio study of Phosphorus donor states in a single dopant transistor with a stub-shaped channel2012

    • 著者名/発表者名
      L. T. Anh, Y. Kuzuya, D. Moraru, T. Mizuno, Manoharan M., M. Tabe and H. Mizuta
    • 学会等名
      Conference on Computational Physics (CCP2012)
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      20121014-20121018
  • [学会発表] Experimental and ab initio Study of Donor State Deepening in Nanoscale SOI-MOSFETs2012

    • 著者名/発表者名
      D. Moraru, E. Hamid, Y. Kuzuya, T. Mizuno, H. Mizuta, and M. Tabe
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Societies - International Conference on Electronic Materials 2012
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20120923-20120928
  • [学会発表] シリコンナノpn接合の電子状態2012

    • 著者名/発表者名
      葛屋、モラル、水野、田部、水田
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] Ab initio study of Phosphorus donor in Si nano-structures: Wave function analysis of P-doped Si nano wire and P-doped Si nano disk2012

    • 著者名/発表者名
      L. T. Anh, D. Moraru, Y. Kuzuya, Mi. Tabe, H. Mizuta
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] Ionization energy enhancement and high temperature operation of single-dopant transistors2012

    • 著者名/発表者名
      E. Hamid, D. Moraru, Y. Kuzuya, T. Mizuno, L.T. Anh, H. Mizuta and M. Tabe
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] Ab initio analysis of donor state deepening in Si nano-channels2012

    • 著者名/発表者名
      D. Moraru, Y. Kuzuya, E. Hamid, T. Mizuno, M. Tabe and H. Mizuta
    • 学会等名
      IEEE Silicon Nanoelectronics Workshop 2012
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      20120610-20120611

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi