• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

グレイゾーンでの判断能力向上を目指したリスクマネジメント論の体系化

研究課題

研究課題/領域番号 22310091
研究機関電気通信大学

研究代表者

田中 健次  電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 教授 (60197415)

研究分担者 伊藤 誠  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 准教授 (00282343)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードリスクマネジメント / グレーゾーン / 製品安全 / 過信 / 警告表示 / マニュアル / 医療安全
研究概要

平成24年度は,安全と危険の間のグレイゾーンを陽に取り入れたモデルを基に,事前予測が困難なタイプと閾値設定に何段階かが存在するタイプのそれぞれにおいて,グレイゾーンでのトラブルを回避するための学習の可能性について検討した。
(1) 事前予測が困難なケースにおける学習について:製品・システム設計では,ユーザの類似製品使用経験等に依り3つのパターンに分類され,各パターンでのトラブル原因に差異が生ずるため,望ましい取扱説明書・警告表示の記述方法に差があることを整理し,学会にて発表した。システム管理・作業マネジメントの観点では,医療関係の作業に注目し,メタルールを活用してグレイゾーンでの作業向上に着目,そのための教示方法を実験にて追究した。その結果は,既に学内シンポジウムで発表したが,平成25年5月には学会にて公表する。研究分担者の伊藤は,極端に頻度の少ない稀事象に対する対応をグレイゾーンの側面から考察すると共に,自動車の運転支援システムの実験により,事前警告が及ぼす人の行動変化への影響について分析し海外雑誌にて発表した。
(2) 閾値設定に依存するケースの学習について:リスク・コミュニケーションの観点では,原子力発電所での事故対応を中心に検討した結果,規制側と運営側での安全基準と危険基準の食い違いが見られ,グレイゾーンでの対応の難しさが明らかとなった。連携研究者の稲葉は,グレイゾーンにおける意図的な高リスク行動抑制に効果的な情報について実験を実施,外部視点からのある種の情報が効果的であったことを明らかにし,国内外の学会にて発表した。
最後に数名の有識者から参考意見をいただき,研究成果をまとめた.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of arousing attention on distracted driver’s following2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Itoh
    • 雑誌名

      Cognition, Technology, and Work

      巻: 0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新聞報道は事故をどう報じているか-金融情報システム事故を例にとって2012

    • 著者名/発表者名
      坂東幸一
    • 雑誌名

      日本信頼性学会誌

      巻: 34-6 ページ: 416-423

  • [学会発表] 新製品における誤使用の分析と警告表示のあり方

    • 著者名/発表者名
      田中健次
    • 学会等名
      日本品質管理学会第98回研究発表会
    • 発表場所
      日本科学技術連盟(東京都)
  • [学会発表] 意図的な危険行為の抑制を目的としたメッセージの効果比較 -ドライビングシミュレータを使った実験的検討-

    • 著者名/発表者名
      稲葉 緑
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県)
  • [学会発表] Investigation of impacts of messages on intentional risky behaviors using the motivational model on pro-social behaviors

    • 著者名/発表者名
      Midori Inaba
    • 学会等名
      Society of Judgment and Decision Making, 33rd Annual Conference
    • 発表場所
      Minneapolis(U.S.A.)
  • [学会発表] 医療現場でのメタルールを利用した業務横断的な教育について

    • 著者名/発表者名
      蘇山顕央
    • 学会等名
      電気通信大学大学院情報システム学研究科シンポジウム第17回「信頼性とシステム安全学」
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都)
  • [学会発表] 稀事象に対するリスクマネジメントへのグレイゾーン学的考察

    • 著者名/発表者名
      伊藤 誠
    • 学会等名
      電気通信大学大学院情報システム学研究科シンポジウム第17回「信頼性とシステム安全学」
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都)
  • [学会発表] グレイゾーンにおける判断能力の向上を目指した学習

    • 著者名/発表者名
      田中健次
    • 学会等名
      電気通信大学大学院情報システム学研究科シンポジウム第17回「信頼性とシステム安全学」
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都)
  • [学会発表] 安全対策の落とし穴 ~仕組みと仕掛け~

    • 著者名/発表者名
      田中健次
    • 学会等名
      日本医療機能評価機構 平成24年度患者安全推進全体フォーラム
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都)
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療現場でのメタルールを利用した業務横断的教育に関する研究

    • 著者名/発表者名
      田中健次
    • 学会等名
      日本品質管理学会第101回研究発表会
    • 発表場所
      日本科学技術連盟(東京都)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi