• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

効率性分析の工学への応用のためのツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22310094
研究機関大阪大学

研究代表者

森田 浩  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (60210176)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード効率性分析 / 確率的DEA
研究概要

社会科学の分野では広く適用されている効率性分析の考え方を工学分野へ展開することを目的として、効率性分析手法である包絡分析法の拡張と開発を引き続き行った。当該年度に実施した研究は、主として相反する複数の評価視点がある場合の統一的で合理的な評価基準に関することと不確実性の下での効率性評価を中心に行った。
複数の評価視点を有する問題に対しては、評価基準が相反することが多く改善目標も明確にはならない。このような状況においてゲーム理論における交渉解の概念を用いた評価モデルを開発してきたが、単一指標に対する改善目標を与えるものであった。これをより一般的に複数の指標対する改善目標を与えることのできる評価モデルを構築した。
観測誤差や予測データに基づいた評価においては、データのもつ不確実性を考慮に入れる必要がある。そのために確率的計画法の枠組みによる確率的DEA法についての考察を行い、不確実性の程度の及ぼす効率性評価についての知見を得た。さらに、予測データを用いた効率性の将来予測に基づいた意思決定への適用可能性について検討した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Efficiency improvement from multiple perspectives: An application to Japanese banking industry2013

    • 著者名/発表者名
      Xiaopeng Yang and Hiroshi Morita
    • 雑誌名

      Omega

      巻: 41 ページ: 501-509

    • DOI

      10.1016/j.omega.2012.06.007

    • 査読あり
  • [学会発表] Nonlinear Problems in Efficiency Analysis under Multiple Perspectives2013

    • 著者名/発表者名
      Xiaopeng Yang and Hiroshi Morita
    • 学会等名
      INFORMS annual meeting 2013
    • 発表場所
      ミネアポリス(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      20131006-20131009

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi