• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

迅速な遺伝子破壊法を用いたマウス・ノンコーディングRNAの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22310118
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ゲノム生物学
研究機関奈良県立医科大学 (2012-2013)
大阪大学 (2010-2011)

研究代表者

堀江 恭二  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30333446)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードES細胞 / ゲノム / 遺伝子 / non-coding RNA / 変異体
研究成果の概要

近年、ヒトやマウスのゲノムの大部分が転写されており、かつ、その大半が、タンパクをコードしないRNA(noncoding RNA)であることが明らかとなった。しかし、noncoding RNAの機能を塩基配列から推測するのは困難である。本研究では、我々が開発した迅速な遺伝子破壊法を用いて、noncoding RNAを破壊したマウスES細胞を多数作製し、noncoding RNAの機能を系統的に解析した。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi