研究課題/領域番号 |
22310145
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
資源保全学
|
研究機関 | 独立行政法人森林総合研究所 |
研究代表者 |
岡部 貴美子 独立行政法人森林総合研究所, 森林昆虫研究領域, チーム長 (20353625)
|
研究分担者 |
升屋 勇人 森林総合研究所, 森林微生物研究領域, 主任研究員 (70391183)
神崎 菜摘 森林総合研究所, 森林微生物研究領域, 主任研究員 (70435585)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
キーワード | 微生物保全 |
研究概要 |
昆虫と共生する微小生物の生物多様性は、森林タイプなどの生態系の 多様性と明確な相関関係を示さず、共生生物の種の多様性と相関していた。これは微小生物が パッチ状の生息地を利用するため便乗寄主を利用しており、マクロハビタットの差などの影響 は顕在化しにくいためと考えられた。これらのことから便乗性の微小生物の多様性保全には、 便乗寄主の生息場所の保全が重要であると考えられる。
|