• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

<女性労働と家族>の史的再構成に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22310161
研究機関一橋大学

研究代表者

木本 喜美子  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (50127651)

研究分担者 千葉 悦子  福島大学, 行政政策学類, 教授 (30217244)
高橋 準  福島大学, 行政政策学類, 教授 (70272094)
宮下 さおり  九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (30447586)
中澤 高志  明治大学, 経営学部, 准教授 (70404358)
キーワード女性労働 / ジェンダー / 女性職 / 戦後日本
研究概要

初年度にあたる平成22年度は、既存研究の到達点、方法および分析枠組みを検討するための研究会を重ねるとともに、女性労働史の専門家との共同討議の機会を得るように努めてきた。
第一に、上記の隣接領域の文献サーベイを行い、研究会にて議論を重ねた。とりわけ近代家族論と階級・階層論との接合をめぐる仮説構築のために重要な文献を取り上げ、検討を加えるというやり方をとった。また地域産業構造と労働市場および戦後労働運動史、さらには学歴別女性労働者の存在形態にまで射程を伸ばしてサーベイを行った。従来の近代家族論の限界を乗り越える視点を明確にすることができたことが、大きな成果だと言うことができる。
第二に、この成果を、日本社会学会(平成22年11月、名古屋大学)にて、近代家族規範と女性労働の再検討」として学会報告を行った(木本喜美子・中澤高志・宮下さおり・勝俣達也・萩原久美子)。ひとつの部会を借り切っての共同報告であったが、予想をはるかに上まわる多くの参加者を得て、フロアとの議論を活発に交わすことができた。われわれの仮説が、大きな意義を有していることを確認する機会となった。
第三に、戦前期女性労働史の専門家である谷本雅之教授のレビューの機会を得ることによって、戦前期の研究と、われわれが課題とする戦後期女性労働史研究とをいかに接合するのかという視点を得るうえで貴重な討論の機会を得た。また既存研究のなかでわれわれの問題意識に最も近い四国学院大学グループの農家女性に関する調査研究の検討によって、本研究の実証的方法にとっての大きな手がかりを得た。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 地方圏における若年不安定就労者とキャリア展開の課題-東北フリーター調査をもとに-(下)2011

    • 著者名/発表者名
      石井まこと・木本喜美子・中澤高志
    • 雑誌名

      大分大学経済論集

      巻: 62巻5・6号 ページ: 1-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後の機業経営と女性労働:東北・川俣産地の事例をもとに2011

    • 著者名/発表者名
      宮下さおり
    • 雑誌名

      九州産業大学国際文化学部紀要

      巻: 第48号 ページ: 137-151

  • [雑誌論文] 在来型産業地域の構造変容と地域労働市場-福島県川俣地域における織物業を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      中澤高志
    • 雑誌名

      人文科学論集

      巻: 57巻 ページ: 35-61

  • [雑誌論文] 地方圏における若年不安定就労者とキャリア展開の課題-東北フリーター調査をもとに-(上)2010

    • 著者名/発表者名
      石井まこと・木本喜美子・中澤高志
    • 雑誌名

      大分大学経済論集

      巻: 62巻3・4号 ページ: 47-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大分県における間接雇用の展開と金融危機に伴う雇用調整の顛末2010

    • 著者名/発表者名
      中澤高志
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 56巻3号 ページ: 136-161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 団塊ジュニア世代の東京居住2010

    • 著者名/発表者名
      中澤高志
    • 雑誌名

      季刊家計経済研究

      巻: 第87号 ページ: 22-31

  • [雑誌論文] 近代東アジアの女性交流史を考える2010

    • 著者名/発表者名
      早川紀代
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: No.768 ページ: 10-17

  • [学会発表] Women and Social Movement Unionism2010

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 学会等名
      Conference on Cross-national Comparison of Labor Union Revitalization
    • 発表場所
      法政大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] 近代家族規範と女性労働の再検討(1)-問題意識と方法および対象地域の特性-2010

    • 著者名/発表者名
      中澤高志・木本喜美子
    • 学会等名
      第83回日本社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 近代家族規範と女性労働の再検討(2)-機業経営と労務管理-2010

    • 著者名/発表者名
      宮下さおり・勝俣達也
    • 学会等名
      第83回日本社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 近代家族規範と女性労働の再検討(3)-女性労働者の職歴と家族生活-2010

    • 著者名/発表者名
      木本喜美子・宮下さおり
    • 学会等名
      第83回日本社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 近代家族規範と女性労働の再検討(4)-公的保育制度と高度成長期の女性織布工による雇用労働とケア労働の組織化-2010

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 学会等名
      第83回日本社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 「公共セクターと女性-福島県北の保育政策を事例に」(シンポジウム報告:「新しい公共」における労働とサービス)2010

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 学会等名
      日本労働社会学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2010-10-17
  • [学会発表] 郊外第二世代の東京圏研究序説-第二次ベビーブーム世代を例に-2010

    • 著者名/発表者名
      中澤高志
    • 学会等名
      日本地理学会秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-10-03
  • [学会発表] 韓国過疎農村における「結婚移住女性」定住支援の現状と課題-全羅北道鎮安郡・長水郡多文化家族支援センターの学習的機能を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      千葉悦子・浅野かおる
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] 性暴力を生き抜いた人びとに耳を傾ける2010

    • 著者名/発表者名
      早川紀代
    • 学会等名
      オーラル・ヒストリー学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-09-12
  • [学会発表] 若者のキャリア形成とジェンダー2010

    • 著者名/発表者名
      木本喜美子
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会
    • 発表場所
      武蔵野大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-05
  • [学会発表] Women across Liminal Spaces : Religion, Health, Work and Gender2010

    • 著者名/発表者名
      早川紀代
    • 学会等名
      国際歴史学会
    • 発表場所
      アムステルダム大学(オランダ)
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] 地域における若年不安定就労者のキャリアの課題2010

    • 著者名/発表者名
      石井まこと・木本喜美子・中澤高志
    • 学会等名
      社会政策学会春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-06-20
  • [学会発表] 分断化された介護職養成2010

    • 著者名/発表者名
      笹谷春美
    • 学会等名
      フェミニスト経済学会
    • 発表場所
      大阪府立大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-04-17
  • [図書] 『地域と人口からみる日本の姿』「14.ライフコース、ライフヒストリーと移動歴」(石川義孝・井上孝・田原裕子編)2011

    • 著者名/発表者名
      中澤高志
    • 総ページ数
      107-114(126)
    • 出版者
      古今書院
  • [図書] 『労働再審』「第2章事務職にみる女性労働と職場の変化」(藤原千紗・山田和代編)2011

    • 著者名/発表者名
      駒川智子
    • 総ページ数
      87-116(284)
    • 出版者
      大月書店
  • [図書] 『社会政策のなかのジェンダー』「序章企業社会の変容とジェンダー秩序」(木本喜美子・大森真紀・室住眞麻子編著)2010

    • 著者名/発表者名
      木本喜美子
    • 総ページ数
      9-35(266)
    • 出版者
      朋石書店
  • [図書] ジェンダーと社会2010

    • 著者名/発表者名
      木本喜美子・貴堂嘉之編
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      旬報社
  • [図書] 『越境するジェンダー研究』「大学におけるジェンダー教育の実践-一橋大学における歩み」(東海ジェンダー研究所記念論集編集委員会編)2010

    • 著者名/発表者名
      木本喜美子
    • 総ページ数
      320-338(510)
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 『公民館のデザイン-学びをひらき、地域をつなぐ』「地域産業活性化につながる学びの発展」(日本公民館学会編)2010

    • 著者名/発表者名
      千葉悦子
    • 総ページ数
      26-32(239)
    • 出版者
      エイデル研究所
  • [図書] 『日本の社会教育・生涯学習-草の根住民自治と文化創造にむけて』(ハングル版)「女性の学習と社会参加」(小林人文・伊藤長和・梁炳賛編)2010

    • 著者名/発表者名
      千葉悦子
    • 総ページ数
      223-234(544)
    • 出版者
      ソウル・学志社
  • [図書] 『女性白書』「高等教育」(日本婦人団体連合会編)2010

    • 著者名/発表者名
      千葉悦子
    • 総ページ数
      149-156(319)
    • 出版者
      ほるぷ出版
  • [図書] 『高度成長の時代1復興と離陸』「第5章女性労働者の一九六〇年代-「働き続ける」ことと「家庭」とのせめぎあい」(大門正克他編)2010

    • 著者名/発表者名
      宮下さおり・木本喜美子
    • 総ページ数
      233-289(390)
    • 出版者
      大月書店
  • [図書] 『リーディングス日本の社会福祉3高齢者と福祉』「家族介護をめぐる人間関係」(副田あけみ編著)2010

    • 著者名/発表者名
      笹谷春美
    • 総ページ数
      117-136(467)
    • 出版者
      日本図書センター
  • [図書] 『時代を生きた女たち新・女性通史』「対外戦争がつづく近代」「女性の身体の自由と平和世界の実現」(総合女性史研究会編)2010

    • 著者名/発表者名
      早川紀代
    • 総ページ数
      352-356,376-380(352)
    • 出版者
      朝日新聞出版
  • [図書] 『社会政策のなかのジェンダー』「第3章「両立支援」政策におけるジェンダー」(木本喜美子・大森真紀・室住眞麻子編著)2010

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 総ページ数
      75-101(266)
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi