研究課題/領域番号 |
22310161
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
木本 喜美子 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (50127651)
|
研究分担者 |
千葉 悦子 福島大学, 行政政策学類, 教授 (30217244)
宮下 さおり 九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (30447586)
勝俣 達也 専修大学, 人間科学部, 准教授 (40635679)
高橋 準 福島大学, 行政政策学類, 教授 (70272094)
中澤 高志 明治大学, 経営学部, 教授 (70404358)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 女性労働 / 女性労働史 / 近代家族 / 階級・階層 |
研究概要 |
平成25年度は、調査地として選定した福井県勝山市の織物業に従事してきた方々のインタビュー調査の補足を行った。また研究会内部でのデータ分析の機会を重ね、これまでの分析結果の学会報告に取り組み、さまざまな研究者からのコメントとアドヴァイスを得る機会を設けた。さらにボストンおよびニューヨークにて、女性労働史に関わる優れた業績を持っている研究者と交流し、レヴューを受けた。具体的には、次のとおりである。 ①まず勝山市の元織物女工および男工についての補足インタビュー調査を実施し、調査事例の精度を高めた。また大手織物業とは異なる存在形態をもつ「小機屋」と呼ばれる中小規模の織物工場の経営主及びおかみへの調査を継続するとともに、「農家機屋」と呼ばれる市内北部地域の織物工場の経営主へのインタビュー調査をさらに展開し、織物業と農業との関連性の探究に努めた。加えて集団就職による集住・定着という形態を明らかにするために、集団就職の送り先地域のひとつ、筑豊地方の関係者にインタビューを行った。 ②平成25年9月にイギリスで開催されたWork,Employment and Society 学会にて宮下さおりが家族経営による織物業の家族内分業をめぐる学会報告を行った。また11月に開催された日本労働社会学会において、木本喜美子、中澤高志、勝俣達也、野依智子が自由論題報告(「福井県勝山織物産地における女性の労働と生活(1)~(4)」)を行い、参加者と有益な質疑を行うことができた。 ③本研究を、国際的な女性労働史研究の流れに位置づけて議論を行うために、アメリカに在住する研究者(クラシミラ・ダスカロバ教授等)を訪問し、女性労働史研究の方法論をめぐって丁寧なレビューをいただく機会を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|