研究課題/領域番号 |
22310161
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ジェンダー
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
木本 喜美子 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (50127651)
|
研究分担者 |
千葉 悦子 福島大学, 行政政策学類, 教授 (30217244)
宮下 さおり 九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (30447586)
勝俣 達也 専修大学, 人間科学部, 准教授 (40635679)
高橋 準 福島大学, 行政政策学類, 教授 (70272094)
中澤 高志 明治大学, 経営学部, 教授 (70404358)
|
連携研究者 |
萩原 久美子 下関市立大学, 経済学部, 教授 (90537060)
野依 智子 福岡女子大学, 女性研究者支援室, 教授 (40467882)
|
研究協力者 |
早川 紀代 明治大学等, 元非常勤講師
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 女性労働 / 女性労働史 / 近代家族 / 階級・階層 |
研究概要 |
本研究は、地方圏における女性労働史の実態調査による事例研究から、戦後日本の<女性労働と家族>の史的再構成への視座を得ることをめざしている。方法的関心は、近代家族論と階級・階層論を女性労働史に接合することにおかれる。具体的には、大手機業場を擁した福井県勝山市の織物産業における女性労働者に焦点をおき、その生活史の考察が中心となる。すでに調査を終えている零細機業場の集積地帯、福島県川俣町の事例も比較検討の対象として取り上げる。以上を通じて、主婦化が進展したとされる高度成長期に、結婚・出産後も継続的に就業する女性のライフコースが成立していたこと、およびその家族的諸条件および地域的特性を明らかにした。
|