• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

近現代哲学における虚軸としてのスピノザ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22320007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関大阪大学

研究代表者

上野 修  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10184946)

研究分担者 栗原 隆  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (30170088)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード西洋哲学 / スピノザ
研究概要

スピノザの哲学はアカデミックな学派の形をとらず、いわば近現代哲学の形成を貫く「虚軸」のように機能してきたのではないか。本研究はこうした仮説のもと、スピノザの特異なプレゼンスを近代から現代にわたって浮き彫りにし、従来の哲学史の見直しをも可能とする地歩を築くことができた

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 図書 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 大海の漂流物のように??レヴィナスの「シオニズム」をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      合田 正人
    • 雑誌名

      国際シンポジウム『ユダヤ思想における伝統の理解とその展開』議事録、同 志社大学一神教学際研究センター、エルサレム・ヘブライ大学人文学部

      巻: 1 ページ: 64-73

  • [雑誌論文] スピノザ宗教批判の内なる当惑すべき残響?? 『神学政治論』における異形のマイモニデス主義2013

    • 著者名/発表者名
      高木 久夫
    • 雑誌名

      頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「多文化共生時 代における一神教コミュニティ間の相互作用と対話」の国際シンポジウム報告 書

      ページ: 56-62

  • [雑誌論文] ヴェイユとスピノザ-酷薄の哲学のための覚書2012

    • 著者名/発表者名
      上野 修
    • 雑誌名

      季報唯物論研究

      巻: No. 121 ページ: 10-15

  • [雑誌論文] 自然と生命-シェリング『自然哲学の理念』に寄せて-2012

    • 著者名/発表者名
      栗原 隆
    • 雑誌名

      東北哲学会年報

      巻: No.28 ページ: 93-108

  • [雑誌論文] スピノザにおける無限性とヘーゲルにおける自己関係2012

    • 著者名/発表者名
      栗原 隆
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: Vol.18 ページ: 62- 76

  • [雑誌論文] 意味の全体論とフィヒテの知識学2012

    • 著者名/発表者名
      入江 幸男
    • 雑誌名

      フィヒテ研究

      巻: 第20号 ページ: 17-30

  • [雑誌論文] Die Moeglichkeit des kollektiven Wissens bei Fichte -Kiritik des " idealistischen Individualismsus " und das " Allgemeine Denken "in " Die Thatsachen des Bewusstseyns2012

    • 著者名/発表者名
      IRIE YUKIO
    • 雑誌名

      Fichtes spaete Wissenschaftslehre, Verlag der Russische Cristliche Hunaitaere Academy

      巻: 1 ページ: 272-282

  • [雑誌論文] 評論 三2012

    • 著者名/発表者名
      加藤 泰史
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: vol. 18 ページ: 173-177

  • [雑誌論文] 大地の動揺可能性と身体の基礎的構造-問いの素描2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 泉
    • 雑誌名

      哲學

      巻: no. 64 ページ: 25-44

  • [雑誌論文] 決定論の彼方、自由としての必然-スピノザの場合(後日考を付す)2011

    • 著者名/発表者名
      上野 修
    • 雑誌名

      西日本哲学会年報

      巻: No. 19 ページ: 145-160

  • [雑誌論文] スピノザ主義の対極にて2011

    • 著者名/発表者名
      合田 正人
    • 雑誌名

      文化継承学論集

      巻: 8号 ページ: 85-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ライプニッツはスピノザをどう読んだか-『神学・政治論』・「自然主義」・ライプニッツ-2011

    • 著者名/発表者名
      松田 毅
    • 雑誌名

      スピノザーナ

      巻: 11 ページ: 65-86

  • [雑誌論文] 欲望の倫理--スピノザを廻るラカンとレヴィナス2011

    • 著者名/発表者名
      合田 正人
    • 雑誌名

      スピノザーナ

      巻: 11 ページ: 65-86

  • [雑誌論文] Eine Aporie der Fichteschen Wissenschaftslehre -Einige Schwierigkeiten mit der intelletuellen Anschauung2010

    • 著者名/発表者名
      Yukio IRIE
    • 雑誌名

      Fichte-Studien

      巻: 35 ページ: 329-337

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leibniz on Causation : From his definition of cause as 'coinferens',Leibniz und die Entstehung der Modernitat2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi MATSUDA
    • 雑誌名

      Studia Leibnitiana Sonderheft

      巻: 37 ページ: 101-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ライプニッツ原因概念の現代的意義-D.ルイスの分析を手がかりに2010

    • 著者名/発表者名
      松田 毅
    • 雑誌名

      ライプニッツ研究

      巻: 1 ページ: 115-134

    • 査読あり
  • [学会発表] 徹底的に純粋な観念論の限界-フィヒテが知の外部に絶対者を想定する理由-2013

    • 著者名/発表者名
      入江 幸男
    • 学会等名
      同志社大学文学部哲学科パネルディスカッション(招待講演)
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2013-03-02
  • [学会発表] Semantic Holismand Fichte's Wissenschaftslehre'in The Inaugural Conference For Kant, Fichte, and The Legacy of German Idealism2012

    • 著者名/発表者名
      IRIE YUKIO
    • 学会等名
      The VIII International Fichte Kongress(招待講演)
    • 発表場所
      Bologna University, ドイツ
    • 年月日
      20120919-22
  • [学会発表] 『意識の事実』と知識学の関係 あるいは、アポステリオリな知とアプリオリナ知の関係2012

    • 著者名/発表者名
      入江 幸男
    • 学会等名
      日本フィヒテ協会大会シンポジウム「ベルリン期における知識学 への準備講義」(招待講演)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-11-12
  • [学会発表] La tache du traducteur,Colloque sur Autrement qu' etre ou au2012

    • 著者名/発表者名
      Goda Masato
    • 学会等名
      dela de l' essence,organise par Paris IV(招待講演)
    • 発表場所
      ENS a Paris,フランス
    • 年月日
      2012-09-06
  • [学会発表] I'll be Part of This World-可能なき世界とスピノザ的自由2011

    • 著者名/発表者名
      上野 修,Okay
    • 学会等名
      ICU 哲学研究会(招待講演)
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京)
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] A Leibnizian Mereological Consideration About Geometrical Beings, Bodies and Monads,IX.2011

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Tsuyoshi
    • 学会等名
      Internationaler Leibniz-Kongreβ. Natur und Subjekt(招待講演)
    • 発表場所
      ハノーバー大学(ドイツ)
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] ライプニッツはスピノザと出会う前からライプニッツだったのか2011

    • 著者名/発表者名
      松田 毅
    • 学会等名
      スピノザ協会第57回研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-03-06
  • [学会発表] ライプニッツはスピノザ哲学の何に惹かれ2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木 泉
    • 学会等名
      スピノザ協会第57回研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-03-06
  • [学会発表] 決定論の彼方、自由としての必然-スピノザの場合2010

    • 著者名/発表者名
      上野 修
    • 学会等名
      西日本哲学会第61回大会シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2010-12-05
  • [学会発表] 欲望の倫理-スピノザを廻るラカンとレヴィナス2010

    • 著者名/発表者名
      合田 正人
    • 学会等名
      スピノザ協会第21回総会講演(招待講演)
    • 発表場所
      明治学院大学白金校舎
    • 年月日
      2010-05-08
  • [図書] 感情と表象の生まれるところ2013

    • 著者名/発表者名
      栗原 隆(編)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 西洋哲学史III 「ポスト・モダン」のまえに2012

    • 著者名/発表者名
      上野 修(共著)
    • 総ページ数
      195-251
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 哲学の挑戦2012

    • 著者名/発表者名
      上野 修 (共著)
    • 総ページ数
      39-70
    • 出版者
      春風社
  • [図書] ライプニッツ読本2012

    • 著者名/発表者名
      上野 修(共著)
    • 総ページ数
      208-218
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [図書] 世界の感覚と生の気分2012

    • 著者名/発表者名
      栗原 隆(編)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      ナカニシヤ書店
  • [図書] デカルト、ホッブズ、スピノザ-哲学する十七世紀2011

    • 著者名/発表者名
      上野 修
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 共感と感応--人間学の新たな地平2011

    • 著者名/発表者名
      栗原 隆 (編)
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      東北大学出版会
  • [図書] アラン『幸福論』2011

    • 著者名/発表者名
      合田 正人
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      NHK出版
  • [図書] ニーチェの歴史思想--物語・発生史・系譜学2011

    • 著者名/発表者名
      須藤 訓任
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [図書] ドイツ観念論からヘーゲルへ2011

    • 著者名/発表者名
      栗原 隆
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      未来社
  • [図書] KAWADE 道の手帖 ニーチェ入門2010

    • 著者名/発表者名
      須藤 訓任(共著)
    • 総ページ数
      17-24
    • 出版者
      河出書房新社
  • [図書] 哲学者たちのワンダーランド-様相の十七世紀

    • 著者名/発表者名
      上野 修
    • 出版者
      講談社
  • [備考]

    • URL

      http://www.let.osaka-u.ac.jp/philosophy/spinoza/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi