• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

宗教概念ならびに宗教研究の普遍性と地域性の相関・相克に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320016
研究機関東京大学

研究代表者

池澤 優  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (90250993)

研究分担者 鶴岡 賀雄  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (60180056)
市川 裕  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (20223084)
藤原 聖子  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (10338593)
林 淳  愛知学院大学, 文学部, 教授 (90156456)
高橋 原  東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (30451777)
キーワード宗教学 / 宗教概念 / 宗教教育 / 宗教行政
研究概要

23年度の目標は以下の4点であった。
(1)それぞれの地域における宗教研究に関してどのような書籍・論文が公刊されているか、情報を収集し、それを文献リストの形でまとめる。
(2)作成した文献リストのうち、重要なもの、特に宗教研究関係の定期刊行物の論文を収集し、分析の材料とする。
(3)実際に各地域の宗教研究機関を訪問し、研究集会(学会やシンポジウム)に参加することで、それぞれの地域の宗教研究が全体として何を指向しているかを把握する。
(4)直接、海外の研究者を訪問し、彼らが宗教ならびに宗教研究をどのようなものとしてイメージしているか、意見交換することで、情報を得る。
各目標に即して成果をまとめるならば以下の通りである。
(1)については、まず北米の過去10年間分の該当書籍・論文に関する網羅的なリストを作成した。それと同様のものを作成することが困難な地域(南アジア、イスラム圏等)については、代表的な文献のみをピックアップすることに方針を変更した。
(2)については、どの地域についてもおおむね良好に収集を行った。
(3)については、北米、ヨーロッパ(特にイタリア、フランス)、南アジア(特にインド、タイ、インドネシア)、東アジア(特に中国、韓国)について成果を得た。
(4)については、海外の研究者を訪問するだけでなく、来日中の研究者をゲスト講師として招くことにより、意見交換を促進することができた。
研究成果は大小あわせて4回の研究会を行うことにより、メンバー間で共有した。最終年度の成果の見通し、さらにそれをどのような形態で発表するかについても具体的な方策が決定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は国際比較を目指すものだが、対象が宗教現象ではなく宗教研究であるため、当該地域の高等教育環境により、調査・資料集種が比較的容易な場合(主に欧米諸国)、やや困難な場合に分かれる。その差は当初の予想以上に大きいことが、研究を進めるほどに顕在化した。しかしこの問題は、研究協力者に現地調査の面で協力してもらうことにより、改善に向かっている。

今後の研究の推進方策

24年度は23年度以上にメンバー間で研究成果を共有し、学会等で外部に対しても成果の中間発表を促進し、最終的には論文集の形で総合する。外国で活動している研究者も引き続きゲスト講師として招く予定である。最近の新たな研究動向を反映する洋雑誌一覧などは、学部・大学院教育の教材としても役立てていく。23年度は各地域の状況を分析することが中心となり、地域間の比較を行うまでにはなかなか至らなかったが、24年度は地域横断的な課題を見出すことを目指す。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 生命倫理と宗教--エンゲルハート再考2012

    • 著者名/発表者名
      池澤優
    • 雑誌名

      日台国際研究会議「東アジアの死生学へIV」(『死生学研究』特集号)

      巻: 特集号 ページ: 129-141

  • [雑誌論文] 「コギト」の構造主義?-ジョナサン・Z・スミスと北米宗教学-2012

    • 著者名/発表者名
      藤原聖子
    • 雑誌名

      東京大学宗教学年報

      巻: 29(掲載確定)

  • [雑誌論文] ユダヤ教におけるタルムード学の意義と批判精神の育成2011

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 369 ページ: 57-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宗教的学知の形成-仏教学を例に2011

    • 著者名/発表者名
      林淳
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 43 ページ: 5-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Religious Studies in Japan : A Historical Perspective2011

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hayashi
    • 雑誌名

      Pantheon

      巻: 6-1 ページ: 4-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル時代の宗教知識教育2011

    • 著者名/発表者名
      藤原聖子
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 369 ページ: 293-318

    • 査読あり
  • [学会発表] 東アジアの文化と現代の死生観--岸本英夫と傅偉勲の事例に見る宗教学者の死2012

    • 著者名/発表者名
      池澤優
    • 学会等名
      PESETO(北京-ソウル-東京)三大学人文学会議
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] Rationalism in Islam and Co-Existence with Other Keligions2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Shiojiri
    • 学会等名
      The 11th Tunisia-Japan Symposium on Science, Society and Technology
    • 発表場所
      チュニジア共和国、ハマメット市(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] 近代仏教者の「女性観」-西田天香の場合-2011

    • 著者名/発表者名
      川瀬貴也
    • 学会等名
      佛教史学会
    • 発表場所
      花園大学(京都府)
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] ライシテへのさまざまなアプローチ--研究動向の一断面2011

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      宗教法学会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-06-04
  • [図書] スピリチュアリティの宗教史 下巻2012

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄・深澤英隆編
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      リトン社
  • [図書] 社会統合と宗教的なもの--19世紀フランスの経験2011

    • 著者名/発表者名
      宇野重規・伊達聖伸・高山裕二
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      白水社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi