• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

戦争死者慰霊の関与と継承に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320018
研究機関鹿児島大学

研究代表者

西村 明  鹿児島大学, 法文学部, 准教授 (00381145)

研究分担者 森 謙二  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (90113282)
村上 興匡  大正大学, 人間学部, 准教授 (40292742)
土居 浩  ものつくり大学, 技能工芸学部, 准教授 (20337687)
清水 克行  明治大学, 商学部, 准教授 (40440135)
粟津 賢太  南山大学, 宗教文化研究所, 研究員 (30558911)
キーワードマーシャル諸島 / パラオ諸島 / 戦地慰霊 / 靖国神社 / 遺骨収集 / 孝本貢 / 中外日報
研究概要

本年度は当初年度初と年度末に2回の研究会を予定していたが、実際には、7月・9月に研究会を行って各分担者のサブプロジェクトの研究計画の確認および進捗状況を確認したほか、平成23年3月16日・17日に第3回研究会を企画して2人のゲストスピーカーを招いて科研メンバー以外にもオープンの形で実施予定であった。しかし、同年3月11日の東日本大震災の発生を受け、参加者の安全を考慮して延期した。同年5月28日・29日に延期分を実施したが、藤田大誠氏(國學院大學人間開発学部准教授)を研究代表者とする基盤Cの科研との合同研究会として行った。藤田氏が靖国神社の整備過程について報告したほか、こちらのゲストスピーカーとして、グレッグ・ドボルザーク氏(一橋大学大学院法学研究科准教授)と飯高伸五氏(高知県立大学文化学部専任講師)の2人に、マーシャル諸島とパラオ諸島における戦地慰霊の報告をお願いした。同研究会の詳細については、本科研プロジェクトのブログ(備考参照)に掲載するとともに、葬儀業界誌『SOGI』第124号(表現文化社)に紹介記事が掲載された。
その他の計画については、概ね順調に進んだが、各自の調査の方に時間が割かれ、厚生労働省の遺骨収集関係資料収集には着手できなかった。その他、特記すべき点としては、慰霊における地域の意義を主張し、当該分野の先駆的研究者であった故孝本貢氏の業績を検討するパネルディスカッションを日本宗教学会の学術大会において組織したほか、南山宗教文化研究所に同氏の蔵書を受け入れていただき孝本貢文庫の整理作業を進めたこと(平成22年度中にほぼ終了)、『中外日報』の遺骨収集・戦地慰霊関係の記事の集成作業を行った(平成23年度も継続)。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「儺房」考2011

    • 著者名/発表者名
      清水克行
    • 雑誌名

      日本歴史学会『日本歴史』

      巻: 754号 ページ: 19-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 室町時代の特質を考える-応永・寛正の大飢饉の実態と原因2010

    • 著者名/発表者名
      清水克行
    • 雑誌名

      備前市歴史民俗資料館紀要(備前市教育委員会・備前市歴史民俗資料館)

      巻: 12号 ページ: 1-7

  • [雑誌論文] 媒介される行為としての記憶-沖縄における遺骨収集の現代的展開-2010

    • 著者名/発表者名
      粟津賢太
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 16号 ページ: 3-31

    • 査読あり
  • [学会発表] Battlefield Pilgrimage and Performative Memory : Contained Souls of Soldiers in Sites, Ashes, and Buddha Statue2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      Contained Memory Conference 2010
    • 発表場所
      ニュージーランド国立博物館Te.Papa
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] 掃苔家から墓マイラーへ-他家の墓を巡る趣味の変化について2010

    • 著者名/発表者名
      土居浩
    • 学会等名
      日本民俗学会第62回年会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2010-10-03
  • [学会発表] 戦死者慰霊研究における孝本貢の業績と残された課題2010

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会第69回学術大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] 百霊廟・千の風・万の土-墓制研究における孝本貢の位置-2010

    • 著者名/発表者名
      土居浩
    • 学会等名
      日本宗教学会第69回学術大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] 新宗教教団による遺骨収集ボランティアの展開-沖縄の事例-2010

    • 著者名/発表者名
      粟津賢太
    • 学会等名
      日本宗教学会第69回学術大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-09-04
  • [図書] 非業の死の記憶-大量の死者をめぐる表象のポリティックス2010

    • 著者名/発表者名
      西村明(池澤優・アンヌ・ブッシィ編)
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      秋山書店
  • [図書] 日本神判史2010

    • 著者名/発表者名
      清水克行
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      中央公論社
  • [図書] 戦争記憶論-忘却、変容そして継承2010

    • 著者名/発表者名
      粟津賢太(関沢まゆみ編)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] いま、この日本の家族-絆のゆくえ2010

    • 著者名/発表者名
      森謙二(岩上真珠・鈴木岩弓・渡辺秀樹との共著)
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 墓制・墓標研究の再構築-歴史・考古・民俗学の現場から-2010

    • 著者名/発表者名
      土居浩(西海賢二・水谷類・渡部圭一・朽木量, ほか著)
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      岩田書院
  • [図書] 紛争史の現在-日本とヨーロッパ2010

    • 著者名/発表者名
      清水克行(藤木久志監修、服部良久・蔵持重裕編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      高志書院
  • [備考]

    • URL

      http://kannyotokeisyou.cocolog-nifty.com/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi