• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

大陸自由主義の存在と諸形態-「公共圏」による新しい思想地図とコンテクストの模索

研究課題

研究課題/領域番号 22320023
研究機関名古屋大学

研究代表者

安藤 隆穂  名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00126830)

研究分担者 大田 一廣  阪南大学, 経済学部, 教授 (70185263)
高木 勇夫  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (20179419)
原田 哲史  関西学院大学, 経済学部, 教授 (70208677)
前田 更子  明治大学, 政治経済学部, 講師 (30453963)
大塚 雄太  名古屋大学, 高等研究院, 助教 (70547439)
キーワード社会思想史 / 自由主義 / 公共性 / フランス革命 / ナポレオン体制 / 教育史 / 寛容 / 信仰の自由
研究概要

大陸自由主義の存在の諸類型につき、計画通り、各個人の課題を追求した。安藤隆穂、大田一寛、高木勇夫、前田更子は、フランス自由主義を中心に、原田哲史、大塚雄太は、ドイツを中心に、自由主義の成立の糸口を把握した。
研究を総合化していくために、メンバー間の研究交流に加え、外部から専門研究者を招き、次のようにシンポジウム・研究会を行った。
1.第1回大陸自由主義研究会:メンバーによる研究打ち合わせ2010年5月8日、13時-17時、名古屋大学経済学部。2.第2回研究会:シンポジウムフランス革命期ヨーロッパの公共圏-教育・宗教・道徳(笠原賢介法政大学教授、岩下誠首都大学東京客員研究員を招へい)2010年12月15日、10時30-17時30、明治大学駿河台キャンパス。3.第3回研究会:講演セミナー:バイザー『啓蒙・革命・ロマン主義』を読む(杉田孝夫お茶の水女子大教授を招へい)2011年1月8日、14時-18時、関西学院大学。4.第4回研究会:シンポジウム:宗教と自由および公共(松島明男清泉女子大教授、山中聡京都大学大学院生を招へい)2011年3,月2日、12時-19時、明治大学駿河台キャンパス。
以上の研究会を総括機会として、イギリス、フランス、ドイツ圏の自由主義の諸関係について、大筋の状況につき明らかにすることができた。
今年度残した課題としては、イタリアとスイス圏への視野拡大ができなかったこと、海外研究者の招聘を見合わせたことをあげることができる。次年度にを期したい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ヨーロッパの民衆文化とスポーツ2011

    • 著者名/発表者名
      高木勇夫
    • 雑誌名

      スポーツ研究

      巻: 第24号 ページ: 55-73

  • [雑誌論文] オイコノミアの系譜学によせて2010

    • 著者名/発表者名
      大田一廣
    • 雑誌名

      日本18世紀学会ニュース

      巻: 63号 ページ: 5-8

  • [雑誌論文] クリスィアン・ガルヴェにおけるドイツ近代像の成立2010

    • 著者名/発表者名
      大塚雄太
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報

      巻: 22号 ページ: 62-75

    • 査読あり
  • [学会発表] 18世紀フランスにおけるユニヴェルシテと市立中学校2010

    • 著者名/発表者名
      前田更子
    • 学会等名
      慶応義塾経済学会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2010-10-16
  • [図書] 啓蒙と社会2011

    • 著者名/発表者名
      安藤隆穂(共著)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      京都大学出版会

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-02-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi