• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

公共知の形成―東西比較による18世紀学の展開

研究課題

研究課題/領域番号 22320025
研究機関金城学院大学

研究代表者

高橋 博巳  金城学院大学, 文学部, 教授 (70109833)

研究分担者 安藤 隆穂  名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (00126830)
玉田 敦子  中部大学, 人文学部, 准教授 (00434580)
渡辺 浩  法政大学, 法学部, 教授 (10009821)
鷲見 洋一  慶應義塾大学, 文学部, 名誉教授 (20051675)
伊東 貴之  国際日本文化研究センター, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (20251499)
川島 慶子  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20262941)
長尾 伸一  名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (30207980)
堀田 誠三  福山市立大学, 都市教養学部, 教授 (40144109)
大石 和欣  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (50348380)
逸見 竜生  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (60251782)
寺田 元一  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (90188681)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード公共知 / 啓蒙 / 百科全書 / 東西比較
研究概要

最終年度の主な研究活動として特筆されるのは、2013年5月11日、ソウル大学校で開催された韓国18世紀学会の春季大会に、メンバーの大半が参加して、東西の百科全書の比較研究を行ったことである。鷲見・逸見・寺田を中心にフランス百科全書研究はもちろん、東アジアの同様な試みについても活発な討議が交わされ、長尾・高橋もそれぞれ公共知の展開の種々相について論じた。これらについては、各人の成果報告欄の諸業績を参照されたい。
高橋はこの学会がきっかけとなって、11月29日にソウル大学校奎章閣講演に招かれ、草場佩川と朝鮮通信使の話題を中心に講演し、韓国でまだ知られるに至っていない最後となった通信使の実態を明らかにすると同時に、その他の情報交換も行った。相前後して開催された秋季大会でも、春に未参加のメンバーが発表を行い、共同研究を継続する一方、逸見もまた複数の大学や学会に招かれて交流を深めている。
公共知研究会としては、7月28日に名古屋大学経済学研究科の会議室を会場に、福田真希(名古屋大学)の「啓蒙期フランスにおける恩赦廃止論と『近代化』」と題する研究会を行い、2014年3月13日には、Ann Thomson(European University Institute, Florence)を迎えて、「イギリスからの理神論のフランスへの流入」のテーマで近著『啓蒙の霊魂』にも触れながら刺激的な講演と討議の場を共有した。
こうして公共知という観点から東アジアにまたがる研究組織をさらに中国の研究者も交えて展開するという課題を残しつつ、目指した研究計画の大半を達成できたと考えている。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 11件) 図書 (4件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 「「この国」の起源:本居宣長の思想とその影響」2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩
    • 雑誌名

      国際日本学(法政大学国際日本学)

      巻: 11 ページ: 231-241

  • [雑誌論文] 共時性のなかのディドロ(上)2014

    • 著者名/発表者名
      鷲見洋一
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1079 ページ: 7-30

  • [雑誌論文] ジェンダーの視点から見た、「科学者」マリー・キュリーの「成功」2013

    • 著者名/発表者名
      川島慶子
    • 雑誌名

      化学史研究

      巻: 第40巻,第1号(No.142) ページ: 20-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 通信使行から学芸の共和国へ2013

    • 著者名/発表者名
      高橋博巳
    • 雑誌名

      日本近世文学と朝鮮

      巻: 163 ページ: 62-83

  • [雑誌論文] 篆刻異聞-蒹葭堂から李顕相まで-2013

    • 著者名/発表者名
      高橋博巳
    • 雑誌名

      金城学院大学論集・人文科学編

      巻: 10-1 ページ: 112-126

  • [雑誌論文] Traduire Diderot aujourd’hui2013

    • 著者名/発表者名
      鷲見洋一
    • 雑誌名

      Recherches sur Diderot et sur l’Encyclopedie

      巻: 1076 ページ: 19-36

  • [雑誌論文] "Entrer dans la forteresse" : pour une edition numerique collaborative et critique de l’Encyclopedie (projet ENCCRE)2013

    • 著者名/発表者名
      鷲見洋一
    • 雑誌名

      Recherches sur Diderot et sur l’Encyclopedie

      巻: 1076 ページ: 225-261

  • [雑誌論文] 形而上学の時間と哲学の時間─『百科全書』ディドロ執筆項目「霊魂」の「生成論的解釈学の試み」2013

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 雑誌名

      日仏哲学研究

      巻: 18 ページ: 16-30

  • [雑誌論文] 時間・知識・経験──初期ディドロ思想の形成におけるベーコン主義医学史の位置──2013

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1076 ページ: 158-186

  • [雑誌論文] 《Entrer dans la forteresse》: pour une edition numerique collaborative et critique de l’Encyclopedie2013

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 雑誌名

      Recherches sur Diderot et l'Encyclopedie

      巻: 43 ページ: 225-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学アカデミーに挑んだ女:エミリー・デュ・シャトレと『火の論文』2013

    • 著者名/発表者名
      川島慶子
    • 雑誌名

      化学史研究

      巻: 40-1 ページ: 1-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Evolution of the Gender Question in the Study of Madame Lavoisier2013

    • 著者名/発表者名
      川島慶子
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum

      巻: 23-1 ページ: 24-37

    • 査読あり
  • [学会発表] "Les savoirs et la temporalite; chez Diderot"2013

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 学会等名
      Colloque international Diderot et le temps
    • 発表場所
      Universite Aix-en-Province
    • 年月日
      20131114-20131115
    • 招待講演
  • [学会発表] "Diderot et histoire de la medecine, dans sa formation philosophique experimentale: de Bacon a Daniel Le clerc"2013

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 学会等名
      Colloque L'anthropologie materialiste de Diderot et les sciences
    • 発表場所
      Museum National d’Histoire
    • 年月日
      20131015-20131016
  • [学会発表] 現代社会における記憶・記録の重要性2013

    • 著者名/発表者名
      鷲見洋一
    • 学会等名
      社会デザイン学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2013-12-08
    • 招待講演
  • [学会発表] ランジュヴァン事件における、マリー・キュリー批判とジェンダーの関係2013

    • 著者名/発表者名
      川島慶子
    • 学会等名
      ジェンダー史学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2013-12-08
  • [学会発表] 玉堂片影2013

    • 著者名/発表者名
      高橋博巳
    • 学会等名
      浦上玉堂シンポジウム
    • 発表場所
      大原美術館
    • 年月日
      2013-11-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 篆刻異聞

    • 著者名/発表者名
      高橋博巳
    • 学会等名
      韓国18世紀学会
    • 発表場所
      ソウル大学校
    • 招待講演
  • [学会発表] 草場佩川と通信使

    • 著者名/発表者名
      高橋博巳
    • 学会等名
      奎章閣特別講演
    • 発表場所
      ソウル大学校奎章閣
    • 招待講演
  • [学会発表] 草場佩川

    • 著者名/発表者名
      高橋博巳
    • 学会等名
      佐賀偉人伝著者講演会
    • 発表場所
      佐賀県立佐賀城本丸歴史館
    • 招待講演
  • [学会発表] 文人研究から学芸の共和国へ

    • 著者名/発表者名
      高橋博巳
    • 学会等名
      二松学舎大学人文学会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 招待講演
  • [学会発表] ヨーロッパ文化圏における『百科全書』の波及と変容

    • 著者名/発表者名
      鷲見洋一
    • 学会等名
      韓国18世紀学会
    • 発表場所
      ソウル大学校
    • 招待講演
  • [学会発表] Luxury, Architecture, and Economic Science in the Works of Francesco Milizia

    • 著者名/発表者名
      堀田誠三
    • 学会等名
      Lusso e Benessere tra Economia e Politica (Francia e italia 1750-1815)
    • 発表場所
      Turin University, Italy
  • [学会発表] 『百科全書』の言語と政治

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 学会等名
      韓国18世紀学会
    • 発表場所
      ソウル大学校
    • 招待講演
  • [学会発表] 《La formation medicale de Diderot : Daniel Le Clerc》

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 学会等名
      Manufacture de l'Encyclopedie" de la Societe Diderot,
    • 発表場所
      CSLF, Paris Ouest-Nanterre
    • 招待講演
  • [学会発表] 《Temporalite et savoirs chez Diderot - essai d’une hermeneutique genetique de l’Encyclopedie》

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 学会等名
      Ecriture dans son temps-a loccasion du la naissance de Diderot(1713) et du centanaire de la naissance de Camus(1913)
    • 発表場所
      韓国外国語大学校
    • 招待講演
  • [図書] 『百科全書』情報の玉手箱をひもとく2013

    • 著者名/発表者名
      鷲見洋一
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      慶應義塾大学図書館
  • [図書] 草場佩川2013

    • 著者名/発表者名
      高橋博巳
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      佐賀県立佐賀城本丸歴史館
  • [図書] Emilie du Chatelet et Marie Anne Lavoisier2013

    • 著者名/発表者名
      川島慶子
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      Honore Champion, Paris
  • [図書] 近代と未来のはざまで2013

    • 著者名/発表者名
      玉田敦子・桃井治郎
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      風媒社
  • [備考] 高橋博巳

    • URL

      http://tdb.kinjo-u.ac.jp/takahashi

  • [備考] 長尾伸一

    • URL

      http://www.soec.nagoya-u.ac.jp/htm/staff/nagao.html

  • [備考] 寺田元一

    • URL

      http://www.hum.nagoya-cu.ac.jp/~terada/

  • [備考] 伊東貴之

    • URL

      http://www.nichibun.ac.jp/research/faculty/staff1/ito.html

  • [備考] 川島慶子

    • URL

      http://www.ne.jp/asahi/kaeru/kawashima/j_home.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi