• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

‘認識’と‘構築’の自然の風景像─21世紀の風景論

研究課題

研究課題/領域番号 22320031
研究機関立命館大学

研究代表者

仲間 裕子  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70268150)

研究分担者 岡部 由紀子  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (10281495)
六人部 昭典  実践女子大学, 文学部, 教授 (30239470)
米村 典子  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 准教授 (30243976)
要 真理子  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 准教授 (40420426)
加藤 磨珠枝  立教大学, 文学部, 准教授 (40422521)
前田 茂  京都精華大学, 人文学部, 准教授 (80368042)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード時代の風景論 / 自然の風景 / 都市の風景 / グローバル化した風景 / 風景に関する文化的差異の認識
研究概要

風景は、環境破壊という危機に瀕した外的自然が現れる場として、今や従来の伝統的な枠組みを超えた新たな論究の中心に置かれることが求められている。本研究はこの意図の下に、自然と都市の風景をテーマにした芸術作品の分析を行い、根底にあるそれぞれの自然概念の析出を試みた。その析出に当たっては、芸術内の問題にとどまらず、芸術家が対峙したそれぞれの時代の自然意識を社会的・文化的背景、およびアイデンティティ問題から解明することに重点を置いた。そうして得られた文化的差異の認識に基づき、グローバル化した自然問題とかかわる新たな風景論を模索した。
国際交流の研究発表の場として、国際シンポジウム「21世紀の風景表象─風景の構築と自然の認識」、国際フォーラム「風景の美学:伝統と近代」を開催し、最終年度の2013年には国際カンファレンス「風景のアヴァンギャルド、風景のポストモダン」を催し、新しい動向を見出した美術作品を注視しつつ、来るべき時代の風景について議論した。当研究の4年にわたる研究成果の総括として、『自然の知覚─風景の構築。グローバル・パースペクティヴ(Perception of Nature─Construction of Landscape. Global Perspectives』(仲間裕子、ハンス・ディッケル編、三元社、2014年3月)を日英のバイリンガルで出版した。本著書は第一部「風景の思想」、第二部「風景のアイデンティティ」、第三部「風景のモダン、ポストモダン」で構成され、編集者に加えて、8カ国の研究者(岡部由紀子、米村典子、加藤磨珠枝、要真理子、前田茂、ゲイル・レヴィン、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、ラファエレ・ミラーニ、リュウ・チェングジ、ジャレ・エルツェン、アダ・ラエフ、パン・ファン)が寄稿している。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] Romantic Landscapes and Sublime2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nakama
    • 雑誌名

      Journal of Zhengzhou University

      巻: 42巻2号 ページ: 94-97

  • [雑誌論文] The Multiple Artwork2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nakama, Hans Dickel
    • 雑誌名

      The Challenge of the Object, 33rd Congress of the International Committee of the History of Art, Nuremberg, 2012, Congress Proceedings

      巻: 3巻 ページ: 928-930

  • [雑誌論文] Remarks on “Emptiness” or “Intervals” in Painting: Modernism and Orientalism2013

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kaname
    • 雑誌名

      The Challenge of the Object, 33rd Congress of the International Committee of the History of Art, Nuremberg, 2012, Congress Proceedings

      巻: 4巻 ページ: 1287-1290

  • [学会発表] Aesthetics and Landscape: Crystallization of landscape images

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nakama
    • 学会等名
      The 19th International Congress of Aesthetics, “Aesthetics in Action”, Krakow (Section Chair/ Speaker)
    • 発表場所
      Jagiellonian University, Krakow, Poland
  • [学会発表] The Reception History of French Modern Art in Japan and the Matsukata Collection

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nakama
    • 学会等名
      International Symposium: Reflections of/on art collecting, between critical assessments and new contributions
    • 発表場所
      University of Urbino, Italy
    • 招待講演
  • [学会発表] Living World Sculpture and its Anthropological Images

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nakama
    • 学会等名
      “Modeling Ju Ming”-Ju Ming International Symposium
    • 発表場所
      ,Hong Kong Museum of Art, Hong Kong
    • 招待講演
  • [図書] 自然の知覚。風景のパースペクティヴ(Perception of Nature. Construction of Landscape. Global Perspectives)2014

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子、加藤磨珠枝、要真理子、米村典子、岡部由紀子、前田茂、ハンス・ディッケル、ジャレ・エルツェン、ラファエレ・ミラーニ、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、リュウ・チェングジ、パン・ファン、アダ・ラエフ、ゲイル・レヴィン
    • 総ページ数
      311 (仲間裕子 10-15, 178-199)
    • 出版者
      三元社
  • [図書] 自然の知覚。風景のパースペクティヴ(Perception of Nature. Construction of Landscape. Global Perspectives)2014

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝、仲間裕子、要真理子、米村典子、岡部由紀子、前田茂、ハンス・ディッケル、ジャレ・エルツェン、ラファエレ・ミラーニ、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、リュウ・チェングジ、パン・ファン、アダ・ラエフ、ゲイル・レヴィン
    • 総ページ数
      311 (加藤磨珠枝 80-103)
    • 出版者
      三元社
  • [図書] 自然の知覚。風景のパースペクティヴ(Perception of Nature. Construction of Landscape. Global Perspectives)2014

    • 著者名/発表者名
      要真理子、仲間裕子、加藤磨珠枝、米村典子、岡部由紀子、前田茂、ハンス・ディッケル、ジャレ・エルツェン、ラファエレ・ミラーニ、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、リュウ・チェングジ、パン・ファン、アダ・ラエフ、ゲイル・レヴィン
    • 総ページ数
      311 (要真理子 142-161)
    • 出版者
      三元社
  • [図書] 自然の知覚。風景のパースペクティヴ(Perception of Nature. Construction of Landscape. Global Perspectives)2014

    • 著者名/発表者名
      米村典子、仲間裕子、加藤磨珠枝、要真理子、岡部由紀子、前田茂、ハンス・ディッケル、ジャレ・エルツェン、ラファエレ・ミラーニ、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、リュウ・チェングジ、パン・ファン、アダ・ラエフ、ゲイル・レヴィン
    • 総ページ数
      311 (米村典子202-221)
    • 出版者
      三元社
  • [図書] 自然の知覚。風景のパースペクティヴ(Perception of Nature. Construction of Landscape. Global Perspectives)2014

    • 著者名/発表者名
      岡部由紀子、仲間裕子、加藤磨珠枝、要真理子、米村典子、前田茂、ハンス・ディッケル、ジャレ・エルツェン、ラファエレ・ミラーニ、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、リュウ・チェングジ、パン・ファン、アダ・ラエフ、ゲイル・レヴィン
    • 総ページ数
      311 (岡部由紀子 222-245)
    • 出版者
      三元社
  • [図書] 自然の知覚。風景のパースペクティヴ(Perception of Nature. Construction of Landscape. Global Perspectives)2014

    • 著者名/発表者名
      前田茂、仲間裕子、加藤磨珠枝、要真理子、米村典子、岡部由紀子、ハンス・ディッケル、ジャレ・エルツェン、ラファエレ・ミラーニ、クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ、リュウ・チェングジ、パン・ファン、アダ・ラエフ、ゲイル・レヴィン
    • 総ページ数
      311 (前田茂 292-309)
    • 出版者
      三元社
  • [図書] 自然学|来るべき美学のために2014

    • 著者名/発表者名
      要真理子、岡田修二、山本和人、アンソニー・プライアー、三脇泰生、ジョン・レヴァック・ドリヴァー、千速敏男、廣瀬浩司、松本直美、稲賀繁美、松嶋健
    • 総ページ数
      194 (160-173)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] ローマ─外国人芸術家の都(西洋近代の都市と芸術第1巻)2013

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子、佐藤直樹、渡辺晋輔、金井直、加藤哲弘、三浦篤、小針由紀隆、大屋美那、山口恵理子、萬屋健司、川瀬佑介、眞岩啓子、高橋勇、水谷彰良、井上さつき、福田弥、星野宏美、平芳裕子、河村英和
    • 総ページ数
      493 (99-119)
    • 出版者
      竹林舎
  • [図書] クローズアップで観るモネ、ルノワール、ゴッホ、スーラ2013

    • 著者名/発表者名
      六人部昭典
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      学研パブリシング

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi