• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

古代幼学書の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320055
研究機関佛教大学

研究代表者

黒田 彰  佛教大学, 文学部, 教授 (80178136)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード幼学 / 孝子伝(図) / 列女伝(図) / 司馬金竜屏風 / 太公家教 / 文献学
研究概要

平成24年度の研究実績の概要を、研究計画書の項目番号に従い、概説すれば以下の如くである。
〈1〉は、概ね研究が完成した。〈1〉aは、解読が終了し、公刊を準備している。〈1〉bは、原壁画図版集の公刊に続き、模写図公刊の準備が整ったが、内蒙古文物考古研究所との共同研究であり、日中の政治問題の緊張から、公刊に遅れが出ている。〈1〉cは、孝子伝図と併せた「孝子伝図・列女伝図概説」の総論の原稿がほぼ完成している。〈1〉dは、bの公刊を俟って、和林格爾後漢壁画墓の列女伝図について、原図・模写図併載の原稿作成に入った。
〈2〉1は、日本語版が完成、中国語版が二分の一、完成した。〈2〉bは、深センの呉強華氏所蔵北魏石床二点の調査を終了し、報告論文二本が、今年中に刊行される。うちの一本は、日中両国語併記の形で、中国において公刊される(『永遠的北朝』所収、文物出版社)。〈2〉cは、十帝図、列女伝図の解読を終え、目下、孝子伝図の解読が半分まで進行中である。
〈3〉aは、E・シャバンヌがかつて報告した開封白沙鎮出土後漢画象石の原書(1912刊)を入手、「海外の幼学研究」の一冊として、鮮明な原石の写真版による紹介書が印刷中である。〈3〉bは、寧夏ウイグル自治区文物考古研究所の依頼により、寧夏固原北魏墓漆棺画の調査及び、孝子伝図の報告論文が、羅豊所長に提出された。〈3〉cとして、有鄰館所蔵敦煌文書の調査を開始した。その成果は、研究発表覧を参照されたい。また、24年3月、25年3月に引き続き、深センの呉強華氏所蔵は、次年度以降も続行される。
〈4〉〈5〉は、23年度に引き続き、幼学書としての八幡縁起の研究を継続し、24年度は、秋穂八幡宮藏本の調査を行い、その上巻を『京都語文』19号にカラー影印として報告した(筒井大祐と共編)。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 抜き取られた敦煌文書―何彦昇、鬯威のことなど・太公家教考・補(三)―2012

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 雑誌名

      京都語文

      巻: 19 ページ: 180,202

  • [雑誌論文] 有鄰館本維摩疏釈前小序抄攷―第三十一号「苻堅迎鳩摩羅什集」について―2012

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 雑誌名

      佛教大学文学部論集

      巻: 97 ページ: 1,.22

  • [学会発表] 舜の物語攷―孝子伝から二十四孝へ―

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 学会等名
      東アジア古典学の実践的深化・コロンビア大学セミナー
    • 発表場所
      コロンビア大学(アメリカ)
  • [図書] 養寿寺藏和漢朗詠集聞書2013

    • 著者名/発表者名
      湯谷祐三
    • 総ページ数
      81
    • 出版者
      幼学の会

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi