• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

構造主義の残滓としての英国批評の国際的再検討─ラスキンからウィリアムズまで

研究課題

研究課題/領域番号 22320060
研究機関日本女子大学

研究代表者

川端 康雄  日本女子大学, 文学部, 教授 (80214683)

研究分担者 遠藤 不比人  成蹊大学, 文学部, 教授 (30248992)
河野 真太郎  一橋大学, 商学研究科, 准教授 (30411101)
大貫 隆史  関西学院大学, 商学部, 准教授 (40404800)
鈴木 英明  日本女子大学, 文学部, 研究員 (70299965)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードレイモンド・ウィリアムズ / モダニズム / ネオリベラリズム / ユートピア / 英国批評 / ジョン・ラスキン / ジョージ・オーウェル / ウェールズ
研究概要

本研究課題は、文学批評における<残滓的なもの>に着目することで新たな展開を模索するものであり、この目的を達成するために、英国の批評家・作家であるRaymond Williamsを重要な参照軸とした。これは、Williamsを直接の研究対象とすることと同時に、Williamsの著作を導きの糸にして19世紀中盤から20世紀中盤にかけての英国批評を、英国内にかぎらずとくにヨーロッパ大陸系の批評・哲学との影響関係・同時代性も考慮しつつ再検討することを意味している。
最終年度である本年度は、“Long Revolutions in Wales and Japan: Raymond Williams in Transit III”と題するカンファランスを、平成24年11月2日にSwansea大学のDylan Thomas Centreに於いて開催した。同カンファランスには、本研究課題におけるこれまでの成果を最終的な検討に付することを目的とした。本研究課題は狭義の(現代的な意味での)批評の再検討だけではなく、20世紀前半の英国批評が保持していた総合性への指向を踏まえた「学際的」な批評の再検討も含んでおり、両者の成果を検討できるように図った。その際、昨年度、専門的な知見の提供を依頼した西亮太氏(一橋大学博士課程院生)にも、上述のカンファランスへの同席を依頼し、研究協力者として本研究課題に加わってもらった。年度末には同カンファランスのプロシーディングズを発行した。
以上の国際カンファレンスおよび国内の研究会(4月22日、8月31日、9月1日、12月30日、併せて4回開催)を中心とした課題遂行作業と並行して、適宜別個に、国内外の学会等での口頭報告、活字での成果公表をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] リヴァイアサンに抗って――オーウェル、ウィリアムズ、Politics and Letters (1947-48)2013

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 雑誌名

      関東英文学研究

      巻: 第5号 ページ: 1-9 (81-89)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] おれたちと私たちはいかにして貧しさを失ったのか?――「世代問題」と文化と社会の分離2013

    • 著者名/発表者名
      河野真太郎
    • 雑誌名

      言語社会

      巻: 7 ページ: 151-64

  • [学会発表] 共同体とアレゴリー――Paul de Man の未発表草稿を中心に

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明
    • 学会等名
      日本英文学会 シンポジウム第4部門
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス
  • [学会発表] A Reading of Freud through Williams: An Actual/Affectual Residual and the Long Revolution

    • 著者名/発表者名
      Fuhito Endo
    • 学会等名
      Long Revolutions in Wales and Japan: Raymond Williams in Transit III
    • 発表場所
      Dylan Thomas Centre, Wales
  • [学会発表] A Short Talk: Culture and Society after 3.11

    • 著者名/発表者名
      Takashi Onuki
    • 学会等名
      Long Revolutions in Wales and Japan: Raymond Williams in Transit III
    • 発表場所
      Dylan Thomas Centre, Wales
  • [図書] 葉蘭をめぐる冒険――イギリス文化・文学論2013

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      みすず書房
  • [図書] 〈田舎と都会〉の系譜学2013

    • 著者名/発表者名
      河野真太郎
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] オスカーワイルドの世界2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明
    • 総ページ数
      担当章「ワイルドと政治」439-448
    • 出版者
      開文社出版

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi