• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

近世日本の大衆文化における日本意識の表現-17・18世紀を中心に-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22320071
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関法政大学

研究代表者

田中 優子  法政大学, 社会学部, 教授 (40139390)

研究分担者 小林 ふみ子  法政大学, 文学部, 准教授 (00386335)
横山 泰子  法政大学, 理工学部, 教授 (60318607)
小秋元 段  法政大学, 文学部, 教授 (30281554)
大木 康  東京大学, 東洋文化研究所, 教授、所長 (70185213)
連携研究者 王 敏  法政大学, 国際日本学研究所, 教授 (30296371)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード日本 / アイデンティティ / 17-18 世紀 / 大衆文化 / 東アジア / 華夷意識 / 日本と東北 / 日本と琉球
研究概要

本研究では、次のことが明らかになった。第一に、江戸庶民が日本の領域を意識してきた、その経過と変遷である。第二に、歴史上の日本意識の高揚の理由や、国家と地域の齟齬という問題に気付くことになった。第三に東アジアにおける華夷意識が、日本においても国家と地域の関係に大きな影響を与えていることが認識できた。総じて、近世では近代とは異なる日本意識が様々な形で表現されていたことがわかった。また大学院博士課程の学生たちが、自らの研究の中で日本意識を考え、研究に取り入れるようになった。

研究成果

(39件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] 中洲の旅人2012

    • 著者名/発表者名
      小林ふみ子
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 第61巻第9号 ページ: 58-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] やわらぐ国日本という自己像2012

    • 著者名/発表者名
      小林ふみ子
    • 雑誌名

      国際日本学研究叢書 16 日本のアイデンティティ-形成と反響

      巻: 第16号 ページ: 97-111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自意識と憧憬と-長崎における江戸文人大田南畝の中国意識を例に2012

    • 著者名/発表者名
      小林ふみ子
    • 雑誌名

      国際日本学研究叢書 15 地域発展のための日本研究

      巻: 第15号 ページ: 109-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 秘術の公開-江戸時代の手品本に見られるまじないについて-2012

    • 著者名/発表者名
      横山泰子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 第174 集 ページ: 43-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 続・日本の絵本を非日本語で読む-法政大学大学院国際日本学インスティテュートでの試み2012

    • 著者名/発表者名
      横山泰子
    • 雑誌名

      小金井論集

      巻: 第9号 ページ: 83-100

  • [雑誌論文] 梅松論における足利尊氏-新たなる将軍像の造形-2012

    • 著者名/発表者名
      小秋元段
    • 雑誌名

      日本文学誌要

      巻: 第86号 ページ: 3-11

  • [雑誌論文] 彭剣南の戯曲影梅庵香〓楼とその時代2012

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 第161 冊 ページ: 1-85

  • [雑誌論文] 日本の絵本を非日本語で読む--法政大学大学院国際日本学インスティテュートでの試み2011

    • 著者名/発表者名
      横山泰子
    • 雑誌名

      法政大学小金井論集

      巻: 第8号 ページ: 167-185

  • [雑誌論文] 中国演劇における鍾馗-古典から現代まで-2011

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 雑誌名

      観世

      ページ: 28-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本と国益2010

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 雑誌名

      国際日本学・研究成果報告集

      巻: 第8号 ページ: 127-137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 玉藻前説話にみられる自国意識と異国趣味2010

    • 著者名/発表者名
      横山泰子
    • 雑誌名

      国際日本学・研究成果報告集

      巻: 8号 ページ: 165-176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古活字版の淵源をめぐる諸問題-所謂キリシタン版起源説を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      小秋元段
    • 雑誌名

      国際日本学・研究成果報告集

      巻: 8号 ページ: 221-237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸戯作のニッポン自慢2010

    • 著者名/発表者名
      小林ふみ子
    • 雑誌名

      国際日本学・研究成果報告集

      巻: 8号 ページ: 177-187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 冒襄における杜詩2010

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 第158 冊号 ページ: 1-34

  • [学会発表] 展示より/伝南畝琉球年代記刊行事情にみる日本と琉球2013

    • 著者名/発表者名
      小林ふみ子
    • 学会等名
      シンポジウム江戸人の考えた日本の姿-世界の中の自分たち
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2013-03-17
  • [学会発表] 怪物ではない<日本の私>2013

    • 著者名/発表者名
      横山泰子
    • 学会等名
      シンポジウム江戸人の考えた日本の姿-世界の中の自分たち
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2013-03-17
  • [学会発表] 中世後期の文芸とみちのく2013

    • 著者名/発表者名
      小秋元段
    • 学会等名
      みちのくワークショップ中世古代篇--東北文学と日本意識
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2013-01-18
  • [学会発表] 明末悪僧小説初探2012

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 学会等名
      近世意象与文化典型
    • 発表場所
      台湾中正大学、台湾
    • 年月日
      2012-11-29
  • [学会発表] Golden Mansions Are to Be Found in the Books': On The Encouragement of Learning by Emperor Zhenzong of the Song2012

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 学会等名
      The Literature of High Stakes and Long Odds: Locating Civil Service Examination Writings in the Late Imperial Cultural Landscape
    • 発表場所
      University of Massachusettes, Boston, USA
    • 年月日
      2012-11-18
  • [学会発表] 近世の蝦夷イメージ2012

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 学会等名
      みちのくワークショップ近世篇--東北文学と日本意識
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2012-09-21
  • [学会発表] みちのくからみる狂歌・狂詩文2012

    • 著者名/発表者名
      小林ふみ子
    • 学会等名
      みちのくワークショップ近世篇--東北文学と日本意識
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2012-09-21
  • [学会発表] 只野真葛と平尾魯仙2012

    • 著者名/発表者名
      横山泰子
    • 学会等名
      みちのくワークショップ近世篇--東北文学と日本意識
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2012-09-21
  • [学会発表] 幕末の災いと日本意識2012

    • 著者名/発表者名
      横山泰子
    • 学会等名
      シンポジウム <日本>を意識する時
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] 日本の妖怪手品2011

    • 著者名/発表者名
      横山泰子
    • 学会等名
      日文研EAJSワークショップ怪異・妖怪文化の伝統と創造
    • 発表場所
      タリン大学、エストニア
    • 年月日
      2011-08-24
  • [学会発表] 江戸時代人の対中意識-漢と唐をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 学会等名
      国際シンポジウム日本意識と対外意識
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-07-17
  • [学会発表] ナショナルか、ローカルか、もしかしてネイティブ?--ノスコ著江戸社会と国学の翻訳作業を振り返って思うこと2011

    • 著者名/発表者名
      横山泰子
    • 学会等名
      シンポジウム日本意識の時空
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-02-27
  • [学会発表] 日本意識の変遷-中世の文学作品を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      小秋元段
    • 学会等名
      シンポジウム日本意識の時空
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-02-27
  • [学会発表] 中国と日本の出版文化-明末と江戸時代を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 学会等名
      台湾政治大学中文系
    • 発表場所
      台湾政治大学、台湾
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] 和らぐ国というアイデンティティ2010

    • 著者名/発表者名
      小林ふみ子
    • 学会等名
      日本のアイデンティティ-形成と反響-シンポジウム
    • 発表場所
      アルザス欧州日本学研究所、フランス
    • 年月日
      2010-11-01
  • [図書] LTCB International Library Trust / International House of Japan2013

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      The Power of the Weave
  • [図書] 文学のエコロジー2013

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 総ページ数
      102-140
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] グローバリゼーションの中の江戸2012

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 降りる思想: 江戸・ブータンに学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      大月書店
  • [図書] 妖怪手品の時代2012

    • 著者名/発表者名
      横山泰子
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      青弓社
  • [図書] 明末画本的興盛及其背景2012

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 総ページ数
      222-233
    • 出版者
      浙江大学出版社
  • [図書] 空海からのおくり もの-高野山の書庫の扉をひらく2011

    • 著者名/発表者名
      小秋元段
    • 総ページ数
      64,67,94-116,127-128,138-140,182-186,190-194
    • 出版者
      印刷博物館
  • [図書] 東アジア書誌学への招待/第2巻2011

    • 著者名/発表者名
      小秋元段
    • 総ページ数
      61-77
    • 出版者
      東方書店
  • [図書] 江戸っ子はなぜ宵越しの銭を持たないのか-2010

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      小学館
  • [図書] 布のちから2010

    • 著者名/発表者名
      田中優子
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      朝日新聞社

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi