• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

第二言語習得の研究成果に基づく効果的な英語教授法・指導法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22320101
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関静岡大学

研究代表者

白畑 知彦  静岡大学, 教育学部, 教授 (50206299)

研究分担者 横田 秀樹  静岡文化芸術大学, 人文社会学部, 教授 (50440590)
連携研究者 坂内 昌徳  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (60321387)
柴田 美紀  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (90310961)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード第二言語習得 / 明示的指導の効果 / 明示的誤り訂正 / 学習者の習熟度 / 修正フィードバック / 長期的効果 / 短期的効果
研究概要

我々4名の研究者は、この4年間の研究期間において、明示的指導(EI)と明示的修正フィードバック(ECF)が、日本の教室で英語を学習する学習者にどの程度効果的であるのか、数多くの実験結果を通して研究を続けてきた。その成果も研究発表の形で国内外の学会において公表してきた。実験の結果、EIとECFはどの文法項目に対しても同等には効果的ではないこと、同じ教え方をしても学習者の習熟レベルによって効果が異なってくること、などを明らかにした。そしてそれらの研究成果を「11の仮説」として提出した。本科研費の研究成果は2015年度内に一冊の書物として公表する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 否定証拠を中心とした明示的英文法指導の効果検証-予備的調査-2013

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦
    • 雑誌名

      教科開発学論集

      巻: 第1号 ページ: 163-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明示的文法説明の有効性と限界-物質名詞の単数形・複数形の習得を例にとって-2013

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦・横田秀樹
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 第42号 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of explicit instruction on the semantic role of English sentence-initial subjects : A case of Japanese EFL learners2013

    • 著者名/発表者名
      Shirahata, T., Shibata, M. & Taffener, R.
    • 雑誌名

      HICE2013 Proceedings

      ページ: 1129-1143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文法項目別・習熟度別指導法の提案-実験データを踏まえて2011

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 第60巻7号(2011年10月号) ページ: 19-21

  • [学会発表] Limited effect of focused corrective feedback on the accuracy of targeted verb morphemes in L2 writing by Japanese EFL learners2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata, M., Shirahata, T. & Teferner, R.
    • 学会等名
      Talk at EuroSLA 2013
    • 発表場所
      University of Amsterdam
    • 年月日
      20130800
  • [学会発表] Persistency of morpheme acquisition sequence in contrast to metalinguistic explanations and direct written correct feedback for Japanese EFL learners2013

    • 著者名/発表者名
      Shirahata, T., Shibata, M. & Taffener, R.
    • 学会等名
      Talk at ALAK
    • 発表場所
      Busan University of Foreign Studies
    • 年月日
      2013-10-05
  • [学会発表] Perceptual gap between teachers' intention and students' comprehension of grammar instructions2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata, M. & Shirahata, T.
    • 学会等名
      Talk at HICE2013
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2013-01-09
  • [学会発表] 日本人英語学習者の主語卓越構文の習得における否定証拠の効果2012

    • 著者名/発表者名
      柴田美紀・白畑知彦
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      愛知学院大学(ポスター発表)
    • 年月日
      2012-08-04
  • [学会発表] 「英語の主語について明示的に教えてみる」課題別研究プロジェクト : 第二言語習得研究成果の英語教育への応用(代表:横田秀樹)2010

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会石川大会
    • 発表場所
      (口頭発表)
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 「高校生への英語比較表現の指導方法の考察」課題研究フォーラム「学習者の誤りへの対処法についての実証的研究 ―どのような支援が効果的か」(2年目,中部地区英語教育学会、代表 : 白畑知彦)2010

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(口頭発表)
    • 年月日
      2010-08-07
  • [図書] 「第二言語習得における否定証拠の効果 : 主語卓越構文の習得を題材に」『理論言語学の可能性』畠山雄二(編著)2012

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦
    • 総ページ数
      157-168
    • 出版者
      開拓社

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi