• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

多言語会話文・語彙データベース構築と異文化交流におけるその活用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22320103
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東京外国語大学 (2011-2012)
大阪大学 (2010)

研究代表者

萬宮 健策  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (00403204)

研究分担者 堀 一成  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (80270346)
松本 健二  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (00283838)
石島 悌  地方独立行政法人大阪府産業技術総合研究所, 業務推進課, 主任研究員 (80359398)
平松 初珠  地方独立行政法人大阪府産業技術総合研究所, 業務推進課, 主任研究員 (30416250)
片桐 真子  地方独立行政法人大阪府産業技術総合研究所, 製品信頼性課, 主任研究員 (50359379)
連携研究者 米田 信子  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (90352955)
藤家 洋昭  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (90283837)
山根 聡  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (80283836)
宮本 マラシー  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (00200212)
竹原 新  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (20324874)
竹村 景子  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (20252736)
高橋 明  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (50187994)
近藤 久美子  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (90273739)
長谷川 信弥  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (20228448)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード多言語資源 / 異文化交流
研究概要

言語横断的な会話文および語彙データベース作成が、本研究の最大の目的であった。言語によってデータベースの大きさにばらつきは出たものの、多言語間での語彙や短文の簡易検索や、一部の言語における映像資料との連携などが可能となった。日本では商業ベースで注目されることが少ない、いわゆるLCTL(LessCommonlyTaughtLanguages)の外国語教育への応用も含め、これまでにあまり例を見ない使用に耐えるデータベースが構築され、当初の目的は概ね達成できたと考える。

研究成果

(15件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 備考

  • [雑誌論文] 味を表すタイ語表現における比喩2013

    • 著者名/発表者名
      宮本マラシー
    • 雑誌名

      大阪大学『言語文化研究』

      巻: 39巻 ページ: 125-148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スワヒリ語変種記述調査報告(2)-キベニ変種およびキドティ変種基礎語彙600語-2013

    • 著者名/発表者名
      竹村景子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究

      巻: 24巻 ページ: 50-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウルドゥー語におけるヴォイス2012

    • 著者名/発表者名
      萬宮健策
    • 雑誌名

      東京外国語大学語学研究所論集

      巻: 17巻 ページ: 184-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スワヒリ語のアクセント -ア クセントフレーズを中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      自立調和的 視点から見た音韻類型のモデル

      ページ: 139-148

  • [雑誌論文] Laa Musaaviyaat se Janam lene waalii Aawaazen: Unniisviin Sadii ke Aaghaaz men "Urdu Rasm al-Khat" kaa Tahqiiqii Jaa'iza、Tahqiiq原文ウルド ゥー語2011

    • 著者名/発表者名
      So Yamane
    • 雑誌名

      邦訳は「から生まれた音:19 世紀 初頭の『ウルドゥー語正書法』の研究」

      巻: 198号 ページ: 1-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Swahilization of Ethnic Languages in Tanzania: The Case of Matengo2010

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 31(3) ページ: 139-148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多言語資源 作成のための統語・オントロジー情報を付 与するアプリケーションの開発2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾、山崎直樹、堀一成
    • 雑誌名

      第9回情 報科学フォーラム論文集第4分冊

      ページ: 119-122

    • 査読あり
  • [学会発表] 災害救援者教育のための言語資源構築2013

    • 著者名/発表者名
      堀一成、竹原新、石島悌、片桐真子、平松初珠、萬宮健策
    • 学会等名
      言語処理学会第19回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-03-13
  • [学会発表] 災害救援教育者用Webアプリケーションの開発2012

    • 著者名/発表者名
      平松初珠、石島悌、萬宮健策、堀一成
    • 学会等名
      産技研研究発表会
    • 発表場所
      大阪府立産業技術総合研究所
    • 年月日
      2012-11-15
  • [学会発表] スワヒリ語諸方言調査報告(1)-チャアニ変種(ザンジバル島北部県北部A郡)について2012

    • 著者名/発表者名
      竹村景子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第49回学術大会
    • 発表場所
      国立民族博物館
    • 年月日
      2012-05-26
  • [学会発表] 多言語資源活用のためのアプリケーション開発と災害環境下での音声明瞭度の改善2012

    • 著者名/発表者名
      堀一成
    • 学会等名
      言語処理学会第18回全国大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] Multi-language Parallel Corpora and XML Annotation Tools2011

    • 著者名/発表者名
      堀一成
    • 学会等名
      Osaka Symposium on Digital Humanities 2011
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-09-13
  • [図書] ニューエクスプレスウルドゥー語2012

    • 著者名/発表者名
      萩田博、萬宮健策
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      白水社
  • [図書] アフリカ諸語文法要覧2012

    • 著者名/発表者名
      塩田勝彦、竹村景子、小森淳子、米田信子、品川大輔、神谷俊郎他14名
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      渓水社
  • [備考]

    • URL

      http://mldb.celas.osaka-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2015-10-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi