• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

アジア圏英語学習者国際コーパスネットワークの構築による多層的中間言語対照分析

研究課題

研究課題/領域番号 22320104
研究機関神戸大学

研究代表者

石川 慎一郎  神戸大学, 国際コミュニケーションセンター, 准教授 (90320994)

キーワード学習者コーパス / ライティング / 語彙 / World Englishes / 英語
研究概要

(目標)
本プロジェクトでは,アジア圏英語学習者の統制英作文を収集した世界最大級の英語学習者コーパス(lnternational Corpus Network of Asian Learners of English: ICNALE)を構築し,言語教育学・英語学・日本語学・心理言語学・統計学をはじめとする関連分野の知見を統合しつつ,アジア圏英語学習者の中間言藷使用特性を多角的に分析・解明することを目標としています。
(23年度の進捗)
1)年度末時点で,英米12万,日本24万語,タイ18万語,中国19万語,パキスタン9万語,台湾9万語,香港5万語,インドネシア9万語,韓国13万語のデータ収集が完了しました。コーパスサイズは約120万語となり,Brown Corpus等の既存母語話者コーパスと比肩するサイズに達し,公開されている統制学習者コーパスとして最大級の規模となりました。
2)上記データの検索のために開発したICNALE Online Interfaceの検索アルゴリズムに修正を加え(n'tなどの縮約処理修正等),日本以外のデータについても習熟度別検索を可能にしました。
3)新規に,学習者自身の修訂文,および,専門家による校正文のデータを収集し,アドオンモジュールとして公開しました。
4)日本人英語学習者の中間言語運用の実態を探るため,語彙処理過程に関する心理言語学的実験を実施しました。
5)プロジェクトに関連して,年度内に,共著書1冊,論文3本(うち査読つき2本)を公刊しました。また,韓国・ベルギー・タイ・アラブ首長国連邦・オランダを含め,内外の学会で17本の関連発表・講演を行いました(うち招待講演6本)。
(23年度事業の意義)
1)世界最大級の学習者コーパスの開発・公開
2)開発したコーパスおよび同コーパスを用いた研究の内外への発信

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

開発するコーパスが当初予定していた100万語に達したことに加え,アジア圏の多様な英語のあり方を多角的に分析・検証するため,学習者による修訂,母語話者の専門家による修訂事例を集めたアドオンモジュールが開発・公開されたため。

今後の研究の推進方策

最終年度においては,(1)収集済みデータのバグフィックス,(2)海外データの習熟度別分類とデータの再実装,(3)データの追加収集,(4)コーパスの仕様の確定,(5)国際シンポジウム開催などを行い,構築されたコーパスの普及と,同コーパスを用いた研究成果の体系化と記録を行うことを主たる目標とする。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Writing, Rewriting, Proof Writing:学習者コーパスに基づく修訂効果の計量的研究2012

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 41 ページ: 249-256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learner corpus and lexicography : "Help-boxes" in EFL dictionaries for Asian learners-A study based on The International Corpus Network of Asian Learners of English-2011

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Ishikawa
    • 雑誌名

      ASIALEX2011 Proceedings : LEXICOGRAPHY Theoretical and Practical Perspectives(Akasu, K., & Uchida. S. (Eds.))

      ページ: 190-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Duality in the Spelling of English Verb Suffixes-ize and -ise : A Corpus-based Study2011

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Ishikawa
    • 雑誌名

      International Proceedings of Economics Development and Research, 26 : Languages, Literature, and Linguistics(Chen Dan (Ed.))

      ページ: 390-396

    • 査読あり
  • [学会発表] Formulaic Language Use by NS and NNS2012

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Ishikawa
    • 学会等名
      5th Formulaic Language Research Network
    • 発表場所
      Tilburg University(オランダ)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] シンポジウム:第二言語教育における辞書2012

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎/小笠原能仁/甲斐基文/秋山真一/吉田一彦
    • 学会等名
      外国語教育学会2011年度シンポジウム
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-05
  • [学会発表] Workshop : L2 Use of Thai and Japanese Learners : A Corpus-based Study2012

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Ishikawa
    • 学会等名
      32nd Thailand TESOL International Conference
    • 発表場所
      The Imperial Queen's Park Hotel(タイ)
    • 年月日
      2012-01-27
  • [学会発表] Z-SAlternation in the English Verb Suffixes : A Corpus-based Study2011

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Ishikawa
    • 学会等名
      2011 International Conference on Languages, Literature, and Linguistics (ICLLL 2011)
    • 発表場所
      Holiday Inn Hotel, Dubai, (United Arab Emirates)
    • 年月日
      2011-12-30
  • [学会発表] Corpus-based Approach to Study of Media English2011

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      日本メディア英語学会第82回東日本地区研究例会
    • 発表場所
      東京都市大学(東京都)(招待講演・講話)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] A New Horizon in Learner Corpus Studies : The Aim of the ICNALE Project2011

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Ishikawa
    • 学会等名
      ICTATLL 2011 International Conference
    • 発表場所
      Kohn Khaen Princess Hotel(タイ)(招待講演・講話)
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] Thematic Session : Learner Corpus and World Englishes2011

    • 著者名/発表者名
      Gaetanelle Gilquin/Ishikawa Shin'ichiro/Maristi Partridge, et al
    • 学会等名
      Learner Corpus 2011 International Conference
    • 発表場所
      Universite Catholique de Louvain-la-neuve(ベルギー)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Changing Grammar in World Englishes : A Corpus-Based Study2011

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Ishikawa
    • 学会等名
      大学英語教育学会第50回記念大会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-09-01
  • [学会発表] シンポジウム:新学習指導要領にもとづく英語科教育法と映画の活用2011

    • 著者名/発表者名
      磐崎弘貞/石川慎一郎, 他
    • 学会等名
      映画英語教育学会(ATEM)第16回大会
    • 発表場所
      名古屋学院大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-08-28
  • [学会発表] Learner corpus and lexicography : "Help-boxes" in EFL dictionaries for Asian learners-A study based on The International Corpus Network of Asian Learners of English-2011

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Ishikawa
    • 学会等名
      Asialex 2011 Kyoto International Conference
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)
    • 年月日
      2011-08-22
  • [学会発表] Writing, Rewriting, Proof Writing:量的言語指標に見る可変性と不可変性2011

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      全国英語教育学会第37回山形研究大会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2011-08-21
  • [学会発表] Use of tense in writing by Asian learners of English : A contrastive study based on the ICNALE learner corpus2011

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Ishikawa
    • 学会等名
      The 9th Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      Hotel Seoul KyoYuk Mun Hwa HoeKwan(韓国)
    • 年月日
      2011-07-29
  • [学会発表] 学習者コーパス研究の可能性-日本語教育とコーパス-2011

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      国立国語研究所日本語教育研究・情報センタープロジェクト「多文化共生社会における日本語教育研究」合同研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都)(招待講演・講話)
    • 年月日
      2011-07-03
  • [学会発表] Englishes in Asia : What ICNALE Corpus tells us2011

    • 著者名/発表者名
      Leah GILNER/Ishikawa Shin'ichiro/Yasuhiro FUJIWARA
    • 学会等名
      日本「アジア英語」学会第28回全国大会
    • 発表場所
      京都外国語大学短大部(京都府)(招待講演・講話)
    • 年月日
      2011-07-02
  • [学会発表] Symposium : Applying corpus analysis to the study of Asian Englishes2011

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Ishikawa
    • 学会等名
      日本「アジア英語」学会第28回全国大会
    • 発表場所
      京都外国語大学短大部(京都府)
    • 年月日
      2011-07-02
  • [学会発表] 日本人英語学習者によるL1処理とL2処理:MRI実験の知見から2011

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      大学英語教育学会関西支部2011年度第1回講演会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)(招待講演・講話)
    • 年月日
      2011-06-16
  • [学会発表] 大規模日本語コーパスから得られた言語データの処理-統計手法をどう生かすか-2011

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      国立国語研究所「コーパス日本語学の創成」研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都)(招待講演・講話)
    • 年月日
      2011-06-04
  • [図書] Corpora and Language Technologies in Teaching, Learning and Research2011

    • 著者名/発表者名
      George Weir/Ishikawa Shin'ichiro/Korwnpia Poonpon (Eds.)
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      University of Strathclyde Publishing, UK
  • [備考]

    • URL

      http://language.sakura.ne.jp/s/icnale.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi