• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

近代市民規範のポリティクス-「社会改良」の複合的メカニズムに関する史的考察-

研究課題

研究課題/領域番号 22320123
研究機関専修大学

研究代表者

樋口 映美  専修大学, 文学部, 教授 (80238287)

研究分担者 貴堂 嘉之  一橋大学, 社会学研究科, 教授 (70262095)
日暮 美奈子  専修大学, 文学部, 准教授 (30384671)
岩井 淳  静岡大学, 人文学部, 教授 (70201944)
小野 直子  富山大学, 人文学部, 准教授 (00303199)
加藤 千香子  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (40202014)
キーワードグローバル化 / 社会思想 / 近代秩序 / 人種 / ジェンダー / 移民 / 優生学
研究概要

初年度の目的として掲げた1)「社会改良」の考え方が国境を越えて伝播する「浸透性」については、米国・ドイツ・日本・カナダの状況をそれぞれ考察することによって、各地域で「線引き」という類似した現象が存在したことを確認した。2)「人種」のありようについては、日本では明治時代から第二次世界大戦期にかけて展開した部落差別形成のプロセスにおいて「部落民」を「人種」として捉え、戦後の同化のプロセスにおいては「民族」と捉えようとしたこと、また米国では人種間の平等を示唆する「カラーブラインド」(肌の色を問題視しないという考え方)に実態としては多様性および多義性が存在することがそれぞれ検証されたことによって、「人種」についても複眼的な考察の必要性が判明した。3)「諸科学」の影響については、米国・日本・カナダにおける優生学思想を主としてとりあげ、各地域の差異に留意しつつ議論することによって、排除・包摂のあいまいなグレイゾーンに優生思想による線引きが揺らぎを伴って実践されていった実態を重視すべきことが判明した。これら初年度の試みは、「社会改良」の「浸透性」や「変遷」を全体的に検証する足がかりとなろう。
資料収集のための出張は、分担者の岩井・加藤(国内)・兼子・黒川(国内)・平体、連携研究者の高田、協力者の白川が予定通り実施した。また来年度出張予定であった代表者の樋口が、出張不可能となった協力者の高井に代わって急遽実施した。
合同研究会は、6月13日、9月23日(講師として細川道久氏を招聘)、12月26日(講師として藤野豊氏と水戸部由枝氏を招聘)の3回、予定通り実施し、充実した議論が展開した。
国際交流については、米国の州立大学University of North Carohna at Chapel Hill歴史学部との共催で、2011年9月にアメリカでのワークショップ、2012年6月に日本での国際シンポジウムを実施すべく、その実施準備作業を樋口が行った。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「大反乱」から「ブリテン革命」へ2011

    • 著者名/発表者名
      岩井淳
    • 雑誌名

      イギリス哲学研究

      巻: 34号 ページ: 97-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イギリス「大きな社会」構想とソーシャルキャピタル論:「福祉国家」との関係をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      永島剛
    • 雑誌名

      社会関係資本研究論集

      巻: 2 ページ: 119-133

  • [雑誌論文] 近代日本における疫学的変化と衛生政策の展開:近代化と東京の水系感染症2011

    • 著者名/発表者名
      永島剛
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 878号 ページ: 10-14

  • [雑誌論文] アメリカ合衆国の人種秩序をめぐる近況2010

    • 著者名/発表者名
      樋口映美
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 865号 ページ: 33-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生殖の権利と社会福祉-断種におけるインフォームド・コンセント-2010

    • 著者名/発表者名
      小野直子
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 45号 ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1970年代日本の「民族差別」をめぐる運動-「日立闘争」を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      加藤千香子
    • 雑誌名

      人民の歴史学

      巻: 185号 ページ: 13-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Historians and the social capital debate : a preliminary survey2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nagashima
    • 雑誌名

      The Senshu Social Capital Review

      巻: 2号 ページ: 93-104

  • [学会発表] 報告題目:セクシュアリティが《人種》をつくる-ニューヨーク「十四人委員会(The Committee of Fourteen, New York City)」調査報告書より-2011

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 学会等名
      九州歴史科学評議会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2011-02-26
  • [学会発表] 20世紀前半の英国における「精神薄弱者問題」への応答2011

    • 著者名/発表者名
      貴堂嘉之
    • 学会等名
      現代史研究会
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2011-01-29
  • [学会発表] 銀行利用者リストから垣間見える紐帯-サウスサイド(シカゴ1930年)-2010

    • 著者名/発表者名
      樋口映美
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] アメリカにおける奴隷解放と人種論2010

    • 著者名/発表者名
      貴堂嘉之
    • 学会等名
      「近代移行期における奴隷・移住者・混血者」研究会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] Epidemiologic changes and the development of health policy in modern Japan : Modernization and struggle with water-borne diseases in Tokyo2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nagashima
    • 学会等名
      International Congress of Historical Sciences
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherlands
    • 年月日
      2010-08-24
  • [学会発表] 優生断種と医療倫理2010

    • 著者名/発表者名
      小野直子
    • 学会等名
      アメリカ学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-06-06
  • [図書] 移動と定住の文化誌-人はなぜ移動するのか2011

    • 著者名/発表者名
      日暮美奈子
    • 総ページ数
      43-79
    • 出版者
      旬報社
  • [図書] 高度成長の時代3成長と冷戦への問い2011

    • 著者名/発表者名
      加藤千香子
    • 総ページ数
      39-78
    • 出版者
      大月書店
  • [図書] 近代部落史-明治から現代まで-2011

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      平凡社(新書)
  • [図書] 日米の社会保障とその背景2011

    • 著者名/発表者名
      平体由美
    • 総ページ数
      66-90
    • 出版者
      大学教育出版
  • [図書] ピューリタン革命と複合国家2010

    • 著者名/発表者名
      岩井淳
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 由緒の比較史2010

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 総ページ数
      303-336
    • 出版者
      青木書店
  • [図書] アメリカ合衆国の形成と政治文化2010

    • 著者名/発表者名
      小野直子
    • 総ページ数
      208-277
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] ジェンダー史叢書第7 人の移動と文化の交差2010

    • 著者名/発表者名
      日暮美奈子
    • 総ページ数
      134-154
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] ジェンダーと社会-男性史・軍隊・セクシュアリティ-2010

    • 著者名/発表者名
      大本喜美子・貴堂嘉之 編著
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      旬報社
  • [図書] 1920年代の日本と国際関係-混沌を越えて「新しい秩序」へ-2010

    • 著者名/発表者名
      小野直子
    • 総ページ数
      51-85
    • 出版者
      春風社
  • [図書] 近代日本の「他者」と向き合う2010

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり 編著
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      解放出版社
  • [備考]

    • URL

      http://www.isc.senshu-u.ac.jp/~thb0668/kyodo%20kenkyu-3.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi