• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

エスニック・メディアにおける太平洋戦争と戦後の記憶と記録―東アジアと東南アジア

研究課題

研究課題/領域番号 22320124
研究機関京都大学

研究代表者

貴志 俊彦  京都大学, 地域研究統合情報センター, 教授 (10259567)

研究分担者 川島 真  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (90301861)
陳 來幸  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (00227357)
キーワードメディア史 / エスニック / 金門島 / 広報 / 太平洋戦争 / 戦後 / 東アジア / 帰還者
研究概要

本共同研究は、おもに以下3点を課題としている。
(1)戦中、戦後の各地域におけるエスニック・コミュニティの自律性、権力への依存度の比較
(2)エスニック・メディアの生産・流通・販売ルートの特定による地域の相関性
(3)メディア分析を通じた、エスニック・グループ間の状況認識の類似点/相違点
平成23年度の「研究実施計画」に掲げた活動項目に準じて、以下のような実績をあげ、またいくつかの課題を残した。
1.台湾・金門島における資料調査およびワークショップの開催:
2011年12月、研究分担者の川島、陳および連携研究員・北村は、台湾・国立金門大学の江柏〓教授の協力を得て、世界中から収集されつつある金門島出身者の族譜および彼らのコミュニティ・メディアについて調査をおこなった。また、江教授らが実施している東南アジア各地の金門会館聞き取り調査の成果をめぐって意見交流する機会を得た。そのほか、現地では、王家、薛家の村でフィールド調査を実施した。
2.戦後日本の華僑社会に関する史料調査と研究利用の可能性についての検討:
昨年度につづき、終戦前後に在日台湾人が果たした役割に注目するとともに、同時期の中国の租界や居留地の取扱い、華南地方において台湾人が果たした社会経済史的役割について、調査および分析を進めた。陳、北村は、12月に台湾の中央研究院近代史研究所档案館で調査をおこなった。
3.米国資料調査:
7月、連携研究員・小林は、米国による対東アジア・情報活動の展開(メディア制作拠点は沖縄とマニラ)について分析するために渡米し、(1)米国公文書館:国家安全保障会議文書、USCAR文書、国務省文書、USIA文書、(2)国連アーカイブ:国連広報局文書、(3)ニクソン・ライブラリー:ホワイト・ハウス文書の調査を実施し、これら文書についても継続調査の必要が確認された。
4.日本国内におけるエスニック・メディアの調査(+中国帰還者のヒアリング調査):
研究代表者の貴志は、昨年に引き続き、国会図書館憲政資料室、神奈川大学図書館において、戦時期から現代にいたるエスニック・メディア、とくにプランゲ文庫や移民関係資料に含まれている華僑・華人、韓国・朝鮮人などが発行した雑誌、ミニコミについて調査した。さらに、当初の計画外であったが、中国帰還者の組織「大連会」「奉天会」「長春会」などのメンバーに、戦前のメディア体験を聞きとる作業をおこなうことができたことは成果であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「研究実績の概要」に記載したとおり、年度初頭に作成した「交付申請書」にあげた活動計画は、おおむね順調に達成することができた。幸い、中国帰還者組織との関係ができ、戦前の「外地」「満洲」にいた日本人たちのメディア体験をヒアリング調査する機会を得たことは予想外の成果だった。ただ、インドネシアにおけるワークショップの実施が課題となったが、これらは最終年度に外国人研究者を招聘して、日本でカンファレンスを実施する計画を進めることで合意を得ている。

今後の研究の推進方策

1)東アジアと東南アジアのエスニック・グループの関係についての究明
2)雑誌、ラジオ、書籍、映画などメディア媒体どうしの相互連関性の分析
3)記憶と記録との相互矛盾についての解決策の模索
4)中国および米国における関連資料調査の継続
5)個別研究の段階から、共同研究としてのまとまりのある成果発表の場の設置
6)共同研究に寄与する外国人研究者の招聘、および総合討論の実施
7)共同研究の総合的な成果を発表する学術雑誌あるいは刊行物の検討

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Chinese in the Linguistic Landscape of Jakarta : Language Use and Signs of Change2012

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 雑誌名

      Words in Motion : Language and Discourses in Post-New Order Indonesia

      ページ: 212-233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「池袋チャイナタウン」構想に「待った」-日本型共生に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 雑誌名

      日中関係40年始(人文社会編)(園田茂人編)(東京大学出版会)

      巻: (掲載確定)(近刊)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の華僑・華人社会のこれから-兵庫における華僑との共生から学ぶもの2012

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 雑誌名

      研究紀要(兵庫県人権啓発協会)

      巻: 第13輯 ページ: 45-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジアにおける『流行歌』の創出-クロスオーバーするレコードと音楽人2011

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 雑誌名

      岩波講座東アジア近現代通史(和田春樹他編)(岩波書店)

      巻: 別巻 ページ: 313-336

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1950年代冷戦影響下的横浜中華学校與東京中華学校2011

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 雑誌名

      戴国〓国際学術研討会論文集(文訊出版社)

      ページ: 87-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中華民国外交档案に見る『別れの外交(日華断交)-椎名悦三郎の訪台を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      中国改革開放への転換-「一九七八年」を越えて-(加茂具樹・飯田将史・神保謙編著)(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 199-220

  • [学会発表] ポスト・スハルト期インドネシアの華人出版物にみられる自己イメージ2011

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 学会等名
      日本華僑華人学会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2011-11-13
  • [学会発表] 京都大学人文研所蔵「華北交通株式会社写真」の現状とその利用をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 学会等名
      人間文化研究機構現代中国地域研究京都大学拠点定例研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2011-10-21
  • [学会発表] 在日台湾人と戦後日本における華僑社会の左傾化現象2011

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 学会等名
      「台湾人的海外活動」国際学術研討会
    • 発表場所
      中央研究院台湾史研究所(台北)
    • 年月日
      2011-08-26
  • [学会発表] The Reconstitution of the Overseas Chinese Community in Postwar Japan2011

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 学会等名
      日本研究学会
    • 発表場所
      メルボルン(オーストラリア)
    • 年月日
      2011-07-05
  • [学会発表] 「写真」をフィールドワークする-図画像データベースの構築と利用2011

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 学会等名
      京都大学地域研究統合情報センター共同研究ワークショップ「<地域の知>の可能性-地域研究の視点か
    • 発表場所
      京都大学地域研究統合情報センター
    • 年月日
      2011-04-23
  • [学会発表] 1950年代冷戦影響下の横浜中華学校と東京中華学校2011

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 学会等名
      戴國〓先生冥誕80周年國際學術研討會
    • 発表場所
      国家図書館国際会議庁(台北)
    • 年月日
      2011-04-16
  • [学会発表] Re-institutionalization of Confucianism and Its ImplicaOons in Post-Soeharto2011

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 学会等名
      Association of Asian Studies-International Convention of Asian Scholars
    • 発表場所
      Honolulu Convention Center
    • 年月日
      2011-04-02
  • [図書] 中国近代外交的形成2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      北京大学出版社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi