• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

仙台藩と仙台領地域社会の新研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320125
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東北大学

研究代表者

平川 新  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (90142900)

キーワード仙台藩と仙台領 / 地域社会史 / 仙台藩と仙台領 / 仙台藩の制度と政治 / 生業と社会 / 経済と社会 / 生活史 / 歴史資料保全
研究概要

研究初年度は、本科研費研究課題をベースに結成された仙台藩研究会において、5月、7月、11月と3度の研究報告会を実施した。研究会においては、これまでの仙台藩と仙台領地域社会研究の研究史整理により、今後の研究論文の作成に向けた研究課題についての共通認識を得ることができた。
研究の基礎となる史料収集としては、公的機関および旧仙台藩領地域での現地調査を実施した。
公的機関での調査では、東北大学附属図書館や仙台市博物館などで所在確認調査を実施し、これまで未確認だった新史料の確認も含め、研究の分析素材となる史料情報を集積することができた。一方、旧仙台藩領地域では、地元の行政および郷土史サークルと協同で、宮城県栗原市、同白石市、岩手県藤沢町において、個人宅に所蔵されている史料を中心に所在確認調査と、全点のデジタルカメラによる記録化を行い、写真帳を作成した。調査成果は各調査先にも提供し、研究素材の確保に加え、歴史資料を生かした地域学習の素材となるデータベースを提供することができた。
以上の調査成果を基に、仙台藩地域社会の生業構造、流通、地域リーダーの動向などについての研究論文を発表し、従来の停滞的な地域像を一新する新たな研究成果を得ることができた。
なお、平成23年3月11日に発生した東日本大震災では、本課題で調査を実施および予定していた旧仙台藩領各地の歴史資料に甚大な被害が発生した。被災直後から各地の行政や地域住民の協力を得て、被災状況と今後の歴史資料保全活動を進めるための情報を得ることができた。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] キャプテン・クックの太平洋探検と東北史2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      交通史研究

      巻: 73 ページ: 3-25

  • [雑誌論文] 藩境の街道と荷継ぎ争論-仙台藩の境目を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      坂田美咲
    • 雑誌名

      交通史研究

      巻: 73 ページ: 26-42

  • [雑誌論文] 仙台藩における内分大名の成立-一関藩と岩沼藩を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 雑誌名

      東北アジア研究

      巻: 15 ページ: 73-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仙台藩における武士の暮らし 武士は本当に貧しかったか2010

    • 著者名/発表者名
      J.Eモリス
    • 雑誌名

      仙台郷土研究

      巻: 35 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] 武家権力と女性-正室と側室-2010

    • 著者名/発表者名
      柳谷慶子
    • 雑誌名

      <江戸>の人と身分4 身分のなかの女性

      ページ: 132-160

  • [雑誌論文] 盛岡藩における元禄十六年「新法」事件について2010

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 60(3) ページ: 1-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仙台藩における御林の存在形態と請負-北上川河口~追波川沿岸地域を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋美貴
    • 雑誌名

      近世南三陸の海村社会と海商

      ページ: 1-40

  • [雑誌論文] 仙台藩の国元魚・鳥類産物の調達システム-御日肴所・御肴方を事例に-2010

    • 著者名/発表者名
      籠橋俊光
    • 雑誌名

      近世南三陸の海村社会と海商

      ページ: 79-116

  • [雑誌論文] 南三陸沿岸地域における大規模「海商」経営の存在意義-永沼家「貸方并年賦当座金調帳」の分析をとおして-2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤善之
    • 雑誌名

      近世南三陸の海村社会と海商

      ページ: 189-242

  • [雑誌論文] 海の「郷士」と地域社会-仙台領桃生郡名振浜・永沼丈作の軌跡-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      近世南三陸の海村社会と海商

      ページ: 243-300

  • [雑誌論文] ロシア漂流船若宮丸と船主米沢屋2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      近世南三陸の海村社会と海商

      ページ: 301-323

  • [雑誌論文] 戦国時代の道と城-仙台市域の奥州街道前夜2010

    • 著者名/発表者名
      菅野正道
    • 雑誌名

      市史せんだい

      巻: 20 ページ: 14-18

  • [雑誌論文] 関山街道・落合橋・嶺渡り2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      市史せんだい

      巻: 20 ページ: 19-34

  • [雑誌論文] 明治初年の奥羽横断道路-関山隧道への道-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      市史せんだい

      巻: 20 ページ: 35-50

  • [雑誌論文] 七北田川下流域と木道社2010

    • 著者名/発表者名
      畑井洋樹
    • 雑誌名

      市史せんだい

      巻: 20 ページ: 51-62

  • [雑誌論文] 戊辰戦争期の仙台藩と肥後藩2010

    • 著者名/発表者名
      栗原伸一郎
    • 雑誌名

      市史せんだい

      巻: 20 ページ: 81-98

  • [雑誌論文] 仙台城の門松2010

    • 著者名/発表者名
      倉橋真紀
    • 雑誌名

      市史せんだい

      巻: 20 ページ: 98-114

  • [学会発表] 地域復興と「理想郷」建設-仙台領加美郡小野田本郷原町・池田伊兵衛の書物受容と社会活動2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      第62回「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学佐野書院
    • 年月日
      2011-02-05
  • [学会発表] 近世の湯治と養生論2011

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一
    • 学会等名
      第61回「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学佐野書院
    • 年月日
      2011-01-08
  • [学会発表] 近世初期仙台領における新田開発2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳
    • 学会等名
      第3回・仙台藩研究会
    • 発表場所
      仙台市博物館研修室
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] 仙台市博物館所蔵の仙台藩関係資料2010

    • 著者名/発表者名
      菅野正道
    • 学会等名
      第3回・仙台藩研究会
    • 発表場所
      仙台市博物館研修室
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] 古文書を千年後まで残すための取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      シンポジウム「歴史遺産を未来へ」
    • 発表場所
      東北大学川内萩ホール
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 歴史学における過去の清算-宮城版「古文書返却の旅」2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      シンポジウム「歴史遺産を未来へ」
    • 発表場所
      東北大学川内萩ホール
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 「学・官・民」連携による資料保全-くりでん資料保全活動の現在-2010

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 学会等名
      シンポジウム「歴史遺産を未来へ」
    • 発表場所
      東北大学川内萩ホール
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 開発と紛争-伊達騒動にいたる道2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      第2回・仙台藩研究会
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所講堂
    • 年月日
      2010-07-10
  • [学会発表] 東北大学附属図書館準貴重書庫の仙台藩関係資料-概要と展望-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      第2回・仙台藩研究会
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所講堂
    • 年月日
      2010-07-10
  • [学会発表] 幕末の通町東昌寺門前・菊田源兵衛家とその周辺2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      連続講座「通町・堤町・北山界隈の歴史を探る」
    • 発表場所
      仙台市青葉区柏木・満照寺
    • 年月日
      2010-07-09
  • [学会発表] 古文書に見る通町・堤町2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤善之
    • 学会等名
      連続講座「通町・堤町・北山界隈の歴史を探る」
    • 発表場所
      仙台市青葉区柏木・満照寺
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] 城下町仙台の誕生と通町・堤町2010

    • 著者名/発表者名
      千葉正樹
    • 学会等名
      連続講座「通町・堤町・北山界隈の歴史を探る
    • 発表場所
      仙台市青葉区柏木・満照寺
    • 年月日
      2010-06-15
  • [学会発表] 藩境の街道と荷継-仙台藩の境目番所を事例に-2010

    • 著者名/発表者名
      坂田美咲
    • 学会等名
      第36回交通史研究会大会
    • 発表場所
      山形県立米沢女子短期大学
    • 年月日
      2010-05-09
  • [学会発表] キャプテン・クックの太平洋探検と東北史2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      第36回交通史研究会大会
    • 発表場所
      伝国の杜置賜文化ホール
    • 年月日
      2010-05-08
  • [図書] 150石の領主 仙台藩士玉蟲十蔵の領地支配 国宝大崎八幡宮 仙台・江戸2010

    • 著者名/発表者名
      J.F.モリス
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      南北社、仙台
  • [図書] 近世南三陸の海村社会と海商2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤善之・高橋美貴
    • 総ページ数
      1-40,189-242
    • 出版者
      清文堂出版、大阪
  • [備考] NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク(理事長:平川新)

    • URL

      http://www.miyagi-shiryounet.org/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi