• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

藩世界と東アジア世界―西日本地域を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 22320133
研究機関早稲田大学

研究代表者

紙屋 敦之  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00194978)

研究分担者 深谷 克己  早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (20063696)
大橋 幸泰  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30386544)
木村 直也  産業能率大学, 経営学部, 教授 (50192018)
大森 映子  多摩大学, 経営情報学部, 教授 (60159233)
若尾 政希  一橋大学, 社会(科)学研究科, 教授 (80210855)
堀 新  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (80296524)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード日本史 / 江戸時代 / 海禁体制 / 藩世界 / 東アジア / 官位 / 長崎聞役 / 佐賀
研究概要

本研究では、藩世界の広がりを、「海禁」体制を素材に、国内にとどまらず、東アジア地域を視野に入れて考察することを目的とした。そして、東アジアと密接な関係がある長崎・佐賀藩・福岡藩(中国・オランダ)、対馬藩(朝鮮)、薩摩藩(琉球)を重点対象とし、①「海禁」体制と西日本諸藩の関わり、②「海禁」体制が藩世界に与えた藩意識のあり様の2点を軸に研究を進めた。
如上の研究テーマに接近するため、外国使節である朝鮮通信使の馳走役のあり方、琉球使節と芸能、国家儀礼、西日本における長崎の文化的地位、外国の学問・文化・情報の受容、「海禁」体制と「家役」意識、長崎聞役と藩世界、家の相続と家格、「海禁」体制と地域民衆の役負担と意識形成、「海禁」体制とキリシタン取締などの小課題を設定し、役割分担して考察を行った。
2012年8月に、五島および佐賀で調査を行った。五島では五島観光歴史資料館で福江藩に関する文書類の調査を行い、また佐賀では佐賀県立図書館で佐賀藩関係の文書の調査を行い、必要に応じてコピーで史料を収集し、上記小課題を検討した。また、前年度に実施した宮崎調査の成果をまとめ、『宮崎調査報告集』(2012年12月)を作成した。一昨年度・昨年度に続き、九州・四国の諸大名の官位叙任に関するデータベース、九州諸大名の参勤交代に関するデータの構築を進めた。さらに、平戸藩長崎聞役の日記をもとに長崎聞役の活動のあり方のデータベース化を進めた。
2010年度以来の3年間の活動成果の一部を、研究成果報告書(冊子)としてまとめ、上記3種のデータベースもそれに収めた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 冊封から非冊封へ2012

    • 著者名/発表者名
      紙屋敦之
    • 雑誌名

      文学

      巻: 第13巻第5号 ページ: 192-193

  • [雑誌論文] 大名相続における女性2012

    • 著者名/発表者名
      大森映子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 747 ページ: 550-63

  • [雑誌論文] 織豊期王権の成立と東アジア2012

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 746 ページ: 19-34

  • [雑誌論文] 織豊期王権の論じ方2012

    • 著者名/発表者名
      堀 新
    • 雑誌名

      九州史学

      巻: 164 ページ: 51-62頁

  • [雑誌論文] 天変地異の思想2012

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      図書(岩波書店)

      巻: 758 ページ: 13-19頁

  • [雑誌論文] 太平記読み―『太平記評判秘伝理尽鈔』の位置―2012

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 155 ページ: 132-137頁

  • [学会発表] 近世における「日本」意識の形成2012

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      青山学院大学「近代国家形成の比較史的研究」プロジェクト
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2012-12-05
  • [学会発表] 寛政8年琉球使節の江戸上りについて

    • 著者名/発表者名
      紙屋敦之
    • 学会等名
      第36回芸能史研究会東京例会
    • 発表場所
      法政大学
    • 招待講演
  • [図書] 『東アジアのなかの琉球と薩摩藩』2013

    • 著者名/発表者名
      紙屋敦之
    • 総ページ数
      332ページ
    • 出版者
      校倉書房
  • [図書] 東アジア法文明圏の中の日本史2012

    • 著者名/発表者名
      深谷克己
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 近世の政治思想論2012

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      校倉書房

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi