• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

テル・タバン出土楔形文字文書による紀元前2千年紀ハブル川流域の歴史研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320137
研究機関筑波大学

研究代表者

山田 重郎  筑波大学, 人文社会系, 教授 (30323223)

研究分担者 柴田 大輔  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40553293)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードアッシリア学 / 楔形文字 / 文献学 / 歴史学
研究実績の概要

シリア北東部ハブル川流域に位置するテル・タバン遺跡において2005~2010年に行われた国士舘大学の発掘調査によって出土した各種楔形文字文書の文献学的・歴史学的研究が本研究の主目的である。
2011年以来のシリア国内の治安悪化に伴い、シリアにおいて文字史料を直接検分しての研究は実施不可能であるが、すでに記録整理した写真、ハンドコピー等をもとにテル・タバン出土資料の研究を実施している。
平成26年度は、特にテル・タバン出土の前2千年紀前半(古バビロニア時代)の学校文書(音節文字表と度量衡変換表)の研究を山田(研究代表者)が、前2千年紀後半(中アッシリア時代)の行政文書・書簡等における書体研究を柴田(研究分担者)が集中的に進めた。これらの研究は、平成25年12月に筑波大学で開催した前2千年紀のユーフラテス川中流域とハブル川流域各地における書記教育と書記伝統を比較考察する国際会議で発表された研究を、さらに精査して研究を深め、出版するものである。現在、この会議の成果である10本の論文からなる論文集をドイツのHarrassowitz Verlagの叢書Studia Chaburensiaの一冊として出版すべく、山田と柴田が編集を進めている。
また、柴田は、中アッシリア時代のタベトゥ(テル・タバン)に関する外交と政略結婚に関する複数の研究の国内外の学会で発表し、その成果は欧文の論文として間もなく発表される。テル・タバンの近隣のテルカ(テル・アシャラ)出土文書のO. Rouaultの出版に対する山田の批評論文がドイツの雑誌に出版された。いずれも、テル・タバン文書研究として重要な意味を持つ業績である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Old Babylonian School Exercises from Tell Taban2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Yamada
    • 雑誌名

      Cultures and Societies in the Middle Euphrates and Habur Areas in the Second Millennium BC: Scribal Education and Scribal Tradition

      巻: 1 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] Dynastic Marriages in Assyria during the Late Second Millennium B.C.2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Shibata
    • 雑誌名

      B. Duering (ed.), Understanding Hegemonic Practices of the Early Assyrian Empire: Essays Dedicated to Frans Wiggermann, PIHANS 125, Nederlands Instituut voor het Nabije Oosten: Leiden

      巻: 1 ページ: 235-242

  • [雑誌論文] A Diplomatic Journey of King Shalmaneser I and Prince Tukulti-Ninurta to Carchemish2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Shibata
    • 雑誌名

      Y. Heffron, M. Worthington and A. Stone (eds), Studies in Honour of Nicholas Postgate, Eisenbrauns: Winona Lake

      巻: 1 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] Hemerology, Extispicy and Ili-pada’s Illness2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Shibata
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Assyriologie

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] The Local Scribal Tradition in the Land of Mari during the Middle Assyrian Period2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Shibata
    • 雑誌名

      Cultures and Societies in the Middle Euphrates and Habur Areas in the Second Millennium BC: Scribal Education and Scribal Tradition

      巻: 1 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] Review article:Olivier Rouault, Terqa Final Report 2: Les textes des saisons 5 a 9, Bibliotheca Mesopotamica, Volume 29, Malibu: Undena Publications, 20112014

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Yamada
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Assyriologie

      巻: 104/1 ページ: 107-112

    • DOI

      10.1515/zava.1894.9.1.42

    • 査読あり
  • [学会発表] The Akitu-festival of Ishtar at Nineveh: royal inscriptions and Emesal-prayers2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Shibata
    • 学会等名
      Interaction, Interplay and Combined Use of Different Sources in Neo-Assyrian Studies: Monumental Texts and Archival Sources
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center (茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-12-13
  • [学会発表] Ulluba and Its Surroundings: Tiglath-pileser III’s province making facing the Urartian border reconsidered from royal inscriptions and letters2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Yamada
    • 学会等名
      Conference: “Interaction, Interplay and Combined Use of Different Sources in Neo-Assyrian Studies: Monumental Texts and Archival Sources”
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center (茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-12-12
  • [学会発表] Chronographic Patterns and the Sense of Chronology in the Neo-Assyrian Royal Inscriptions” (International Meeting: “Writing Neo-Assyrian History: Sources, problems and approaches2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Yamada
    • 学会等名
      International Meeting: “Writing Neo-Assyrian History: Sources, problems and approaches”
    • 発表場所
      University of Helsinki (フィンランド、ヘルシンキ)
    • 年月日
      2014-09-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Hemerology, Divination and Ili-pada’s Illness2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Shibata
    • 学会等名
      60th Rencontre Assyriologique Internationale
    • 発表場所
      University of Warsaw (ポーランド、ワルシャワ)
    • 年月日
      2014-07-24
  • [学会発表] テル・タバン出土中期アッシリア書簡:暦、卜占、医術2014

    • 著者名/発表者名
      柴田大輔
    • 学会等名
      第57回シュメール研究会
    • 発表場所
      立教大学 (東京都豊島区)
    • 年月日
      2014-06-22
  • [学会発表] Ulluba行政州とその周辺―Tiglath-pileser 3世のウラルトゥ前線地帯における行政州分割2014

    • 著者名/発表者名
      山田重郎
    • 学会等名
      第57回シュメール研究会
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2014-06-20
  • [図書] 「古代西アジアの歴史と文書史料」 (筑波大学西アジア文明センター編『西アジア文明学への招待』所収)2014

    • 著者名/発表者名
      山田重郎
    • 総ページ数
      296(194-213)
    • 出版者
      悠書館
  • [図書] 「楔形文字文書と古代西アジアの社会・文化」 (筑波大学西アジア文明センター編『西アジア文明学への招待』所収)2014

    • 著者名/発表者名
      柴田大輔
    • 総ページ数
      296(216-236)
    • 出版者
      悠書館

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi