• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

近現代中国における政党文化史についての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320141
研究機関京都大学

研究代表者

石川 禎浩  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (10222978)

研究分担者 小野寺 史郎  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (40511689)
村上 衛  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (50346053)
森 時彦  京都大学, 人文科学研究所, 名誉教授 (70027564)
武上 真理子  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (70636795)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード中国共産党 / 中国国民党 / 政党文化
研究概要

本年度は、昨年度の現地調査、資料調査を通じて得られた諸資料の整理・分析を進めるとともに、政党文化が在地社会において、どのような展開・変容を見せているかについて、海外調査を含めて資料の収集分析に努めた。具体的には、今年度もこの研究課題に関する専門家との討論をすべく、共同研究班「現代中国文化の深層構造」を組織し、研究代表者・研究分担者を中核として隔週の研究会を17回にわたって開催し、合わせてそれら海外調査を通じて得られた諸資料や購入した資料の紹介・分析を進めた。
一方、これまでの毛研究によって得られた知見をまとめ、それらを鋭意英語によって発表することにつとめた。研究代表の石川と分担者の小野寺が6月末にオランダのライデンで行われたIIAS主催の国際学会(「History, Identity & Collective Memory: In Search of Modern China」)で報告した事例、石川が3月下旬にアメリカのサンディエゴで開催された国際学会(「Association for Asian Studies (AAS), Annual Conference 2013」)で報告した事例がそれであり、いずれも大きな反響と好評を得た。
このほか、本研究課題の成果の一部を中国語で公開すべく、小野寺の研究成果(『国旗・国歌・国慶――ナショナリズムとシンボルの中国近代史』)の中国語翻訳を進めた。。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の目標であった政党文化の中国における生成と展開について、充分な資料収集にもとづき、定期的に分析のための研究会合を持つことに成功している。また、研究成果を逐次、英語・中国語によって公表することにより、「政党文化」という視座によって中国近現代史を検討する新たなアプローチを内外に発信することができている。

今後の研究の推進方策

今後の研究推進にあたっては、フィールドワークによる資料調査にはいちおうの目途がつけられたので、収集した文字資料の分析が中心となろう。分析にあたっては、中国共産党を専門とする石川の作業だけでは不十分なので、研究分担者の協力はもちろんのこと、共同研究班を継続開催していくことにより、総合的な視点から中国文化の中に「政党文化」を定位させることが必要となろう。最終年度を迎える本課題は、その成果を内外に向けて積極的に発信し、それによってより多くの研究者との対話・討議を行わなければならない。最終年度となる平成25年度においては、京都大学現代中国研究拠点と協力しながら、12月の国際シンポジウム(「人民共和国史――今どこまで解明されるのか」)、およびそれと並行して開催される「1950年代の中国研究」と題するワークショップで、本研究の成果の一端を報告し、この分野の研究を狭い意味の「党史研究」から脱皮させる予定である。これによって、本研究は「政党文化史」という新たなディシプリンを確立させることにつながるであろう。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 近代日中の翻訳百科事典について2013

    • 著者名/発表者名
      石川禎浩
    • 雑誌名

      石川禎浩・狹間直樹編『近代東アジアに おける翻訳概念の展開』

      巻: 京都大学人文科学研究所 ページ: 277-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Opium Trade and the Transformation of the Maritime Trade System in Pre-Opium War China: A Reexamination2013

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI Ei
    • 雑誌名

      Modern Asian Studies Review

      巻: 4 ページ: 31-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19 世紀末日中における「記念」の語義変化について2013

    • 著者名/発表者名
      小野寺史郎
    • 雑誌名

      石川禎浩・狹間直樹編『近代東アジアに おける翻訳概念の展開』

      巻: 京都大学人文科学研究所 ページ: 167-183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代科学思想と孫文2013

    • 著者名/発表者名
      武上真理子
    • 雑誌名

      日本孫文研究会編『グローバルヒストリーの中の辛亥革命』

      巻: 汲古書院 ページ: 297-322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シヴィル・エンジニアリングの語と概念の翻訳―「市民の技術」とは何か2013

    • 著者名/発表者名
      武上真理子
    • 雑誌名

      石川禎浩・狹間直樹編『近代東アジアに おける翻訳概念の展開』

      巻: 京都大学人文科学研究所 ページ: 217-251

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清末におけるpolitical economy の受容―梁啓超を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      森時彦
    • 雑誌名

      石川禎浩・狹間直樹編『近代東アジアに おける翻訳概念の展開』

      巻: 京都大学人文科学研究所 ページ: 253-276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政治史2012

    • 著者名/発表者名
      石川禎浩
    • 雑誌名

      岡本隆司・吉澤誠一郎編『近代中国研究入門』

      巻: 東京大学出版会 ページ: 145-173

  • [雑誌論文] 経済史2012

    • 著者名/発表者名
      村上衛
    • 雑誌名

      岡本隆司・吉澤誠一郎編『近代中国研究入門』

      巻: 東京大学出版会 ページ: 87-115

  • [雑誌論文] 新型地方志与新編地方志2012

    • 著者名/発表者名
      森時彦
    • 雑誌名

      方志文献国際学術研討会論文集

      巻: 北京:中華書局 ページ: 676-680

  • [学会発表] 中共党史研究之起歩与雑誌《党史資料》2012

    • 著者名/発表者名
      石川禎浩
    • 学会等名
      ワークショップ「1950年代的中国」
    • 発表場所
      上海、中国
    • 年月日
      20120726-20120727
  • [学会発表] The Date No One Could Recall: Collective Memory about the Founding Day of the Chinese Communist Party2012

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA Yoshihiro
    • 学会等名
      History, Identity & Collective Memory: In Search of Modern China
    • 発表場所
      Leiden, オランダ
    • 年月日
      20120629-20120630
    • 招待講演
  • [学会発表] Commemorating the National Humiliation: the Origin of Modern Chinese Jinian and Guochi Jinian2012

    • 著者名/発表者名
      ONODERA Shiro
    • 学会等名
      History, Identity & Collective Memory: In Search of Modern China
    • 発表場所
      Leiden, オランダ
    • 年月日
      20120629-20120630
    • 招待講演
  • [学会発表] Some Added Explanations to the Formation of the Chinese Communist Party: Memories and Memoirs about the Founding Day of the Party (July 1)

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA Yoshihiro
    • 学会等名
      Association for Asian Studies (AAS), Annual Conference 2013
    • 発表場所
      San Diego, アメリカ
  • [学会発表] Trade and Concession: Opium Trade in Canton before the Opium War

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI Ei
    • 学会等名
      16th World Economic History Congress
    • 発表場所
      ステレンボッシュ大学、南アフリカ
  • [学会発表] Some Aspects of Xixue-Dongjian around the Western Sciences: A Case Study on the Translation Department, Kiangnan Arsenal

    • 著者名/発表者名
      TAKEGAMI Mariko
    • 学会等名
      Modern China’s Internationaliza-tion and its Legacies
    • 発表場所
      Bristol, 英国
  • [図書] 中国近現代史 3 革命とナショナリズム2013

    • 著者名/発表者名
      石川禎浩
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      ソウル:三千里
  • [図書] 二十世紀中国的社会与文化2013

    • 著者名/発表者名
      石川禎浩
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      北京:社会科学文献出版社
  • [図書] 海の近代中国:福建人の活動とイギリス・清朝2013

    • 著者名/発表者名
      村上衛
    • 総ページ数
      692
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [図書] The Formation of the Chinese Communist Party2012

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA Yoshihiro
    • 総ページ数
      503
    • 出版者
      Columbia University Press
  • [備考] 『近代東アジアにおける翻訳概念の展開』

    • URL

      http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~rcmcc/honyaku-index.pdf

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi