• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

市民社会と暴力、市民社会の暴力―ドイツ・ヨーロッパ近現代史再考

研究課題

研究課題/領域番号 22320148
研究機関共立女子大学

研究代表者

西山 暁義  共立女子大学, 国際学部, 准教授 (80348606)

研究分担者 山根 徹也  横浜市立大学, 国際総合科学研究科, 准教授 (10315822)
木村 靖二  立正大学, 文学部, 教授 (20011306)
森田 直子  立正大学, 文学部, 講師 (30452064)
今野 元  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (60444949)
辻 英史  法政大学, 人間環境学部, 講師 (80422369)
佐藤 公紀  東京大学, 総合文化研究科, 研究員 (70586536)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード市民社会 / 暴力 / ドイツ / 近現代史 / 国際研究者交流
研究概要

本科研最終年度となる本年度の活動は、前年度までの暴力と市民社会の歴史的、理論的枠組にかんする理解をふまえつつ、個別研究を進捗させ、その成果を提示することにあった。
歴史的、理論的枠組にかんしては、前年度招聘した研究協力者ヘルムート・ワルサー・スミス、ミヒャエル・ヴィルト両氏の講演を東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センターの紀要『ヨーロッパ研究』に訳出した。個別研究については、国内において計5回(うち1回は合宿形式)の研究会を開催し、各分担者が中間報告を行っている。なお、2013年3月の研究会では、来日中のマルティナ・ケッセル氏(ビーレフェルト大学教授)の『ドイツ現代史におけるユーモア』にかんする講演が行われた。
本研究プロジェクトは、国内での共同研究にとどまらず、海外の研究者との交流を進めることで、研究成果をより広く発信していくことを目的とするものであり、その観点から、2013年3月下旬には、上述のヴィルト、そして初年度に来日した(東日本大地震のため講演は中止となった)バベロフスキ氏が所属するベルリン・フンボルト大学においてワークショップを開催し、研究分担者の今野、佐藤両氏、そして初年度から研究協力者として本科研に関与してきた小野寺拓也氏による個別報告と、他のメンバーによる要旨報告が行われた。同ワークショップは次年度末に開催予定の日独合同シンポジウム(これに関しては、別途二国間共同事業において申請を行っている)の準備会でもあり、報告に引き続き、シンポジウムの構成などについてもドイツ側と協議を行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ナチズム体制と暴力装置2013

    • 著者名/発表者名
      木村靖二
    • 雑誌名

      立正史学

      巻: 113 ページ: 1-23

  • [雑誌論文] 予期されていた戦争―ヨーロッパと第二次世界大戦2013

    • 著者名/発表者名
      木村靖二
    • 雑誌名

      南山大学地域研究センター共同研究中間報告書

      巻: 1 ページ: 1-25

  • [雑誌論文] トーマス・ニッパーダイと「歴史主義的」ナショナリズム研究(2)2013

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国学部紀要

      巻: 45 ページ: 69-102

  • [雑誌論文] ザラツィン論争―体制化した「六八年世代」への異議申立2013

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集

      巻: 14 ページ: 175-204

  • [雑誌論文] Chemin de la memoire de guerre au Japon au XXe siecle. Une perspective comparative2013

    • 著者名/発表者名
      西山暁義
    • 雑誌名

      共立国際研究

      巻: 30 ページ: 179-200

  • [雑誌論文] 1789年革命から現在までのフランスにおける言語、学校、国民2013

    • 著者名/発表者名
      ジャン=フランソワ・シャネ(西山暁義訳・解題)
    • 雑誌名

      青山史学

      巻: 31 ページ: 103-126

  • [雑誌論文] ドイツ近代の決闘―エリアスとフレーフェルトを中心に2013

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      立正史学

      巻: 47 ページ: 43-63

  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーと皇帝ヴィルヘルム2世―ドイツ君主制への情熱と諦念2012

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 12 ページ: 221-250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「貧民の父」?-ドイツ名誉職救貧制度の理想と現実2012

    • 著者名/発表者名
      辻英史
    • 雑誌名

      高田実・中野智世編著『近代ヨーロッパの探求15:福祉』(ミネルヴァ書房)

      巻: 15 ページ: 195-196

  • [雑誌論文] 二国間教科書の可能性と限界―独仏共通歴史教科書の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      西山暁義
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 899 ページ: 52-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「文明化」と「野蛮化」―ドイツ近現代史における市民社会と暴力2012

    • 著者名/発表者名
      西山暁義
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究(東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター)

      巻: 12 ページ: 145-151

  • [雑誌論文] ドイツ社会における暴力―長期的現象としてのナショナリズムと反ユダヤ主義?2012

    • 著者名/発表者名
      ヘルムート・ヴァルザー・スミス(西山暁義訳)
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究(東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター)

      巻: 12 ページ: 153-170

  • [雑誌論文] 「自己への権限付与」としての民族共同体―ナチ・ドイツにおけるユダヤ人に対する日常的の暴力2012

    • 著者名/発表者名
      ミヒャエル・ヴィルト(西山暁義訳)
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究(東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター)

      巻: 12 ページ: 171-184

  • [雑誌論文] 世界史Q&A フランクフルト国民議会について教えてください2012

    • 著者名/発表者名
      山根徹也
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 654 ページ: 49-51

  • [学会発表] エルバーフェルト制度という神話―19世紀ドイツ公的救貧事業の実像と射程

    • 著者名/発表者名
      辻英史
    • 学会等名
      政治経済学政治経済史学会・福祉社会研究フォーラム
    • 発表場所
      法政大学
  • [学会発表] 市民社会から社会国家へ―19世紀後半ドイツにおける「社会的なもの」の成立と発展

    • 著者名/発表者名
      辻英史
    • 学会等名
      近現代史研究会
    • 発表場所
      法政大学
  • [学会発表] Erziehungsstadt statt Erziehungsstaat? Die Reform des Schulwesens der Stadt Strassburg vor 1914

    • 著者名/発表者名
      西山暁義
    • 学会等名
      Tagung "Kommunaler Liberalismus in Europa" veranstaltet von der Hugo-Preuss-Stiftung
    • 発表場所
      Friedrich-Naumann-Stiftung in Potsdam
    • 招待講演
  • [図書] 自然と権力―環境の世界史2012

    • 著者名/発表者名
      ヨアヒム・ラートカウ、海老根剛・森田直子訳
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      みすず書房
  • [図書] ドイツ反原発運動小史2012

    • 著者名/発表者名
      ヨアヒム・ラートカウ、海老根剛・森田直子訳
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      みすず書房
  • [備考] 今野元

    • URL

      http://www.aichi-pu.ac.jp/department_introduction/foreign_studies/teachers_data/konno.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi