• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

市民社会と暴力、市民社会の暴力-ドイツ・ヨーロッパ近現代史再考

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22320148
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関共立女子大学

研究代表者

西山 暁義  共立女子大学, 国際学部, 准教授 (80348606)

研究分担者 木村 靖二  立正大学, 文学部, 教授 (20011306)
今野 元  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (60444949)
佐藤 公紀  東京大学, 総合文化研究科, 研究員 (70586536)
辻 英史  法政大学, 人間環境学部, 講師 (80422369)
森田 直子  立正大学, 文学部, 講師 (30452064)
山根 徹也  横浜市立大学, 国際総合科学研究科, 准教授 (10315822)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード市民社会 / 暴力 / ドイツ / 近現代史 / 国際研究者交流
研究概要

本科研では、19世紀後半から20世紀前半にかけてのドイツにおいて、暴力がどのように発現し、受容(あるいは拒絶)されてきたのかについて、近代における暴力全般にかんする理論的考察とともに、各メンバーが個別テーマにおいてそれを検証してきた。前者にかんしてはドイツ、アメリカの研究者との対話を通して行い、後者については、今後開催予定の日独共同シンポジウムにおいて、その最終的な研究成果を問う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ナチズム体制と暴力装置2013

    • 著者名/発表者名
      木村靖二
    • 雑誌名

      立正史学

      巻: 113 ページ: 1-23

  • [雑誌論文] ドイツ近代と決闘-エリアスとフレーフェルトを中心に2013

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      立正史学

      巻: 113 ページ: 43-63

  • [雑誌論文] 「文明化」と「野蛮化」-ドイツ近現代史における市民社会と暴力2012

    • 著者名/発表者名
      西山暁義
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究(東京大学ドイツヨーロッパセンター)

      巻: 12 ページ: 145-151

  • [雑誌論文] ドイツ社会における暴力-長期的現象としてのナショナリズムと反ユダヤ主義?2012

    • 著者名/発表者名
      ヘルムート・ヴァルザー・スミス(西山暁義訳)
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究

      巻: 12 ページ: 153-170

  • [雑誌論文] 「自己への権限付与」としての民族共同体-ナチ・ドイツにおけるユダヤ人に対する日常的の暴力2012

    • 著者名/発表者名
      ミヒャエル・ヴィルト(西山暁義訳)
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究

      巻: 12 ページ: 171-184

  • [学会発表] ヴァイマル期における釈放者扶助の展開-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤公紀
    • 学会等名
      「ベルリン受刑者扶助協会」の活動を中心に、西洋近現代史研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-03-24
  • [図書] 自然と権力2012

    • 著者名/発表者名
      ヨアーヒム・ラートカウ(海老根剛、森田直子訳)
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      みすず書房
  • [図書] 仏独共同通史、第一次世界大戦(上下)2012

    • 著者名/発表者名
      ジャン=ジャック・ベッケール、ゲルト・クルマイヒ(剣持久木、西山暁義訳)
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2015-10-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi