• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

副葬品の構造・材質・色彩からみた古墳葬送空間の再現的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22320156
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関岡山大学

研究代表者

松木 武彦  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (50238995)

研究分担者 今津 節生  九州国立博物館, 研究員 (50250379)
桃崎 祐輔  福岡大学, 人文学部, 教授 (60323218)
岡林 孝作  奈良県立柏原考古学研究所 (80250380)
鳥越 俊行  九州国立博物館, 研究員 (80416560)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード古墳 / 竪穴式石室 / 勝負砂古墳 / 馬具 / X線CT / 短甲 / 文化財保護 / 鏡
研究概要

未盗掘の状態で発見され、そのままの状態で医療用ギプスに封入して取り上げていた岡山県勝負砂古墳の出土資料等を対象にして、3次元X線スキャナーによる内部構造の解析、付着有機質部材の構造と成分の分析、金属部分の構造分析や保存処理ならびに関連資料との型式学的比較検討を通じて、5世紀の古墳副葬品の当時の姿を復元した。また、石室や棺の形態と構造とを同様の方法を用いて復元した。この両者を合わせて、古墳副葬空間を再現した。合わせて、分析に用いた副葬品の系譜や年代についての知見を詳細化した。また、医療用ギプスによる遺物の取り上げと爾後の分析・保存・復元の作業の手順や方法を開発した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 古墳出土鎹の使用法2013

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所論集

      巻: 16 ページ: 111-122

  • [雑誌論文] 岡山県勝負砂古墳から出土した鋳銅製馬具の予察2011

    • 著者名/発表者名
      桃崎祐介
    • 雑誌名

      福岡大学考古資料集成

      巻: 4 ページ: 169-185

  • [学会発表] 勝負砂古墳におけるX線CTスキャナを活用した出土遺物の調査

    • 著者名/発表者名
      今津節生・ 松木武彦・ 鳥越俊行・ 輪田 慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] 九博のX線CTスキャナによる文化財の研究

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      日本中国考古学会第23回大会
    • 発表場所
      福岡
  • [図書] 未盗掘古墳と天皇陵古墳2013

    • 著者名/発表者名
      松木武彦
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      小学館

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi