• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

「地域文化」の生産・流通・消費に関する文化地理学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22320169
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関神戸大学

研究代表者

大城 直樹  神戸大学, 大学院・人文学研究科, 准教授 (00274407)

研究分担者 関戸 明子  群馬大学, 教育学部, 教授 (50206629)
島津 俊之  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60216075)
荒山 正彦  関西学院大学, 文学部, 教授 (70263184)
遠城 明雄  九州大学, 大学院・人文科学府, 教授 (00243866)
中島 弘二  金沢大学, 人間学系, 准教授 (90217703)
福田 珠己  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (80285311)
加藤 政洋  立命館大学, 文学部, 准教授 (30330484)
濱田 琢司  南山大学, 人文学部, 准教授 (70346287)
神田 孝治  和歌山大学, 観光学部, 准教授 (90382019)
森 正人  三重大学, 人文学部, 准教授 (10372541)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード地域文化 / 文化地理学 / 生産 / 流通 / 消費 / 観光 / 民俗 / 民芸
研究概要

本研究では,「地域文化」が,近代以降どのように生産され,流通し,消費されるかに関して,文化地理学の視角から検討を行った。ここでいう「地域文化」には,特定の地域の生活様式のみならず,当該地域がその地に住む人々や他者にどのように表象されているか,ということも含まれる。よって観光や民俗,民芸のみならず,地域博覧会や博物館,百貨店の物産展,なども研究対象となる。その結果,各種の事例研究を通して,「地域文化」なるものが立ち現わる契機とその文脈には,資本主義の発達に伴う,通信・運輸,マス・メディアや広告の展開,消費行為と言説の大衆化の関係性とが複雑に絡み合っていることを明らかにすることが出来た。

  • 研究成果

    (82件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (40件) 図書 (17件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 田山花袋の紀行文論再考2013

    • 著者名/発表者名
      島津 俊之
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 16 ページ: 47-66

  • [雑誌論文] 明治期の地方都市における選挙と地域社会-福岡市の地方政治状況に関する覚書-2013

    • 著者名/発表者名
      遠城 明雄
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 150 ページ: 117-158

  • [雑誌論文] 白川郷へのアニメ聖地巡礼と現地の反応-場所イメージ および 観光客をめぐる 文化政治-2012

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 雑誌名

      観光学

      巻: 7 ページ: 23-28

  • [雑誌論文] The Selection Process of National Park Landscape Areas and the Imaginative geographies in Taiwan during the Japanese Colonial Period2012

    • 著者名/発表者名
      Koji KANDA
    • 雑誌名

      ACADEMIC WORLD of Tourism Studies

      巻: 1 ページ: 77-87

  • [雑誌論文] 大阪 1990 空間構想と〈場所〉の創出2012

    • 著者名/発表者名
      加藤 政洋
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 20-6 ページ: 220-237

  • [雑誌論文] Imported scholarship or indigenous development? Japanese contributions to the history of geographical thought and social/cultural geography since the late 1970s2012

    • 著者名/発表者名
      Shimazu,T., Fukuda,T. and Oshiro,N.
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 64-6 ページ: 2-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 巡礼の近代性と物質性-四国遍路を事例に-2012

    • 著者名/発表者名
      森 正人
    • 雑誌名

      2011 年度四国遍路と世界の巡礼:公開講演会・研究集会プロシーディングズ

      ページ: 27-36

  • [雑誌論文] 巡礼の近代性-西国三十三箇所巡礼競争-2012

    • 著者名/発表者名
      森 正人
    • 雑誌名

      人文論叢(三重大学人文学部)

      巻: 29 ページ: 45-55

  • [雑誌論文] 鳥瞰図にみる近代-草津温泉を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      関戸 明子
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 54 ページ: 39-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地理学者としての高島北海2012

    • 著者名/発表者名
      島津 俊之
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 15 ページ: 51-75

  • [雑誌論文] 場所の系譜学再考-あるいは風景の別の読み方について-2012

    • 著者名/発表者名
      大城 直樹
    • 雑誌名

      歴史地理学,査読有

      巻: 54-1 ページ: 30-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] キャンプ・マックネア周辺における遊興地の成立と地域社会-山梨県南都留郡中野村山中地区を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 雑誌名

      観光学

      巻: 5 ページ: 37-42

  • [雑誌論文] 日本統治期台湾における国立公園の風景地選定と心象地理2011

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 255 ページ: 1-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 与論島観光におけるイメージの変容と現地の反応2011

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 雑誌名

      観光学

      巻: 6 ページ: 21-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 絵はがきから草津温泉の景観を読む2011

    • 著者名/発表者名
      関戸 明子
    • 雑誌名

      えりあぐんま

      巻: 17 ページ: 43-56

  • [雑誌論文] 忘れられた植民地ツーリズムの軌跡2011

    • 著者名/発表者名
      荒山 正彦
    • 雑誌名

      時計台(関西学院大学図書館報)

      巻: 81 ページ: 16-22

  • [雑誌論文] 東アジア地域における琉球=沖縄のポジショナリティの変化について2011

    • 著者名/発表者名
      大城 直樹
    • 雑誌名

      Cultural Interaction Studies of Sea Port Cities (Korea Maritime University)

      巻: 5 ページ: 87-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方都市の政治状況に関する研究ノート-一八八九~一九一二年の仙台市-2011

    • 著者名/発表者名
      遠城 明雄
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 148 ページ: 69-100

  • [雑誌論文] 経験とファンタジーのなかの和歌の浦-田山花袋「月夜の和歌の浦」を読む-2011

    • 著者名/発表者名
      島津 俊之
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 14 ページ: 40-66

  • [雑誌論文] 棚橋源太郎の博物館論と郷土の具体化2011

    • 著者名/発表者名
      福田 珠己
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 14 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 沖縄イメージの変容と観光の関係性-米軍統治時代から本土復帰直後を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 雑誌名

      観光学

      巻: 4 ページ: 23-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄における自然保護と基地反対運動2010

    • 著者名/発表者名
      中島 弘二
    • 雑誌名

      生物学史研究

      巻: 84 ページ: 51-71

  • [雑誌論文] 人文地理学と博物館との接点を求めて2010

    • 著者名/発表者名
      福田 珠己
    • 雑誌名

      地理

      巻: 55-10 ページ: 39-44

  • [雑誌論文] 沖縄における自然保護と基地反対運動2010

    • 著者名/発表者名
      中島 弘二
    • 雑誌名

      地理科学

      巻: 65-3 ページ: 231-241

    • 査読あり
  • [学会発表] 地理学を野外に据える-19 世紀後半のベルギー王国における地理学者の塑像の出現-2013

    • 著者名/発表者名
      島津 俊之
    • 学会等名
      人文地理学会第112回地理思想研究部会
    • 発表場所
      あすか会議室
    • 年月日
      2013-03-31
  • [学会発表] 「地域文化」の生産・流通・消費に関する文化地理学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      大城 直樹
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] 安政元年のハザードマップ-紀伊国広における地震津波災害記録の生産と災害文化-2013

    • 著者名/発表者名
      島津 俊之
    • 学会等名
      日本地理学会 2013 年春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] 地域遺産としての景観-近代日本の景観概念・制度を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      福田 珠己
    • 学会等名
      日本地理学会 2013 年春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] 地域文化としての選挙2013

    • 著者名/発表者名
      遠城 明雄
    • 学会等名
      日本地理学会 2013 年春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] 基地と地域文化-名護市東海岸を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      中島 弘二
    • 学会等名
      日本地理学会 2013 年春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] 開道五十年記念北海道博覧会と地域文化2013

    • 著者名/発表者名
      荒山 正彦
    • 学会等名
      日本地理学会 2013 年春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] 秋山郷における秘境イメージの形成と流通2013

    • 著者名/発表者名
      関戸 明子
    • 学会等名
      日本地理学会 2013 年春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] 地域文化の新たな見せ方と消費-「デザイントラベル」と「土祭」を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      濱田 琢司
    • 学会等名
      日本地理学会 2013 年春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] 「お座敷あそび」はどこでする?-遊興文化の制度化,あるいは文化ポリティクスとしての風俗営業取締り2013

    • 著者名/発表者名
      加藤 政洋
    • 学会等名
      日本地理学会 2013 年春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] 映像メディアによる観光地の新しい空間表象と現地の反応2013

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 学会等名
      日本地理学会 2013 年春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] 文化/空間論的転回と観光学2013

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 学会等名
      和歌山大学観光学会例会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2013-03-20
  • [学会発表] Institutionalization of landscape in Japan: between academism and social institutions2012

    • 著者名/発表者名
      Tamami Fukuda
    • 学会等名
      International Geographical Congress
    • 発表場所
      University of Cologne
    • 年月日
      20120826-30
  • [学会発表] 基地関連地域振興事業を通じた生活環境の改変と地域文化の再編-名護市辺野古と二見以北十区を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      中島 弘二
    • 学会等名
      2012年人文地理学会大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2012-11-18
  • [学会発表] 「家庭的なるもの」の文化地理-公的領域における家族像の配置と流通をてがかりに-2012

    • 著者名/発表者名
      福田 珠己
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2012-11-17
  • [学会発表] 観光空間の生産と地理的想像力2012

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 学会等名
      日本観光研究学会関西支部観光学研究部会
    • 発表場所
      阪南大学
    • 年月日
      2012-10-11
  • [学会発表] Racialising nation through sensibilities of hate in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Masato Mori
    • 学会等名
      32nd International Geographical Congress
    • 発表場所
      ケルン(ドイツ)
    • 年月日
      2012-08-30
  • [学会発表] Poetics of signs: Reading "feng-shui"(geomancy) landscapes in Ryukyu-Okinawa islands2012

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 学会等名
      32nd International Geographical Congress(IGC)
    • 発表場所
      Koeln Universitaet (Germany)
    • 年月日
      2012-08-27
  • [学会発表] Edmund Naumann as Geographer: Neglected Aspects of the German Father of Japanese Geology2012

    • 著者名/発表者名
      SHIMAZU Toshiyuki
    • 学会等名
      32nd International Geographical Congress
    • 発表場所
      University of Cologne, Germany
    • 年月日
      2012-08-27
  • [学会発表] Critical inquiry into national environmentalism in modern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Nakashima
    • 学会等名
      The 32nd International Geographical Congress Cologne
    • 発表場所
      ドイツ連邦共和国・ケルン市・ケルン大学
    • 年月日
      2012-08-27
  • [学会発表] Nationhuud and biopolitics in the Post war Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Masato Mori
    • 学会等名
      15th International Conference of Historical Geography
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2012-08-10
  • [学会発表] 文化/空間論的転回と観光研究2012

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 学会等名
      観光学術学会大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2012-07-08
  • [学会発表] 「暴風記事」から起ち上がる地名と地域意識-内務省地理局と「紀伊半島」の言語的構築-2012

    • 著者名/発表者名
      島津 俊之
    • 学会等名
      人文地理学会第276回例会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2012-06-09
  • [学会発表] Governmentality through creation of 'Nature' in Singapore2012

    • 著者名/発表者名
      森 正人
    • 学会等名
      The 6th East Asia Regional Conference for Alternative Geography
    • 発表場所
      マラヤ大学(マレーシア)
    • 年月日
      2012-02-15
  • [学会発表] 福岡城址からみた戦後日本の中央と地方2012

    • 著者名/発表者名
      遠城 明雄
    • 学会等名
      福岡地理学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2012-01-22
  • [学会発表] 被災地の観光振興とイメージ戦略2011

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 学会等名
      立命館地理学会大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] 与論島観光におけるイメージの変容と現地の対応2011

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2011-11-13
  • [学会発表] 大分県日出生台演習場における軍事化と抵抗2011

    • 著者名/発表者名
      中島 弘二
    • 学会等名
      日本地理学会 2011 年秋季学術大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] Searching Okinawan Identity in the Era of New Geopolitics in the East Asia2011

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 学会等名
      The 6th International Conference of Critical Geography (ICCG)
    • 発表場所
      Goethe-Universitaet Frankfurt am Main,(Germany)
    • 年月日
      2011-08-19
  • [学会発表] Teaching Critical Geography in Neoliberal Times2011

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA Tamami
    • 学会等名
      The 6th International Conference of Critical Geography
    • 発表場所
      Goethe University, Frankfurt, Germany
    • 年月日
      2011-08-18
  • [学会発表] Nationhood and Biopolitics in the Postwar Japan2011

    • 著者名/発表者名
      MORI Masato
    • 学会等名
      The 6th International Conference of Critical Geography
    • 発表場所
      フランクフルト大学(ドイツ)
    • 年月日
      2011-08-17
  • [学会発表] From Topophilia to Imperial Patriotism: The Homeland Education Movement in Wartime Japan2011

    • 著者名/発表者名
      SHIMAZU Toshiyuki
    • 学会等名
      The 6th International Conference of Critical Geography
    • 発表場所
      Goethe University Frankfurt am Main, Germany
    • 年月日
      2011-08-17
  • [学会発表] Sanitary surveillance and the control of urban space in modern Japan, 1890-19102011

    • 著者名/発表者名
      ONJO Akio
    • 学会等名
      The 6th International Conference of Critical Geography
    • 発表場所
      Goethe University, GERMANY
    • 年月日
      2011-08-17
  • [学会発表] Re-appropriation of nature in the grassroots antiwar movement: towards alternative bio-politics2011

    • 著者名/発表者名
      NAKASHIMA Koji
    • 学会等名
      The 6th International Conference of Critical Geography
    • 発表場所
      University of Frankfurt, Frankfurt, Germany
    • 年月日
      2011-08-17
  • [学会発表] 場所の系譜学再考-あるいは風景の別の読み方について-2011

    • 著者名/発表者名
      大城 直樹
    • 学会等名
      第54回歴史地理学会大会シンポジウム「近代の歴史地理・再考」
    • 発表場所
      山口大学(日本)
    • 年月日
      2011-06-26
  • [学会発表] 東アジア地域における琉球=沖縄のポジショナリティについて2011

    • 著者名/発表者名
      城 直樹
    • 学会等名
      1回国際海洋文化研究会議
    • 発表場所
      韓国海洋大学(韓国)
    • 年月日
      2011-04-16
  • [学会発表] 地域博物館とナショナリズム2010

    • 著者名/発表者名
      福田 珠己
    • 学会等名
      南山大学人類学博物館・歴史部会シンポジウム
    • 発表場所
      南山大学(名古屋市)
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 「文化」+「景観」?:地理学における複雑な状況2010

    • 著者名/発表者名
      福田 珠己
    • 学会等名
      第1回文化的景観学研究会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所
    • 年月日
      2010-07-30
  • [学会発表] Embodiment of homeland (kyodo) in museums in modern Japan: Gentaro Tanahashi and his unfinished project2010

    • 著者名/発表者名
      福田 珠己
    • 学会等名
      International Geographical Union
    • 発表場所
      Dan Panorama Hotel (Tel Aviv, Israel)
    • 年月日
      2010-07-13
  • [学会発表] Encountering a Geographical Modernity: Shibusawa Eiichi's Visit to the Etablissement Geographique de Bruxelles, 18672010

    • 著者名/発表者名
      SHIMAZU Toshiyuki
    • 学会等名
      International Geographical Union
    • 発表場所
      Tel-Hai Academic College, (Kfar Giladi, Israel)
    • 年月日
      2010-07-11
  • [図書] 観光と文化(大橋昭一編『現代の観光とブランド』)2013

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 総ページ数
      198(59-66)
    • 出版者
      同文舘
  • [図書] 『博物館資料の再生 自明性への問いとコレクションの文化資源化』(濱田琢司「創造/想像される「伝統」~本質主義的民芸理解と柳宗理「民芸の行方」との相克から~」2013

    • 著者名/発表者名
      明治大学博物館・南山大学人類学博物館
    • 総ページ数
      275(36-57)
    • 出版者
      岩田書院
  • [図書] 観光空間の生産と地理的想像力2012

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 『〈民藝〉のレッスン つたなさの技法』(「クリエイティブツーリズム-民藝とローカリティ」)2012

    • 著者名/発表者名
      鞍田崇ほか編,濱田琢司ほか
    • 総ページ数
      205(117-123)
    • 出版者
      フィルムアート社
  • [図書] 地球環境の地理学2012

    • 著者名/発表者名
      杉浦 芳夫(編著)・福田 珠己ほか計 17 名
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 歴史発見!ロンドン案内2012

    • 著者名/発表者名
      森 正人
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      洋泉社
  • [図書] 英国風景の変貌-恐怖の森から美の風景へ-2012

    • 著者名/発表者名
      森 正人
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      里文出版
  • [図書] 温泉地と想像力(現代風俗研究会編『現代風俗 物見遊山ー旅と娯楽の風俗学』)2012

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 総ページ数
      190(22-26)
    • 出版者
      新宿書房
  • [図書] 認識としての文化(中俣 均編 『空間の文化地理』所収)2011

    • 著者名/発表者名
      大城 直樹
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 那覇 都市の戦後復興と歓楽街2011

    • 著者名/発表者名
      加藤 政洋
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      フォレスト
  • [図書] 理想の暮らしを求めて 濱田庄司スタイル(「田舎暮らしへの志向とモダニズム的心性」)2011

    • 著者名/発表者名
      パナソニック電工汐留ミュージアムほか企画,濱田 琢司ほか
    • 総ページ数
      163(34-41)
    • 出版者
      美術出版社
  • [図書] よくわかる観光社会学2011

    • 著者名/発表者名
      安村克己・堀野正人・遠藤英樹・寺岡伸吾(神田 孝治:分担執筆)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 観光入門-観光の仕事・学習・研究をつなぐ2011

    • 著者名/発表者名
      青木義英・廣岡裕一・神田 孝治
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 変わりゆく文化・人間概念と人文地理学(中俣 均編『空間の文化地理』所収)2011

    • 著者名/発表者名
      森 正人
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 空間から場所へ(吉原直樹・斉藤日出治編『モダニティと空間の物語』所収)2011

    • 著者名/発表者名
      大城 直樹
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      東信堂
  • [図書] 「近代における林野利用と山村の生業-長野県旧堺村の部落有林野統一事業をめぐって」,(湯本貴和・池谷和信・白水智編『山と森の環境史』所収2011

    • 著者名/発表者名
      関戸 明子
    • 総ページ数
      384(259-280)
    • 出版者
      文一総合出版
  • [図書] 昭和旅行誌-雑誌『旅』を読む2010

    • 著者名/発表者名
      森 正人
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      中央公論新社
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.kobe-u.ac.jp/~oshiro/cb1.html

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi