• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

消費社会における民俗と歴史の利用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22320178
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

常光 徹  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (40321541)

研究分担者 小池 淳一  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (60241452)
内田 順子  国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授 (60321543)
青木 隆浩  国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授 (70353373)
神野 由紀  関東学院大学, 人間環境学部, 教授 (80350560)
岩淵 令治  国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授 (90300681)
山田 慎也  国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授 (90311133)
柴崎 茂光  国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授 (90345190)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード消費 / 民俗 / 歴史 / 百貨店 / 観光 / 自然 / 生活 / 景観
研究概要

本研究課題が明らかにしたことの1つ目は,百貨店が各地の民俗や各時代の歴史を商品に取り込み,全国に普及させる機能をもってきたことである。それは郷土玩具や着物,おせちなどの事例によく表れていた。2つ目は,観光産業が自然や近代化遺産の意味を変化させ,それらを観光資源に転換してきたことである。それは,開発と表裏一体であった残された自然をエコツアーに活用し,あるいはかつて再開発の対象であった炭坑跡や戦跡を保存の対象に切り替え,新たな観光資源としていた。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 世界遺産の民俗学2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      歴史研究の最前線

      巻: 15巻 ページ: 34-56

  • [雑誌論文] 枕団子と死者の想い2012

    • 著者名/発表者名
      山田慎也
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 174集 ページ: 31-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 表象としての少女文化:「カワイイ」デザインの起源に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      神野由紀
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 19巻 ページ: 28-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界自然遺産のマネジメントシステムの改善に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      森林技術

      巻: 841号 ページ: 8-12

  • [雑誌論文] 山村調査,海村調査における葬制の位置づけとその目的2011

    • 著者名/発表者名
      山田慎也
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 165 ページ: 265-277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 禁忌と制裁―柳田國男が鈴木棠三に求めたもの2011

    • 著者名/発表者名
      常光徹
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 165集 ページ: 279-286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 写真・映画の資料化に伴う諸問題2011

    • 著者名/発表者名
      内田順子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 168集 ページ: 9-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道沙流川アイヌ風俗写真2011

    • 著者名/発表者名
      内田順子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 168集 ページ: 197-263

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遺影と死者の人格:葬儀写真集における肖像写真の扱いを通して2011

    • 著者名/発表者名
      山田慎也
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 169集 ページ: 137-166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世大名家の葬送儀礼と社会2011

    • 著者名/発表者名
      岩淵令治
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 169集 ページ: 353-428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 流行病と預言獣2011

    • 著者名/発表者名
      常光徹
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 174集 ページ: 183-200

    • 査読あり
  • [学会発表] 『江戸』の発見と商品化―大正期の三越の流行創出と受容―2012

    • 著者名/発表者名
      岩淵令治
    • 学会等名
      第85回歴博フォーラム
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 年月日
      2012-09-15
  • [学会発表] 河童とは何か2012

    • 著者名/発表者名
      常光徹
    • 学会等名
      第84回歴博フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-07-27
  • [学会発表] アイヌ文化の伝承2012

    • 著者名/発表者名
      内田順子
    • 学会等名
      第83回歴博映像フォーラム
    • 発表場所
      新宿明治安田生命ホール
    • 年月日
      2012-02-04
  • [学会発表] 地域開発と文化資源2011

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 学会等名
      第80回歴博フォーラム
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 近代化のなかの誕生と死2011

    • 著者名/発表者名
      山田慎也
    • 学会等名
      第78回歴博フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-10-29
  • [学会発表] 陰陽道における「神話」の意義2011

    • 著者名/発表者名
      小池淳一
    • 学会等名
      日本宗教学会第70回学術大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-09-04
  • [学会発表] 遺影奉納と死者の追悼 : 岩手県宮古市のある寺院の事例から2011

    • 著者名/発表者名
      山田慎也
    • 学会等名
      日本宗教学会第70回学術大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-09-04
  • [学会発表] 世界自然遺産の保護と観光化の諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 学会等名
      総合研究大学院大学学術交流フォーラム
    • 発表場所
      八重洲ビジネスセンター
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] 陰陽道と生活文化:東方朔写本考2010

    • 著者名/発表者名
      小池淳一
    • 学会等名
      日本宗教学会第69回学術大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-09-05
  • [図書] 地域開発と文化資源2013

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩編
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      岩田書院
  • [図書] 近代化のなかの誕生と死2013

    • 著者名/発表者名
      山田慎也編
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      岩田書院
  • [図書] 子どもをめぐるデザインと近代2011

    • 著者名/発表者名
      神野由紀
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      世界思想社

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi